Re: 子供が太らなくて心配
まなママ/母親
2004/5/21
はじめまして。まなママです。
私も二児の母ですが、長男は4年生です。
この子が、3〜5歳の時期、特に3〜4歳は、体重、靴のサイズ、身長(ついでに服も)ほとんど変わらなくて、義父母から、「食べさせてる?」と聞かれたほど小さかったです。
でも、本人は凄く元気で、外遊び大好きで、誰よりも活発な子だったので、あまり気にせず今に至ります。
何より、今も小さいですけど、彼なりに成長しているので。
食は生まれたときから細くて、ミルクをのませると、70ミリで満足して3時間しっかり寝ていました。これには参ったので、しばらく悩みましたが、子供は正直だから、要るいらないがはっきりしていて、受け付けてくれないので、諦めて、彼の欲しがるときにほしがるだけやる、と決めてストレスに(自分の)しないようにしました。
彼は、給食も夕食も大人顔負けに食べるようになりましたが、靴は19センチ、服は130センチ(下の子とほぼ同じサイズ。下の子は年長です。)体重21キロ、身長124センチ。小学2年生の標準です。友達は皆靴が22〜23センチなので、大人の靴の中に子供の靴があるみたいで、うちの子の、かわいいですよ。
下の子は女の子ですが、すでに17キロ、115センチ。小1の標準です。彼は、「早く一緒になればいいな!」と、妹に言います。祖父母はそういう彼に、「おにいちゃんやのに・・」と言うので、かれは、「おにいちゃんやからって小さかったら、何があかんの?」と逆に聞いて、へこませてやってくれるので、母はニコニコ。  母も子もストレスにならないようにすれば、そんなものと思えるのでは・・・?
なんだか訳分からなくなってきてすみません。
とにかく、子供の生命力は強いです。自然体で。それがその子の成長の仕方なら、受け止めるのもいいかも・・・と思います。


7)レス  9)スレッド