Re: いきなり高熱が!!
namy/母親
2009/12/25
ウッキーさん みなさん こんばんは namyと申します。
おかげんいかがですか?
うちの7歳娘も9月にインフルエンザ(たぶん新型H1N1)に罹患しました。
症状的には過去に経験したインフルエンザより軽かったのですが、ちょうど1週間前から学童で発生していたり、学校でも流行の兆しがあったころで、また兄のスポ少年団との兼ね合い、インフルだったら親が会社休んでも理由がたつかもなど、社会的な理由で簡易検査をしてもらったほうがいいだろうと判断して通院しました。
A型陽性、症状も軽いしタミフル処方いりませんして養生のみで経過をみました。我が家は、自宅に篭って看病策を選択した次第です。
今の時期のインフルエンザは98%以上新型H1N1ウイルスが分離されていますが、新型H1N1は増殖温度が37℃であり、従来のA香港やAソ連型の33℃に比べて高いので、鼻粘膜での簡易検査キットでひっかからなくても肺でうじゃうじゃ増殖していることがあるのだそうです。
(12/9の日本学術会議での緊急シンポジウムの講演にありました。)
もっと早くに知っていたら、ひっかかるかどうか分からない簡易検査を受けにわざわざ病院に行かなかったかもしれません。このようにいろいろ判明してきた今の時期なら、診断がなくてもインフルエンザ疑いで私が家に篭れる環境をなんとか作れそうな気がしています。
熱の高い間は、本人辛いと思いますが、ウイルスをやっつけるために体が熱くなって戦っているんだよってことでがんばれるぐらいの元気があって、下記のような異常がなければ、私は自宅でゆっくり寝かせてあげたいなと思っています。
・息苦しい(⇒肺炎の可能性?)
・意識障害(⇒脳症の可能性?)
・嘔吐下痢で水分が補給できない(⇒脱水の可能性?)
毎回、看病では親の観察力が試されてるなぁ〜と試練を感じていますが、家の場合はこんなかんじです。
ママも体力温存モードでおいしいもの食べて暖かく加湿して乗り切ってくださいね!
7)レス 9)スレッド