Re6: 麻疹の予防接種後の副反応
くじら/母親
2005/9/16
> またまたたくさんの資料等ありがとうございます。
> くじらさんすごく勉強されているんですね〜。
そんなことないですが、厚労省の資料もわかりやすくしてもらいたいです〜。たまひよの編集長の蒲生委員も言ってましたが。
なんでやってるんだろう?って思うときあるんですけど、やっぱり自分のことじゃないからだと思います。
でも、根はぐうたらママなので勉強されてるなんて…とんでもないなぁ。
> まだちゃんと読んでいないんですが、なんだか初めから悲しくなるような内容ですねぇ。検討会っていっても”予防接種推進を前提とした”会議って感じですよね。医師免許がないだけで一般人はあまりにも無力ですね。。。免許があって否定する人たちですら推進派たちに嫌がられているんですものね。私たち親が気づいていくかたくさんの犠牲者がでないとこの流れは変わりそうにありませんね。悲しすぎますよ。
でも、少しは変わるのかなと思っています。
第8回検討会は一般人であるカンガエルーネットも参考人として呼ばれたんですよ。
厚労省の方にも私たちの考えはよく読んでいてくださってびっくりしたほどです。
ですから、私たち親が気づいていけば少しずつでも変わっていくと信じたいです。
http://www.kangaeroo.net/D-index-F-aboutus-no_menu-x.html
No.2782 : 第8回予防接種検討会行ってきました。
05/04/06 予防接種に関する検討会第8回議事録
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/04/txt/s0406-5.txt
人数も多かったうえに10:00〜17:30と休憩を含めて
7時間半でした。各参考人の持ち時間15分で発表しました。
【第1部】
●医療従事者の立場から
松永参考人
藤岡参考人
森内参考人
細矢参考人
池松参考人
横田参考人
【第2部】
●ユーザーサイドの立場から
蒲生委員
井上参考人
古賀参考人
●行政の立場から
稲福参考人
荒木参考人
●ワクチンのメーカーの立場から
岡参考人
【第3部】
第1部及び第2部の発表を踏まえ、最後に2時間程度で総合討論
こういうのって長文だし、まとめなくちゃいけないんですよね。
カンガエルーネットの資料だけでもHPに残して置かなくちゃと思いつつ、時間ばかりすぎていく。。
近々10/1にワクチントークの集会があるので、参加して聞きに行った方が早いと思います。
関西方面のかた、行ってみてはどうでしょうか〜。
遠いし、私は11月出産のため行けないんですが、参加者の感想教えてほしいです。
http://www.kangaeroo.net/D-meeting-F-view-no-13.html
転送OKです〜。
7)レス 9)スレッド