お仕事で帰宅が遅いのに、お子さんを早く寝かせるのはきっとたいへんなことでしょう。でも小さな子どもを9時に寝かせるのは子どもの脳の発達に重要な影響があるようですよね。(私は「鈴木みゆき先生」という多方面で活躍されている幼児教育の先生の講演で子どもの睡眠の大切さを知りました。)晩ご飯、お風呂を済ませたら、なるべく早く寝かしつけるよう他のことはとりあえず後回しにできる工夫をしてみるのはいかがでしょうか?お疲れだと、子どもの寝かしつけで家中の電気を消してしまうと親も一緒に熟睡してしまう・・なんてこともしょっちゅうだと思います。それは困る!っと言う時は朝早く起きて、すべきことを片付ける・・というのはいかがでしょうか?友人は朝1時間早く起きて、一人でしたいことをやっていると言ってました。朝が苦手な私は夜、夫の帰宅までに一人の時間が欲しい一心で子ども達を早く寝かしつけてきました。子育てに気負うことなく、頑張りすぎずに親も楽しむ余裕を忘れずに、早寝早起きの習慣づけができるといいですよね!