| |
No.1035 : Re6: ずっと母乳を続けたい! |  | 返信 |  |
| お〜じろう 母親 [お子さん2人] - 2004/05/31(月) 04:46
| 晴空さん,はじめまして。 私も現在現役授乳中かあちゃんなので,出てきてしまいまいした。
うちには二人子どもがいます。(3歳&7か月) ちょうど1年前,上の子が卒乳したんです。 下の子を妊娠していたのですが,つわりの間も授乳するのは正直たいへんでした。 でも,妊娠を本能的に察知し,精神的に不安定になった上の子がかわいそうでなんとかあげていました。 食欲旺盛な子で,おっぱいの栄養で育っているなんて全くあり得ない感じでしたが,心の栄養として彼女は必要としていたようです。 保育所に1歳から通っていましたが,帰ってくるとまずはおっぱい。一日中離れていたさびしさをおっぱいが救ってくれたと言う感じでした。
ところが,妊娠5か月の頃少しずつおっぱいなしで眠る日が出てきて(昔話を聞いて眠りました),ある日,「もう,お姉ちゃんになるから,おっぱいは赤ちゃんにとっておく。」と言ってさよならしました。 今思えば,最後がどの日だったのかはっきりしないのですが,ごく自然に離れました。 その後も,ぺたっとくっつく日もありましたが,とくにこちらも拒まずにいました。
下の息子が生まれ,やはり最初は授乳中に興味津々で見ていたり,やきもちを焼いたりでしたが,2,3度くわえはしたものの,もう飲んではくれませんでした。 乳腺炎になったときは,「頼むから飲んで詰まりをとって!!!」と哀願しましたが,「え〜,やだよ。お姉ちゃんなのに」と拒否。泣く泣く搾って高熱に耐えました。
しっかり歩けるようになって,ごはんも食べられるようになったら,きっちり断乳したほうがよいとする考え方もあるようです。たまたま我が家の上の子は卒乳で成長できましたが,それぞれのお子さんにあったやり方があると思います。おかあさんの方が大きくなった子に授乳するのに耐えられなくなった友達もいます。
晴空さんは晴空さんのペースで,お子さんと自分自身に一番よい方法で進まれるのがいいと思います。外野はいろいろ言いますよね。特に実母と義母は自分の経験が一番でアドバイスしてくれるし。でも,さらっと聞き流してよいかと。
一番楽で幸せ感いっぱいの方法が最良です。お互い,今しかない授乳期を満喫しましょうね!
アクセス数:4,091 | |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|