またまたたくさんの資料等ありがとうございます。くじらさんすごく勉強されているんですね〜。> そうなんですね〜、そういえば同じ保育所の子も突発といって何度もやっていたこと思い出しました。聞いてみます。なんだか、熱が出てから発疹すると“突発”って決め付ける医師が多いみたいですね。他のスレでも話しましたが、私のアトピー治療の経験からわかったことなんですが、発熱も発疹も同じ排泄作用なんですよね。だから、発疹するような原因が体内にあるときは熱とともに湿疹が現れるものなんです。それを突発と決め付けるのはいただけないですよね。突発だったらなんとかっていう(名前忘れました^^;)ウィルスが検出されるはずですよね。まぁ突発のウィルスは2種類あるような話も聞いたような気もしますが。。。それにしても予防接種の後っていうのが多いんですよ。そういえばもうひとり、こちらはインフルエンザの予防接種後発熱と発疹があったって言ってました。やんわり受けないほうがいいよ〜と言ったのですが、お金払っちゃってもったいないからと2回目接種してしまいましたが。。。> 見つかりづらいかもしれないので、掘り起こしました。> お時間あるときに以前まとめた検討会メモ読んでみてください。。> No.1657 : 予防接種検討会を傍聴して> から抜粋> 04/11/24 予防接種に関する検討会第2回議事録> http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/11/txt/s1124-5.txtまだちゃんと読んでいないんですが、なんだか初めから悲しくなるような内容ですねぇ。検討会っていっても”予防接種推進を前提とした”会議って感じですよね。医師免許がないだけで一般人はあまりにも無力ですね。。。免許があって否定する人たちですら推進派たちに嫌がられているんですものね。私たち親が気づいていくかたくさんの犠牲者がでないとこの流れは変わりそうにありませんね。悲しすぎますよ。