Re: 新型コロナウイルスの不顕性感染_そだちの環境とできること
namy/母親
2020/3/4
先週の一請休校要請でバタバタしておりました。

息子が急に小学校最後の通常登校になってしまった先週「最後の給食とってもおいしかった!」と言っていて、学校のホームページをみたら、給食だよりとして毎日こんな風に載せてくださってたことをはじめて知りました。
https://www.ota-school.ed.jp/umeda-es/life/2kyuushoku.files/2.28.pdf

そして、3月のページは、なんとお弁当仕立てで、毎日レシピ付き!
https://www.ota-school.ed.jp/umeda-es/life/kyuushoku3.files/3.3.pdf

感涙・・・

-----------
そして、毛利先生の言葉も浮かんできて、、、
『そうであるからには、どんな事態にあろうとも、決して、諦めてはなるまい。
たとえ細々とでも、なすべきと思うことは、諦めずに、続けて行くにかぎる。
そうした根気によってこそ、やがては、民衆の手による変化を勝ち取ることができるはずなのだ。』
http://www.magazine9.jp/tanuki/090121/
こども医者毛利子来の狸穴から24


7)レス  9)スレッド