Re: 日本脳炎ワクチンの抗体検査
namy/母親
2013/5/17
ほくママさん こんにちは namyです。
海外旅行、いいですね〜♪
抗体検査で日本脳炎って私ノーマークでした。
確かに、あんまり見かけませんよねぇ。。。
検索してたら、沖縄ですが、クリニックにメニューがあります。
ということは、技術的には一般クリニックでやってもらえる可能性あるってことですよね。研究機関だけとかではなく。
リンクが自動変換されて正確に貼れないので、以下キーワードで検索してみてください。
(「みんなのクリニック」「健康診断について」)
しかもかなりお安い(追加オプションだから?)のですが、分析方法は不明。
抗体検査ってHIとかEIAとかいろいろあって、検査目的にあう分析方法を選択する必要があるとのことでしたが、この辺からは素人模索の限界、、、お医者さんに相談したいですよねぇ。
一応ご参考(サイトの信頼度は不明)お医者さんと話す時の頭の地図用ぐらいに。
http://www.kensin-kensa.com/mobi/cat31/post_253.php
http://www.srl.info/srlinfo/kensa_ref_CD/otherdata/162_CFNTHI.html
大学時代、マラリア対策の蚊よけグッズは現地調達(日本の蚊よけは東南アジアの蚊にはあまり効果ないとかで)していました。しかし、どんな成分が入っていたんだろう・・・当時の私は気にも留めてませんでしたが^^;
あと、最近東南アジアに家族旅行に行かれたかかりつけの鍼灸師さん。予想外に蚊の多いコテージにあたってしまった時、ベープもあまり効かず、思いついて健康維持用に持って行っていたもぐさを焚いたら蚊が寄ってこなかったそうで、一晩もぐさでしのいだとおっしゃっていました。それでもだいぶ刺されたそうですが。
禁煙コテージを予約しておきながら、もくもくもぐさを焚く怪しい日本人だと思われただろうけど、背に腹は変えられなかった。。。と。
潜伏期間は6〜16日なのですねぇ。
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/j-encephalitis/
確率は低いと思いますが、万が一、現地での発症は避けたいですよねぇ。
あ、ここには4〜14日と書いてある。。。
http://www.srl.info/srlinfo/kensa_ref_CD/KENSA/SRL0262.htm
http://www.srl.info/srlinfo/kensa_ref_CD/KENSA/SRL0238.htm
とりとめもなく、おもいつくまま書きました。すいません。
楽しいご家族旅行が実現しますように!
またぜひ後日談教えてください☆
7)レス 9)スレッド