トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 

No.5268 : Re3: 麻疹・風疹駆け込むべきか否か
( 返信 )
 くじら  母親母親 [お子さん3人] - 2006/03/31(金) 09:54

みなさん、こんにちは。

「こんな報道があったけど今まで通り、風疹(麻疹)を受けていなくても、公費で単独接種することが可能にしてほしい」と保健センターに電話で問い合わせてみるなどしてみるのは親の「声」が伝わると思います。
今回の報道もワクトクの行動がなかったら、動かなかったかもしれません。
「現場に親の気持ちを伝える」ってことが大事なことだと思うので、
川崎市の疾病対策課に問い合わせしたところ、
「報道後、『早急に』ということでまだ決まっていないそうです。」

・両方受けていない→MRしか認めない
・単独は無理?
・9月30日までは今まで通りの(単味ワクチン)ワクチンで、1歳代のみ無料対象。
 補償は任意?
 いずれにしても医師にも決まり次第、接種機関には通達出します
と報道のあと混乱していますという状況でした。

「そしたら私達はなにで知るのでしょうか?」と尋ねると
「制度が決まってから広報など保健センターで知らせると思います」
とのことです。
どちらにしても法が決まらないとなにも分からないと。

私は
風疹はCRSは避けたいけれど妊娠する時期で抗体がなかったら予防接種をするのがいいと思っている
・MRはウィルスが5倍になっていることもありますし、いきなり法定接種なんですか?
・かけこみで打つ気はなかったのですが、子どもが精神面で入学を控えて不安定。花粉症もあり今、体調のいい状態ではないので接種はしたくないことなど今まで通りが希望です。
とちょっと言いたいこと言ってまとまりがなかったかも…でも、そんなお話しました。

賠償額ですが、参考までに一例ですが、
法定接種の場合…予防接種法
障害年金_1級_4,911,600円

任意接種の場合…独立行政法人医薬品医療機器総合機構法
障害年金_1級_2,728,800円

話しはそれますが、
以前MMRでたくさんの被害が出たときにワクチントークの栗原さんというかたが一般
の親たちにはちゃんと知らせたのか?とその当時の全国の広報紙を調べる調査を呼び
かけたことがあり、ちょっとどうなのかな?と川崎市も聞いてみたんですね。
そしたら、最初の回答では「分からない」ということで白紙の状態でしたが、
その後電話で問い合わせして
「図書館にある筈ですからご自分で調べてください」とのこと。

「そうしたら、一般の親には知らされなかったということですかね〜?」とちょっと
しつこく聞いてみたら「時間はかかるかもしれません」と言われました。
「なぜ、そこまでして調べたいのですか?」と不思議がられましたので
「予防接種を子どもに打つって自分の体ではないですし、何か運が悪いとかそういう
ことではないですよね」と言ったら、女性の担当の方でしたが、電話の声の感じでも
納得してくれたようす。
2週間くらいで文書で「今日発送しました〜」と電話までして回答を送付してくれま
した。
 そして、ちゃんと広報されていたことを知ることが出来ました。
(そこまでしないでも調べてほしかったんですけど…ね)

他の地域ではどうなっているのかな〜?なんて思いますので、自分の希望だけでも知らせるといいのかなと思います。

アクセス数:2,085
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.