Re: もらった薬について
まつ/父親
2005/5/23
こんにちは。
風邪を治す薬は存在しません。症状を軽減するだけです。ですから、「風邪を治すために薬を飲ませる」という発想は不毛です。軽減させたい症状に対応する薬だけ飲ませるようにすればいいのではないでしょうか。うきょうさんが書かれる解熱剤のように、一定の条件下のみで服用させる。
いろんな薬を混ぜてしまうと、市販の風邪薬と全く同じになってしまいますね。わざわざ病院に行って薬をもらってきた意味が ? です。でも、休日診療であれば全て100%の対応をとることは不可能ですから、こうした対応は、ある程度仕方のないことだと思います。
ただ、お医者さんのなかには、日本の医療で大きな問題なのは、いろんな薬をカクテルにして服用させてしまうことだ、と主張される方もいらっしゃいます。ただでさえ薬には副作用がつきものなのに、いろんな薬をミックスさせてしまうと、副作用のリスクが急激に増加してしまう。そのうえ、どの薬の組み合わせが副作用の原因になったのか、なかなか分からない。
もし興味があれば、以下の書籍(雑誌?)をご覧ください。図書館にもあるかもしれません。
ジャパンマシニスト「ちいさい・おおきい・よわい・つよい」
No.6 特集〜かぜに薬は必要ですか?〜
ISBN4-88049-206-X
7)レス 9)スレッド