takeさん、こんにちわ。お友達のことでとても心配されているようですね。お友達はなぜそこまで母乳育児にこだわられているんでしょう?長男の方の出産時になにかそうさせるものがあったんでしょうか・・ 私自身、上の子を出産した時に「良いおっぱいが出るのだから、母乳だけで十分」と言われた言葉を信じ、母乳ばかりを一生懸命あげていました。 しかし、子供は一向に大きくならず、痩せていくばかり。 こんなにがんばっているのになぜ?と思っている時に子供の舌小が発覚しました。 訓練を重ねればうまくおっぱいを吸えるようになる!という言葉をまた鵜呑みにしてがんばったのですが、うちの母に言われました。 「この子の姿を見てみなさい。 こんなにガリガリに痩せているのに・・あんたはこの子を殺すきなの?? なにをそんなに母乳にこだわっているの? 母乳をやることがそんなに大事なの?」と。ふっと気づいて冷静に子供を見ると、干からびていたんです。その時、自分がそこまで母乳にこだわっていたのはなんだったのか?と考えさせられました。それから私は急に肩の力が抜け、母乳だけの育児をやめ、ミルクを使うようになりました。 私も今考えたら、周りの人の「母乳育児が大事。 母乳で育てられないのは母親失格」と言ったような心ない言葉に踊らされた一人だったんだなぁ・・と思います。takeさんのお友達が母乳にこだわられている理由は分かりませんが、もし私と同じようなことでこだわっていらっしゃるなら、私のような者もいる!と伝えてあげてください。母乳で育てられるに越したことはないのかもしれませんが、私は母乳だけが絶対のものとは考えていません。いまだに「母乳が1番よね〜」なんて言われる方は沢山いますが、臨機応変に・・です。 子供やお母さんが1番良い方法をとることが1番大事だと思います。 子育てにはこれが正解、間違い・・っていうのはないと思うんですよね。親がストレスをためてしまうと、それが子供にも影響を及ぼしてしまいますので、takeさんのお友達も力を抜いて子育てできると良いですね。喘息でもアレルギーでもない子をもつ私がこんなに長々とレスしてしまい、申し訳ありませんでした。お友達の心の葛藤が早く良くなりますように・・