トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 

No.4549 : Re8: 教えてください
( 返信 )
 不織布バカ  研究者研究者 - 2005/12/10(土) 10:25

>薬はどういう成分で どうつくられてなんて考えないで飲む人は多いのではないでしょうか。 その点レメディのほうが何でできてるかはっきりしてるので 私はわかりやすく安心のような気がしています。

この部分は全く反対の見方をしています。レメディの方が何でできているのか私にはサッパリわからないのです。もちろん薬の内容成分は私にはわかりませんが、赤本と呼ばれる薬価収載されている薬を網羅した書籍があります。専門家が見ればあるていど内容がわかるそうです。その意味で薬にはまだ開示されている部分もあるがレメディにはそれを商売とする人のセールストークしかないということです。桃井姫子サンが紹介されているHPの<ホメオパシーとは>を読んでも、由来紹介の読み物でしかありません。
ホメオパシー、レメディのことをクソミソに書きすぎたので弁解をひとつ。ローマ帝国時代には砒素による暗殺事件が多発し、時の為政者は極微量の砒素を服用して砒素耐性を付けようとしていた。と物の本で読んだことがあります。波動の転写などというとお手上げですが、超超微量摂取による薬効という考え方を否定しているわけではありません。別のスレッドでも書きましたが、私はマユツバ開発が大好きで、NHKが取り上げた緑の香り、花王が発表した安眠の香り、資生堂が発表したUCP理論の香りを応用した商品開発をしています。資生堂のUCP理論を取り上げると、グレープフルーツとカフェインの香りが脂肪細胞を燃焼させるという発表は本当だと思います。しかしコーヒーを飲んでグレープフルーツをかじるとダイエットになるなんてダイエット法が出たらお前はアホかの世界です。

アクセス数:79,810
 共感[ 2人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.