Re: 後鼻漏の治療
DR.しーちゃ/母親
2013/3/27
>
> 現在使用中で後鼻漏の調子はいいのですが、吸入器を使うと“ナゼ良いか?”という根拠が知りたいのです。
> 詳しい方がいましたら教えてください。
後鼻漏さんへ
こんにちは、大まかに私が知ってる範囲でお答えしますね裂
後鼻漏になる直接的な誘因は、花粉症や上咽頭炎、蓄膿症などなど、人それぞれあります。
このような疾患の患者さんに共通していえることがあります。
それは、『線毛運動の活動低下』です。
(線毛=せんもう と読みます)
のどや鼻の粘膜に該当する「線毛」は、体内に入ったウィルスや花粉などの異物を体外に送り出そうとします。この自浄活性機能を「線毛運動」と言います。
のどや鼻の粘膜に分泌される粘液が十分な量で、粘度が低い「サラサラ」した状態だと線毛が十分に潤うため、防御機能は正常に機能します。
しかし、花粉やのどの炎症、乾燥によって粘液が減少する、または粘液がネバネバすると、線毛機能が弱まり防御機能が低下してしまいます。
その結果、ウィルス感染や鼻炎の悪化等がひどくなり、後鼻漏もまた悪化します。
※線毛細胞は新たに再生するまでに、約3週間〜1ヵ月ほどかかります。
この繊毛運動を正常な状態になるのを促す役目を鼻吸入器がおこないます。特に生理食塩水が使える鼻吸入器がおすすめです。
防御機能が正常になると後鼻漏の症状も軽減されます。
※後鼻漏さんんが貼ってるリンクの吸入器は生理食塩水が使えるタイプですよ(^ ^)
鼻吸入療法の根拠は↓ここが参考になります。
http://miuse.mie-u.ac.jp/handle/10076/3136
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/okamoto.html
参考になればうれしく思います秊
7)レス 9)スレッド