トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 

No.197 : 子連れハワイ旅行記〜6日目(オアフ島)
( 返信 )
 まつ  父親父親 [お子さん1人] - 2003/10/14(火) 23:59

7:00、パパ起床。ママとダイは 7:30 に起きる。また、ABCストアに朝食を買い出し。買ったものをは昨日と一緒だが、今日はおむすびも追加。パパが部屋に戻ると、コーヒーも出来上がっている。パパとママは、またサンドイッチを半分ずつ。ダイは、牛乳を飲みながら、おむすびを1個食べる。フルーツを冷蔵庫に入れておいたら、ダイに食べさせるのをすっかり忘れてしまう。そして、ウンチ。日本にいるときよりも、柔らかいから、何かが違うのか。ダイは、熟睡したからか、とても元気。時差ボケも、6日目にして完全にとれた様子。

9:00、トローリーに乗る。午前中は喧噪を離れて、動物園で過ごすことにする。目の前を別のトローリーが、客をぎゅうぎゅう詰めにして走り去って行く。これは、JAL・ANA・HITなどが共同(?)で運行しているトローリー。いつ見ても、ものすごく込んでいて、こちらの貸し切り状態のJTBトローリーをうらやましそうに眺めている。動物園には20分くらいで到着。

http://www.honoluluzoo.org/

動物園の入り口で、日本語マップを渡される。この動物園は敷地が結構広い。一周するだけで1時間くらいかかりそう。広いだけあって、動物園特有の「臭い」がほとんどない。ダイは、本物の動物を見て「おっきいねぇー」を連発する。とくに気に入ったのは、ゾウ、キリン、トラ。入り口から一番遠い方にある Children’s Zoo(子供動物園)では、動物に直に触れることができる。ダイは、初めて見たヤギの頭や足を、物珍しそうな顔でなでなでする。ほかにも、大きな馬などを間近で見ることができた。ダイは、ヤギが気に入ったようで、なかなか離れようとしない。外人の子供がガチョウ(?)を指さして、「Chicken!」と叫んでいた。

11:00、トローリーでDFSに向かう。ちょっと遠回りして、ダイヤモンドヘッドに行ってから、もう一度戻ってくるルート。ダイヤモンドヘッドまでの景色は、のどかな別荘地といった感じ。ダイヤモンドヘッドは入り口(トンネル)しか見ることができない。ダイはトローリーに乗っている間に寝てしまう。このトローリーの側面には壁がなくて開いているため、強い風が直接吹き付けてくる。ダイが起きないように、帽子を深くかぶせ、両手でしっかりと抱きしめて、風が当たらないようにする。

DFS到着。今日はテキパキと買い物をする予定。まずはネコTシャツ。あらかじめ決めていたので、それほど迷わない。女性用としては、大人用ではなく、子供用のLサイズでぴったり。合計7枚買ったが、会計時に「あと1枚買えば5ドル割引よ」と言うのに乗せられ、ママはダイ用のTシャツ(18ドル)も買ってしまう。ママはこういうのに十中八九ひっかかる。次は、パパの兄弟へのおみやげに、キッチンセットを二つ(なべつかみ、なべおき、タオル)。3階に上がり、ババのための指輪を購入。ママが同じフロアにあるエルメスにふらふらと入っていき、やっぱり時計が欲しいと言うので、買ってしまう。最後に2階に戻って、ジジのためのポロシャツを購入。ダイは、買い物をしている最中に目を覚まし、床の青い部分を通路に見立てて、てくてく歩き続いていた。

13:00、買い物も終わり、昨日と同じロイヤルハワイアン・ショッピング・センターの日本料理屋へ。入り口の店員に「昨日もお見えになりましたね〜」と指摘されてしまう。今日は肉を食べたかったので、鉄板焼きの方へ。パパ・ママともにシャトーブリアン(ヒレ肉ステーキ)とビールを頼む。ダイのために、ご飯を持ってきてもらい、味付け海苔で先に食べ始める。目の前の鉄板で2cmくらいの厚さのステーキをじゅうじゅう焼いてくれるので、お腹がぐるぐる鳴ってしまう。ダイがご飯を半分くらい食べたところで、肉が焼き上がる。当然のように、肉は軟らかくて、とてもおいしい。これで1人分25ドルというのは安いと思う。ダイも、「あちあち」と言いながら、おいしそうに肉をほおばる。ダイは、他に付け合わせのモヤシを食べ、みそ汁を飲む。2歳ちょっとなら、大人二人分の取り分けでちょうど良い量になる。このレストランはお勧め。

もう一度DFSに戻って、ママの化粧品を購入した後で、トローリーに乗ってホテルに帰る。部屋に着いてダイを寝かせようとするが、元気いっぱいで、全然寝ようとしない。うーむ、夜が心配。15:30 になったので、あきらめてビーチに出ることに。今日は砂遊びはやめ、浮き輪で泳ぐことにする。昨日のしょっぱい記憶があるからか、ダイはあまり楽しそうにしない。それなのに、ビーチにあがるたびに「(もう)いっかーい」と言って、海に入りたがる。ママはその間、木陰でお昼寝。17:00 になって部屋に戻り風呂に入る。

さすがに和食にも飽きてきたので、今日の夕食はビュッフェにする。18:30 に1Fの「Rainbow Ranai」へ。日本人の家族連れも多く、結構込んでいる。ビュッフェなので、食べ物は豊富。ダイが食べたのは、パン、ポトフの肉、とうもろこし、ヤングコーン、クラッカーなど。ご飯を持ってくると、ママが変な味がすると文句を言う。パパが食べてみると香り米。タイの高級米でございます。ダイはあまり気にもせずに、スプーンを使ってご飯を食べる。パパとママは肉やソーセージ、サラダなど、いろいろ食べる。別においしくもなく、まずくもない。ただ、トウモロコシだけは、柔らかすぎるうえ味も全然なくて、完全に期待外れ。夏に食べたクイーンズ伊勢丹の甘くて歯ごたえのあるトウモロコシが懐かしい。ママは最後にデザートを食べる。プリンはそれなりにおいしかったが、ケーキは甘すぎてバツ。ダイはメロンとスイカを食べた後、アイスクリームが食べたいと言い出す。ハワイ滞在中に食べさせすぎたため、完全に習慣付いている。

20:00、海岸を散歩。小さい子供に花輪を買わされる。その後、ABCストアに行き、ビール(一番絞り)、ワイン、牛乳、ハーゲンダッツを買う。なぜか日本人が大勢いる。ツアー客か? 大勢いるだけなら構わないのだが、狭い店内を全員が空のカゴを抱えて通路をふさぐのだけは勘弁してもらいたい。

部屋に戻って、ママとダイがハーゲンダッツを食べる。ダイは「自分で持ちたい」とダダをこねるが、ママがお構いなしに食べて、半分くらいにまで減ったのを見て、「なくなっちゃう!」と思ったのか、素直に食べ始める。ハワイ島と違って、気温が高いのか、風が吹かないのか、湿度が高いのか分からないけど、蒸し暑くなってきたので冷房を入れる。そして、明日のために、スーツケースに荷物を詰め始める。行きよりも確実に多くなっているため、スーツケースに押し込むのがけっこう大変。搭乗手続きの際、スーツケースを開けられたら、二度と閉められないかもしれない状態。

21:00、ダイがパパの肩で就寝。ダイを横にした後、パパとママはベランダの椅子に座り、ビールとワインを飲みながらぼーっとする。相変わらず地上は明るく騒がしいので、空を見上げると、雲が二層に分かれているのが見える。上の層はまだら模様の雲でほとんど動かない。下の雲は普通の雲で、とても速く移動している。ワイキキ空港から飛び立った飛行機は、下の方の雲に消えていく。

11:00、パパとママも就寝。

アクセス数:6,643
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.