Re6: 水いぼ
ケロケロ
2004/5/17
皆さん、こんばんわ。調べた範囲で連絡しますね。
「ハト麦茶」と「漢方薬」についてです。
免疫効果を上げる成分を摂取する手段と考えるべきのようです。
その成分とはヨクイニンと申すそうでございます。
1.漢方薬の摂取は間違いでは無いようです。
長所:高濃度のヨクイニンが摂取でき、効率良し
短所:漢方薬なので相当苦い
2.ハト麦茶にヨクイニンが含まれています。
長所:楽しく美味しくヨクイニン補給
短所:濃度が薄く、『泣くまで待とうホトトギス』向き
プルーンとは意外な盲点です。ぜひ試してみます!
確かに貧血でお馴染みの食べものですね。
鉄分が豊富なので、バテない体になるのではないでしょうか。
身体が強くなる=免疫力が上がる に繋がったのかも。
相性の良い物を探してあげたいと思います。
昨晩、『あるある大辞典』で「ルバーブ」という野菜のジャムが紹介されてました。軽井沢のマダム御用達の代物ですって。
テニスに明け暮れた翌日でも、ルバーブジャム摂取すると疲れが
すっ飛ぶらしいです。そんな訳で、既に飛びついてみました。
親バカ街道、加速して一直線です!
P.S:茄子の効果は未だわかりませ〜ん聯
7)レス 9)スレッド