溶連菌感染症の薬について
amoyu/母親
2011/12/15
「溶連菌感染症」と診断された3歳の息子のことです。
(何度か感染しています)
乳幼児の頃「サワシリン」でアレルギー反応があったため
「クラリスドライシロップ」をいつも処方されていますが
乳児の頃からどうしても口に合わないのか、なんとか工夫して
だましだましようやく飲んでくれてました。
が、3歳を過ぎてからは、ごまかしても飲めず吐いてしまいます。
「がんばる〜」と言って飲もうとしても「おえっ」と受け付けないらしいです。
そこで、診察と処方してくれた小児科医に
なんとか飲みやすい薬に変えてほしいと相談したところ
「今まで飲めていたなら、無理にでも飲ませてください」とのこと。
母親としては薬ぐらい飲ませられなくて、情けなく、
でも、困っていたので相談したのですが、そんな返答で困っています。
溶連菌感染症だと2週間も飲ませなくてはならないので
毎日朝昼晩、格闘するのも困るのです。
・溶連菌感染の診断結果後、他の病院にかかってもいいでしょうか。
・こんな薬があるので、変えてくださいって相談してもいいものだのでしょうか。
ちなみにこの小児科、近くて便利なので、利用してしまってます。
他の小児科は1時間以上待つので。。
7)レス 9)スレッド