トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 

No.3655 : Re: BCG接種後の罹患率
( 返信 )
 tomop  母親母親 [お子さん1人] - 2005/07/15(金) 22:01

既にBCGは受けたんですよね?
それで今まで何とも無ければあまり心配しすぎるのもどうかとも思います。
他のスレッド等でみなさん書かれていますが、何の病気、副作用に対しても冷静な判断が必要で、過度の心配はお子さんに対してマイナスなエネルギーを送り続けることになり、かえって心配の種を増やすことになりかねません。

そして、
「情報源」にある「結核・BCG」の箇所はご覧になりましたか?
http://www.kangaeroo.net/D-info-F-dview-open-004003.html

この中の
「予防接種情報ふくおか」に詳しく書かれています。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/manao/textB.html#Anchor2007305

接種後の罹患率についてはっきりと書かれているのはあまり無いのですが、上のサイトでは、以下のように書かれています。

> 《有効性》  

>最近の報告ではBCGの有効率は51%とされているが、現在までに0%から80%にわたる報告がある。しかし、結核性髄膜炎には64%、全身播種型結核には78%の効果があると報告されている。


>初感染で起こる「乳児結核性髄膜炎、粟粒結核」にはBCGは有効とされている


乳幼児への予防については、同居する家族が一番気をつけて免疫が落ちるようなことをしない等がいいかと思います。
過度の心配はいつも不安との隣り合わせなので、免疫力も落ちてしまうかもしれません。
いつも笑ってストレス無く暮らすことがいいかと思います。
と言う私も初めての子どもで、かつ入退院を繰り返していたため、発熱というとすぐに病院という感じで不安になったりよくしていました。
何事も経験と知識を重ねての知恵が必要で、それも年月が経つ内につくものかもしれませんね。

初めてのお子さんで何かと心配になってしまうかもしれませんが、以下のスレッドをご覧になるといいかもしれません。
http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-thread-threadno-3591-no-3591-update-1121089851.html

http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-thread-threadno-3620-no-3620-update-1121001748.html

http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-thread-threadno-3623-no-3623-update-1121004303.html

アクセス数:3,769
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.