Re: 新型インフルエンザに対する考え方
てん/母親
2009/11/22
現在喘息児である子供に予防接種をうけさせるかどうか悩んでいる母親です。
たけうちさんのおっしゃる「感染は防げないけれど重症化を予防する」という説ですが、私も医師にこう説明されました。その後自分自身でも確認したくていろいろと調べてみているのですが、どうもそのような明確なエビデンスがみあたりません。もし、その情報の根拠になるようなご報告をご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。
またインフルエンザの重症化というと肺炎、心筋炎、脳症あたりかと思われますが、それぞれにウイルス自体の増殖、過剰な免疫反応と発症の原因が違うのでそのあたりの違いも含めて何に対しての重症化予防なのかという説明がどこをみてもみあたらないというところもいまひとつ納得できず(たけうちさんのお話についてではなく一般的にいわれている説明に関してです) 。
もちろん喘息にとって気道感染が発作の引き金であることは理解しているのですが、ワクチンがそのこと自体に対して何か効果があるのか、それともワクチンによってひとりでもかかる人が減ればそのぶんだけ発作も減るということなのか?前者の論はみあたらないのですが後者だとしたら乳幼児のワクチンがその用量も年齢によっては海外の半分近くであったり、もともともっている免疫を刺激するというワクチンの性質上、大人に比べて乳幼児にたいしてはワクチンの効果が限定的であるという事実の中で季節性、新型とこの流行時に4回病院に行くリスクってけっこう高くないかしら?と考えたり、悩みがつきません。
ワクチン反対、ワクチンうつべき、いずれもいろんな情報をしって考えたいとおもっています。この掲示板に集う方がたとも情報交換できるとありがたいです。
7)レス 9)スレッド