トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
一覧
書籍推薦
ホームページ推薦
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
一覧へ戻る

カテゴリ:トップ薬に頼らないこんなときのノウハウ育児・生活
最初の補食は何がよい

穀物や野菜のスープでは、ぶくぶくと膨れた顔の大きい感じの赤ちゃんになってしまいます。またこの時期に栄養が不足するとO脚などの原因になる場合があります。

赤ちゃんは、見た目が締まっていて(小さく見えて)そのわりに抱くと重い感じがよいのです。人工ミルクや穀物で育った赤ちゃんは大きいけれど、ぶくぶくで締まりがなく、体質は虚弱となりがちです。

母乳は動物性の食品です。そのほうが消化吸収しやすい。

草食動物が一日中草を食べるのは、逆に言えば、それらは栄養素が少ないから量が必要なわけです。

最初は肉(レバー)などのスープなどを薄味にしたものなどが、むしろ締まった体をつくります。


〔作成者:haripo



* この情報は役に立ちましたか?(Yes:2人) 


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2025 Kangaeroo-Net. All rights reserved.