トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 

No.2767 : Re: 小児救急当事者は?
( 返信 )
 かばきち  母親母親 [お子さん2人] - 2005/04/06(水) 01:12

やもさん、こんばんは。
かばきちともうします。

救急の現場のご意見とても参考になりました。
現場の大変さがとてもよく分かりました。

私自身は、年末で医療機関が長期休みに入ったときに救急当番医のお世話になったことはありますが、まだ夜間救急を考えるような事態に出会った事は幸いありません。
でも、この掲示板でのほかのレスを読んでいて、割合に簡単に救急を利用する方も多いのかな、という印象は持ちました。

医療器具で遊べるような子どもを「ぐったりしている」と主張されるようなことが続けば、医師の方も嫌になってくるでしょうね。確かに、そういう軽症者の受診がもっと減れば、本当に手当てを必要としている患者に手を回せるでしょうね。

でも、ちょっと気になったのは

>でも、人間です。疲れるとミスをするのは当たり前だと思います。


のくだり。
一部の言葉尻を捕らえるようで申し訳ないのですが、医療におけるミスは患者側からするととても怖いことなのです。
どんな仕事でもミスはあります。取り返しのつかないようなミスもあります。
でも医療の場合は、命がかかっていることもありますから、医師にそう言われてしまうと、怖くなります。
私は自分自身が仕事をする上で「ミスをしても仕方が無い」と思うと本当にミスしてしまうので、そのようには考えないようにしていました。また、そのように指導されていました。

と書いてしまいましたが、やもさんがおっしゃりたいのは、それくらい救急の現場がひどく忙しくてストレスのたまる場であるということですよね。
このように、やもさんたちお医者さんを、気がめいるほど忙しい現場においているのが現状であるということは、大きな問題だと思います。

救急車利用の件で、haripoさんが、ちょっとためらうくらいの金額を徴収した方がよいのでは、とおっしゃっていましたが、救急診療も今上乗せされている料金よりも、高めに設定して、簡単には利用しないようにするなどの方策があってもいいかもしれませんね。

また、やもさんがおっしゃっているように、救急医療は対症療法の場であって、原因究明までして完全に解決する場ではないことを患者の側もよく知っておかなくてはならないと思いました。
これは、とても勉強になりました。
ほかの方もおっしゃっていますが、つい患者の側って「お医者さんにかかれば、すぐにでも何とかしてくれる。」と思いがちなのですよね。

それから、これは質問なのですが、夜間などに救急に連れて行くべきかどうか迷ったときに、電話をあらかじめして受診したほうがいいのかどうか聞いてみることについては、どうお考えですか?

アクセス数:6,027
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.