Re5:日本脳炎新ワクチン副作用について
ひらぴー
2011/8/4
さとぽんさん、みひこさん、北東北在住ということですが、地震、大丈夫ですか?何も力になれず、心苦しいです。
高1と小6の子供がいます。私も、日本脳炎は受けない、と自分のなかで決着していたはずでした。それが再び悩み出してしまったのは、高1の息子の部活の合宿がきっかけです。学校に泊まったのですが、川が近く、緑が多くて蚊が多いんです。自宅も高校も関東地方の都市部にあるので、大丈夫だと思いました。でも、帰ってくるまで、蚊にどれくらい刺されたか、気になって気になって仕方ありませんでした(たくさん刺されてました)。子供が小さいうちは、蚊が活動する夜間には出歩かないし、虫除けを塗ったり(塗っても刺されますが)長ズボンをはかせたり目が届いたけど、高校生になると、そうもいかなくなります。来年は修学旅行で中国四国地方に行くし、悩んだ末(生涯でこんなに悩んだことはありません)昨日打ちに行きました。
大多数の「打つのを勧める」意見と少数の「日本脳炎ワクチンはいらない」という意見。自分としては、「日本脳炎はいらない」の方が、心にストンと響いて納得できます。でも、日本脳炎ウィルスが現実に存在し(打たなくても抗体ができている、ということは、それだけウィルスもあるということかな、と)患者が0でないことが、どうしても気になってしまったんです。周りのお母さんたちはみんな打たせているし、患者が少ないのはやっぱりワクチンのお陰なのかなとか、日本は死因をあまり調べない、と聞いたことがあるから、日本脳炎を見逃すこともあるんじゃないか、とか…。結局、打たずに日本脳炎になったら全責任が自分に来るので、その重みに耐えられないと思ったんです。この1ヶ月、日本脳炎のことばかり考えて、頭がおかしくなりそう。これからしばらくは副反応を心配し続けるし、2回目を打つかどうかも悩むし、下の子をどうするかも悩み続けると思います。
新型ワクチンになった、というのは、安全になったというよりむしろ、データがなくて怖い、の方を強く感じます。


7)レス  9)スレッド