Re: 熱がなくても、リレンザを飲ませるべき?
namy/母親
2013/1/19
mendoriさん こんばんは namy@中1男子の母です。

自己紹介拝読しました。mendoriさんの大切にしていらっしゃること、とても共感します。

うちの場合は、
・発熱すると寝ていたい(動きたくない)人で、食事もほとんどせず水分だけでこんこんこんこんとよく寝ます。だいたい一晩経過します。
・翌日には解熱することがほとんどなので、通院はほとんどしません。
・翌日も熱がある場合は、さすがに受診します(担任にも病院行ってくださいと言われますし^^;)。検査まではします。陽性だと「抗ウイルス薬要りますか?」と聞いてくれる先生なので、「う〜ん、、、(本人と一緒に一瞬悩む→本人がほしがらなければたいがい)、、、要りません」と答えます。そうすると「では、おうちでゆっくり休んでください。また変わったことがあったら来て下さい。」と薬なしで帰されます(正直ちょっと寂しい^^;)。

インフル出席停止の期間延長、「発症から5日」も条件に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1603B_W2A210C1CR8000/
抗ウイルス薬を使ってなくて、免疫力で解熱した場合でも発症から5日は出席停止なんですよね(きっと)。
解熱後に養生するのは大切だと思いますし、出席停止にしてもらうためには、短期解熱後の検査もアリなのかなぁと選択肢のひとつに入りました。貴重な生の体験談ありがとうございます。
中学生になると、そうそう欠席日数も増やせないんだなぁ。って実感してたもので。

うちの子の場合は、タミフルもリレンザも養生にあまり役に立たなそうなので、睡眠とったり、冷えをとったり、そっちの方向で養生に注力するだろうと思います。


7)レス  9)スレッド