| |
No.632 : Re: 仮性クループの治療の副作用か? |  | 返信 |  |
| タロ 医療関係者 - 2004/03/09(火) 20:23
| > はじめまして。 > 今日は,顔の湿疹について相談させてください。 > > 先週,下の子@4か月 が仮性クループで入院しました。 > ボスミン吸入,酸素テント,点滴などの治療の中で「ステロイドによる治療」というものが診療計画にありました。 > > 5日間の入院で治ったのですが,それまで,かさかさしがちだった肌が,つるつるすべすべになったのです。 > てっきり,酸素テントが高湿度に保たれていたから潤ったのだと思っていました。 > > ところが,退院して数日たったところで,体全体に赤い湿疹が出ました。 > 高熱も出たので,もしかしてと思っていましたが,ちょうど乳児健診で聞いてみたところ > 「これは,突発がもう治るところだよ。」とのこと。 > その湿疹も,だんだん消えてきました。 > > でも,顔のかざぶたのような湿疹はひどくなりました。 > 以前からあったものが,また復活してきたのです。 > もしかして,ステロイドのせいで一度つるつるになり,今リバウンドがきているのでしょうか? > 全く知識がないので,ちょっと不安です。 > どなたか教えてください。お願いします。
こんにちは。
ステロイドは体の中の炎症反応を手当たり次第に抑えますから、クループの治療のステロイド吸入で、ついでにおさまったのでしょう。
でも、ステロイドは炎症の原因は取り除いてくれませんから、たいていの場合は時間がたてば戻ってしまいます。多少ひどくなったのが副作用なのか、それとも何もしなくてもひどくなるものだったのか。それを断定することは誰にもできないと思います。
多方面に向いていた炎症のエネルギーが皮膚に集約したのかもしれない、という仮説も成り立ちます。
特に症状として苦しがったりしていないのなら、そのままにしておく方が良いと思いますよ。
お子さんのそういった症状はアレルギーから出ているものが多いので、食事や身の回りのものに気を付けてあげると良いかもしれません。(もちろん、今でも十分気を付けられているとは思いますが。)
アクセス数:61,040 | |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|