Re: 四種混合も初回2回でいいですか?
namy/母親
2015/2/1
うめまつさん はじめまして。namyと申します。

三人の子供たちの予防接種のことを考えあぐねていた時に入手した予防接種の手びき<第11版>2007年04月には、確かに「I期初回の2回を受けただけで6ヶ月以上経過してしまった:この場合は、3回目をI期追加接種として受ける。間隔があきすぎてもI期初回からやり直すことはない。免疫のできかたに差はみられない。」と記載があります。

> 三種混合は初回3から8週間隔で2回だけ接種して1年後追加1回の合計3回でも十分有効性が保たれるので初回は3回ではなく2回に減らしてもよいと、過去に日本小児科学会、日本小児保険協会予防接種委員会や公衆衛生審議会の予防接種委員会が報告していると毛利先生の本や色々な本で見ました。

> 日本小児科学会は厚生省に初回3回ではなく2回に減らすよう要望書を出したようです。

>

> 厚生労働省の予防接種ガイドラインにも初回2回接種して1年経過してしまったら追加を1回接種して合計3回で終了してもよいと書いてあったようです。


四種導入後の第14版2014年09月の同じところを見てみたいと思いました。しかし、何冊も入手するには高価な本なので、図書館に寄って該当ページだけ見てこようかと思います。

> 現在四種混合に変わっていますが、四種混合でも

> 初回3回ではなく2回接種して、1年後に追加1回接種の

> 合計3回接種でも最低限の免疫はつくでしょうか?

>

> 回数を1回減らした場合

> 破傷風、ジフテリア、百日咳については三種混合と同じと考えてもよく、ポリオだけが問題となるのでしょうか?

>

> ポリオ不活化は3回だけでは効果はないのでしょうか?

>

> (ワクチンの添付文書をみると 百日咳菌の抗原、ジフテリアトキソイド

> 破傷風トキソイドの分量は三種混合と四種混合は同じでした)


トキソイドの量やアジュバンドの量を比較しても、素人には同じと解釈していいのかどうか、、、私も第一子の時に長らく彷徨いました。
四種混合の添付文章にある臨床成績もI期3回終了後のデータは示されていますが、2回終了後のデータは記載ないですしね。。。「表3 本剤接種後の抗体価(幾何平均)の推移」http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/636140DG1021_1_06/

さらにポリオの不活化ワクチン自体が歴史も浅いので、日本での幅広い追跡研究データの蓄積はこれからの部分もあるでしょうし。

このような手探りの情報の中で決めていかなければならない親は本当に毎回辛いですよね。。。


7)レス  9)スレッド