Re: 予防接種 何を受けるべき???
かばきち/母親
2009/12/16
バジルさん、こんにちは。

予防接種については、悩みますよね。

すべてにお答えは出来ないのですが、おたふくについてわが家の経験をご参考までに書きますね。

男の子に影響が出やすいと言われているのはおたふくです。
なお、おたふくかぜは難聴などの合併症もありますので、かかるリスクと予防接種のリスクの双方を天秤にかけて、選択しなければならないとおもいます。(これがなやみどころなんですよね…。)

おたふくかぜ、わが家の場合は、自然感染を待って、もしかからなければ中学生になるころには抗体を検査してみて予防接種をと思っていました。(おたふくは不顕性感染の率が高いので)
そうしたら、今年の1月に子ども3人全員が感染。
最初は幼稚園で流行し、年長だった長女が感染。
その後4年生の長男(当時9歳)と、1歳の次男にもうつりました。
症状から言うと、おたふくは年齢が上がるほどきつくなります。10歳を過ぎると、かなりつらいようで、9歳の長男も2日ほどは痛みで起き上がることもできませんでしたし、その後もかなりつらそうでした。
長女がぐったりしていたのが一日であとは元気になったのと比べると、かなり重い印象でした。
1歳児にいたっては、顔のはれもよくわからず、兄弟が感染していなければただの風邪による熱と思って見過ごすところでした。
ただ、最後にかなり高い熱を出したりしたので、やはり結構きつい病気だなあ、という印象です。
また、難聴も結構心配しました。

後遺症などが何も出なかったので、結果的には自然感染でよかった!と今は言うことができますが、自然感染もかなりドキドキするものです。
こういった病気を看病し、受け止めていく覚悟も含めて、対応していかなくては、と私もあらためて思いました。

ちゃんとした返答になっていなくてごめんなさい。
私もまだまだ悩みながら子育てしております…。


7)レス  9)スレッド