| | 一般掲示板> 子供の病気> よくある症状> けいれん・てんかん
No.8350 : Re2:熱性けいれんと解熱剤について |  | 返信 |  |
| ふうか 母親 - 2009/05/10(日) 07:19
| 雪桜さん、ありがとうございました。 熱の下がるときにも起きることはしりませんでした。 朝方、もう一度ダイアップ使用し、今息子は熱も少し下がり寝ています。解熱剤の使用はもっと慎重にしたいと思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8348 : Re:熱性けいれんと解熱剤について |  | 返信 |  |
| 雪桜 [お子さん2人] - 2009/05/10(日) 06:03
| 初めまして。
お子様の具合はいかがでしょうか。 熱性痙攣…怖いですよね。熱が出る度にドキドキしていました。
うちの息子は現在9歳で、1歳の時に熱性痙攣を起こし、それ以来5歳まで38度前後発熱した場合はダイアップを使っていました。 幸い息子は1度きりで済みましたが、ダイアップの処方は慎重に行いました。
熱性痙攣は、熱の上がり始めと、下がる時に起こしやすいそうです。 身体が体温の急激な変化に対応出来ずに痙攣を起こすそうです。
なので、解熱剤を使用してしまうと、熱の上がり下がりの‘波’を増やしてしまい、痙攣を起こす機会が増えてしまうそうです。 なので私は今だかつて子供達に解熱剤を使用した事はありません。 ダイアップ自体も出来るだけ使用したくないけれど、痙攣は怖いですよね(;_;) 担当の先生に、ダイアップのリスク、痙攣のリスク、解熱剤の事…などお話を聞いてみてはいかがでしょうか。 納得した方法で対応した方が少しでも安心感を得られるのでは?
お子様の回復を願っています。お大事に…
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|