7ヶ月の女の子がいます。百日咳にかかりました。この度予防接種の許可が下りました。通院していた病院では一般予防接種は行っていないので、個別接種は他の医院で接種するように言われました。市の文書で「百日咳にかかったのが明らかな場合は二種混合を受けて下さい」と記載があったため二種混合を接種しようと思っていました。最近、引越をしたばかりで近くの医院がわからず、一番近い小児科医院へ電話で問い合わせをした所、医師より「百日咳にかかったからといって、二種混合を接種するのはおかしい。三種混合を接種した方が余計に抗体がつけられて良い。また、三種は三回接種なのに対し二種は二回接種だがそもそもそれもおかしなこと。二種だからと言って、二回で良いというのは法律では決められてるが、実際は三種で受けるべきだ」と、三種混合を勧められました。既に百日咳の抗体を持ってる場合、三種混合を接種すると副反応が強く出たりしないのでしょうか?百日咳の抗体がより強くなって良いというのは本当でしょうか?医師に一方的にまくしたてられ、他の二種混合を接種させてくれる病院を探すべきなのか悩んでおります。是非、ご助言をお願い致します。