トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
前橋レポート
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 

以下の文章は、検討開始から公開に至るまで、メーリングリストを通じて交換された管理者間での話し合いの記録です。


 2004年4月14日

まつ です。

> あと、重いのかな?「前橋データ」って見てみたいです〜。

これ、データではなくて論文です。全部で80ページくらいあるので、今からコピーするのはちょっと厳しい。。。発行元に問い合わせれば、分けてもらえるかもしれません。


 2004年4月20日

くじら です。

財団法人トヨタ財団に問い合わせしたところ「前橋データ」在庫がなくて、2週間の貸し出しのみで現在貸し出し中とのことでした。まつさん、コピーお時間のあるときしてもらっていいですか。すみません〜〜。


 2004年4月22日

まつ です。

> まつさん、コピーお時間のあるときしてもらっていいですか。

ちょっと考えていたのですが、やっぱり、これ、ネット上で公開できるかどうか、調査してみませんか?(前も話しましたが、一番の問題は著作権です)

母里さんに協力していただくとか。くじらさんは私からコピーをお渡しできるからいいのですが、同じように見たいと思っている他の親たちは、トヨタ財団の在庫が切れてしまった以上、もう見れなくなってしまったわけですから。


 2004年4月23日

くじらです。

> ちょっと考えていたのですが、やっぱり、これ、ネット上で公開できるかどうか、調査してみませんか?

そうですよね、tomopさんも見たいよね〜と思ってました。。

> くじらさんは私からコピーをお渡しできるからいいのですが、同じように見たいと思っている他の親たちは、トヨタ財団の在庫が切れてしまった以上、もう見れなくなってしまったわけですから。

そうですよね、でも、権利を持ってる方は母里さんだけではないのですよね。著作権は複数の方がもっていらっしゃる。母里さんから関係者に手続きしてもらい、許可してもらえるかというところですよね。載せるとして80p全部なのでしょうか。。。


 2004年4月23日

まつ です。

> 母里さんから関係者に手続きしてもらい、許可してもらえるかというところですよね。

最大の問題は著作権の所在です。専門家(著作権に詳しい弁護士)に確認しないと無理なのかな〜と思い始めています。。。このケースで著作権を持っているのは、関係者全員なのか、主要な執筆者のみか。関係者全員だとしたら、数十人に上ってしまうので、母里さん一人にお任せするのは難しいですね。むむ。。

> 載せるとして80p全部なのでしょうか。。。

もちろん。OCR&画像読み取り→全文掲載、になると思います。そうすれば、体裁は変わりますが、印刷用PDFも用意できます。


 2004年4月23日

くじら です。

> はい、できれば、お願いします。

わかりました。問い合わせ中です〜。

> 最大の問題は著作権の所在です。専門家(著作権に詳しい弁護士)に確認しないと無理なのかな〜と思い始めています。。。このケースで著作権を持っているのは、関係者全員なのか、主要な執筆者のみか。関係者全員だとしたら、数十人に上ってしまうので、母里さん一人にお任せするのは難しいですね。むむ。。

「予防接種の考え方」p37によると

研究班は前橋市医師会理事、予防接種委員、校医の有志を中心に学校長、市予防課、市教育委員会、前橋保健所、群馬県教育委員会学校保健課、群馬大学小児科、群馬県衛生研究所の参加を求めて1981年4月に結成された。そして、私(由上氏)がその班長になった(後に国立予防衛生研究所インフルエンザ室長、国立公衆衛生院感染室長(母里氏)神奈川県衛生研究所部長も参加した)

とありますが、著作権はここなのか。。。問い合わせないとというところなんですね。この場合はトヨタ財団はないのですよね?たしか以前そう言ていたような。。

> もちろん。OCR&画像読み取り→全文掲載、になると思います。そうすれば、体裁は変わりますが、印刷用PDFも用意できます。

了解です。


 2004年4月24日

tomop です。

私も見たいと思っていました。著作権の問題ありそうですね。

このPDFの作成することになったら、私も何かできるかな? ウチにスキャナがあるのですが、ネットワークスキャナでいまだ使ったことが無いので(汗)。文字スキャンデータ→PDF作成は以前したことがあるので、それなりに苦労とかもわかります〜

全文掲載難しそうだったら、コピーをとったあとくじらさん、見せてもらっていいですか?


 2004年4月25日

まつさん、母里さんから返事がきました。

母里さんによると「前橋の医師会」にお断りすればよいのではないかとのこと。レポートに連絡先とか書いてありますか?


Subject: Re: トヨタ財団「前橋データ」について
To: くじら

公表されているものなので、出典さえ明らかにすれば、引用するのは差し支えないと思います。前橋の医師会にお断りすれば良いのではないでしょうか。原本が必要ならお貸しします。歴史は繰り返すというのは困りますね。インターネットの力は味方になるのでしょう。一人でも多く、広く知ってもらうことが1番ですね。

母里 啓子

> 母里様(この度突然のメールで失礼いたします。)
>
> こんにちは。くじらです。
> 暑い日が続いたり、ちょっと肌寒くなったりしておりますが、お元気ですか。
>
> 何度か古賀さん経由で講演の依頼などでお会いしております。先日はピンチヒッターで古賀さん、青野さんの講演会していただきましたが、こちらで日程の調整できないスケジュールのなかでしたので失礼いたしました。
>
> 私は友人達とカンガエルーネットという育児HPを運営しておりますが、予防接種についての情報を多くの人に知ってほしいと思い、試行錯誤しております。
>
> そこで、情報のひとつとして、トヨタ財団「前橋データ」をHPに載せたいと思っているのです。一番の問題は著作権になると思います。
>
> 「予防接種の考え方」p37によると
>
> 研究班は前橋市医師会理事、予防接種委員、校医の有志を中心に学校長、市予防課、市教育委員会、前橋保健所、群馬県教育委員会学校保健課、群馬大学小児科、群馬県衛生研究所の参加を求めて1981年4月に結成された。そして、私(由上氏)がその班長になった(後に国立予防衛生研究所インフルエンザ室長、国立公衆衛生院感染室長(母里氏)神奈川県衛生研究所部長も参加した)
>
> とあります。
>
> 権利を持ってる方は母里さんだけではないのですが、著作権は複数の方がもっていらっしゃるとして、母里さんから関係者にお知らせしていただき、または連絡先を教えていただければこちらで確認とらせていただきますので、許可してもいただけるものなのか確認したいのです。
>
> 今年も大騒ぎでしたが、今後冬になると大騒ぎするインフルエンザに対して、ぜひ貴重な調査のデータを多くのかたに公表していただければと思います。
>
> お忙しいと思いますが、どうぞよろしくおねがいします。




 2004年4月25日

まつ です。

> 母里さんによると「前橋の医師会」にお断りすればよいのではないかとのこと。レポートに連絡先とか書いてありますか?

http://maebashi.gunma.med.or.jp/index-2.html

ですね。

ただし「お断り」だけではなく、文書に残しておく必要があると思います。それが一番難しいのですが。。。以前、私が電話したときには、なんかはぐらかされたような対応でした。

母里さんの「公表されているものなので、出典さえ明らかにすれば、引用するのは差し支えない」というのは、著作権法上まずいです。


 2004年4月25日

くじら です。

> 以前、私が電話したときには、なんかはぐらかされたような対応でした。

これは前橋医師会に問い合わせしたのですか?

> 母里さんの「公表されているものなので、出典さえ明らかにすれば、引用するのは差し支えない」というのは、著作権法上まずいです。

とすると、母里さんに頼んで「前橋の医師会」に「HP掲載を許可します」という文書を残すことが必要ということですよね。

http://maebashi.gunma.med.or.jp/index-2.html

をみると、前橋市の医師が役員をしていると思うのですが

研究班は前橋市医師会理事、予防接種委員、校医の有志を中心に学校長、市予防課、市教育委員会、前橋保健所、群馬県教育委員会学校保健課、群馬大学小児科、群馬県衛生研究所の参加を求めて1981年4月に結成された。そして、私(由上氏)がその班長になった(後に国立予防衛生研究所インフルエンザ室長、国立公衆衛生院感染室長(母里氏)神奈川県衛生研究所部長も参加した)

の当時の理事さんがいればわかりやすいですね! 名前は記載されてますか?

こちら(カンガエルーネット)で前橋医師会宛に手紙を書き、一筆母里さんにかいていただくか母里さんに問い合わせて…などのほうがいいかもしれませんね。


 2004年4月25日

まつ です。
おはようございます。

> これは前橋医師会に問い合わせしたのですか?

はい。電話してみました。でも電話に出たのが事務の方だったため、それに資料も古いため、「全然分かりませーん」みたいなことを言われました。

> とすると、母里さんに頼んで「前橋の医師会」に「HP掲載を許可します」という文書を残すことが必要ということですよね。

そうですね。

> の当時の理事さんがいればわかりやすいですね! 名前は記載されてますか?

何人かいらっしゃいます。ただ、当時の理事の方は、現在相当高齢になっていますね。。

…と以前考えて、一人だけ脈がありそうな人を見つけていました。Aさん。班員名簿にも記載されていて、なおかつ、いまでもまだご活躍されているようです。さらに前に進める時間がとれなかったのですが。

> こちら(カンガエルーネット)で前橋医師会宛に手紙を書き、一筆母里さんにかいていただくか母里さんに問い合わせて…などのほうがいいかもしれませんね。

なるほど、それが一番かもしれません。


 2004年4月26日

くじらです。

まつさん、この方にお手紙出してみましょうか?


Subject: Re: トヨタ財団「前橋データ」について
To: くじら

現在の前橋医師会の小児科の会長 A 先生は、報告書を作った時の有力メンバーでこの冬のテレビでも堂々とワクチンに疑問を述べていて方です。偶然私の同級生ですので母里 啓子から聞いたとお伝え下さい。住所は××× 電話××× です。よろしく

母里 啓子



 2004年4月26日

まつ です。

お〜、偶然とはいえ、すごいです。なんか、一気に現実味が増してきましたね。

> まつさん、この方にお手紙出してみましょうか?

是非そうしましょう。くじらさん、書きます?


 2004年4月26日

くじらです。

途中までかんがえたんですが、まつさんお願いします〜。

スケジュールたてて、会いにいくのもいいかな〜と思っています。tomopさん行かない?
あ、でもそのためにはやっぱ原本見て置いた方がいいのかな。

(依頼文は略)


 2004年4月27日

まつ です。

いっぱい手を入れてしまいました(長すぎ?)。

くじらさん、前橋レポートは「予防接種の有効性」は認めているんです。前橋レポートが否定したのは「集団接種による流行予防効果」です。それと、前橋市医師会は、予防接種すべて懐疑的なのではなく、麻疹に関しては逆に推進派なんですよね〜

(依頼文は略)

最後に「承諾書」のプロトタイプを作ってみました。こんなんで、いいのだろうか? 自信なし。

(承諾書は略)


 2004年4月27日

くじら です。

> いっぱい手を入れてしまいました(長すぎ?)。

そんなことないです。さすがだわと思いました。

> くじらさん、前橋レポートは「予防接種の有効性」は認めているんです。前橋レポートが否定したのは「集団接種による流行予防効果」です。

小中学生の集団接種によって流行を押さえられないことを認めて集団接種を続ける根拠はなくなった。

> それと、前橋市医師会は、予防接種すべて懐疑的なのではなく、麻疹に関しては逆に推進派なんですよね〜

そうでしたよね。

この内容Mさんにもお話しておきましょうか? 「承諾書」の内容も見てもらっておいたらどうでしょうか?たしか行政書士でもあられたような、ご主人は弁護士さんですし。。。よいアドバイス下さると思うので。


 2004年4月27日

まつ です。

> この内容Mさんにもお話しておきましょうか? 「承諾書」の内容も見てもらっておいたらどうでしょうか?たしか行政書士でもあられたような、ご主人は弁護士さんですし。。。

そうですね。そうしましょう。


 2004年4月29日

くじらです。

Mさんからです。

アドバイスにある2段階で「承諾書」のほうがよいと思いました。私が会いに行ったほうがいいのかなと思ったのは人によっては会いにいったほうが信用するとかそんなこともあるかと思ったのです。(会って、信用なくされても困るんですけど…汗)


「前橋レポート」をHP全文掲載というのも、大胆というか素晴らしい発想ですね。承諾がとれれば意味有ることだと思います。ただ、著作権がどこにあるのか、私も原本をもらいましたが、よく確認してありません。前橋医師会か豊田財団かどちらかだと思いますが、(これはもう母里さんに確認済みですか?)前橋医師会だとして、A先生に許諾権があるかも確認すべきと思いますが、取りあえず、お手紙されても良いかと思います。

※無料でお願いすることも文中に入れた方がよいかも。承諾書をいきなりつけるのはちょっと失礼かも、「ご承諾いただけるようでしたら、僭越ながら、承諾書をお送りさせていただきたくお願い申し上げます」、、として二段構えにしたほうが良いかもしれませんね。

取りあえずこんなところですが。



 2004年4月29日

まつ です。

> 「前橋レポート」をHP全文掲載というのも、大胆というか素晴らしい発想ですね。承諾がとれれば意味有ることだと思います。ただ、著作権がどこにあるのか、私も原本をもらいましたが、よく確認してありません。前橋医師会か豊田財団かどちらかだと思いますが、(これはもう母里さんに確認済みですか?)前橋医師会だとして、A先生に許諾権があるかも確認すべきと思いますが、取りあえず、お手紙されても良いかと思います。

著作権がどこにあるか不明確というのは、確かにそうです。ただ、トヨタ財団ではありません。これは、電話でですが確認しました。もちろん、Aさんが著作権を持っているわけではありませんが、前橋市医師会が持っていると解釈すればいいのかな〜と思っているのですが。。。

> ※無料でお願いすることも文中に入れた方がよいかも。承諾書をいきなりつけるのはちょっと失礼かも、「ご承諾いただけるようでしたら、僭越ながら、承諾書をお送りさせていただきたくお願い申し上げます」、、として二段構えにしたほうが良いかもしれませんね。

これも、そうですね。


 2004年5月8日

くじら です。


> 著作権がどこにあるか不明確というのは、確かにそうです。ただ、トヨタ財団ではありません。これは、電話でですが確認しました。もちろん、Aさんが著作権を持っているわけではありませんが、前橋市医師会が持っていると解釈すればいいのかな〜と思っているのですが。。。

まつさん、電話で確認とってくださいましたが、手紙でトヨタ財団宛にも送った方がいいのかな?と思ったりしました。でも、前橋市医師会が確認とれれば、「前橋市医師会が了承済みです」の一文あればトヨタ財団は文書での確認スムースにいくかもしれませんね。(あくまでも勘なのでなんの根拠もないです)念のため、両方とってあればいいのかと思います。

> これも、そうですね。

とりあえず、Aさんに送りましょうか。

「ご承諾いただけるようでしたら、僭越ながら、承諾書をお送りさせていただきます。また、お時間いただけるようであれば直接お伺いすることも考えておりますので、ご連絡お待ち申し上げます」


 2004年5月8日

まつ です。

> でも、前橋市医師会が確認とれれば、「前橋市医師会が了承済みです」の一文あればトヨタ財団は文書での確認スムースにいくかもしれませんね。

そうですね。

> とりあえず、Aさんに送りましょうか。

はい、お願いします。それで、Aさんが前橋市医師会に働きかけてくれるようなら嬉しいですね。


 2004年5月11日

くじら です。

まだ、ちょっと気になるところがあって送ってません〜。やっぱり前橋データを取り寄せて一度目を通したいなと思ったのです。私も原本見ないといけないな〜と思い、手続きしてもらいました。

昨日電話してのトヨタ財団の話では聞いてもいないのに
「web上では公開していません」というので
「公開の予定はあるのですか? 公開するとしたら誰に了承すればよいのでしょうか?」
「研究者が著作権を持っているので…」
「由上氏は亡くなられているので、どなたに確認をとればよいのでしょうか」

数時間後調べてくれて、当時前橋医師会会長の八木秀明氏は2番目に記載されていて、ほかの方は当時60歳半ばのなかでもお若いかたなので問い合わせてみてはどうかと教えてもらいました。前橋医師会が了承すればトヨタ財団としては構わないようですね。トヨタ財団 担当者・Kさんという方ですが、前橋医師会が了承してくれたらこの方に連絡したら話が早そうです。

それとカンガエルーネットで送りますが管理者5人の本名を連名入れたいのですが構いませんか?


 2004年5月11日

まつ です。

トヨタ財団は「出版社」のような位置づけですから、著作権については全く関係ないのだと思います。

> …

うーん、私は、専門的な医学論文と比べると、一般の人を読み手として意識して書かれたことがひしひしと感じられるのですが。

また、高齢者への接種法制化のときに前橋レポートを無視するのも当然のことだと思います。前橋レポートからは、高齢者への接種に関する示唆は何一つ得られないと思います。私が当事者でも参考にしません。

> それとカンガエルーネットで送りますが管理者5人の本名を連名入れたいのですが構いませんか?

私は構いません。


 2004年5月12日

namy です。

> また、高齢者への接種法制化のときに前橋レポートを無視するのも当然のことだと思います。前橋レポートからは、高齢者への接種に関する示唆は何一つ得られないと思います。私が当事者でも参考にしません。

前橋レポートを見てない私なので、「読んでから言いなさい。」という状態なのですが、調査対象者が学童だと、その有効性の結果ってやっぱりその調査対象年代にしか適応できないものなのでしょうか?年の違いによる反応の若干の違いはあるかもしれませんが、「人間と言う生命体」とでっかく区切れば、”全く”参考にならないわけではないのでは?と思っています。

> 私は構いません。

今回の件も、なんもかんも働いてなくて名前だけで申し訳のないですが、使えるようであれば使ってくださ〜い。


 2004年5月12日

くじら です。

> トヨタ財団は「出版社」のような位置づけですから、著作権については全く関係ないのだと思います。

そうですね。

> うーん、私は、専門的な医学論文と比べると、一般の人を読み手として意識して書かれたことがひしひしと感じられるのですが。

そうですね、やっぱり読んでみなくちゃわからないですね。

> また、高齢者への接種法制化のときに前橋レポートを無視するのも当然のことだと思います。前橋レポートからは、高齢者への接種に関する示唆は何一つ得られないと思います。私が当事者でも参考にしません。

この件だけでなく感情的になっているという感じですよね。私も陥り気味なんですが、違う意見を聞き入れるということは大切ですよね。

> 私は構いません。

haripoさん、tomopさんはいかがでしょうか?


 2004年5月12日

tomop です。

> その調査対象年代にしか適応できないものなのでしょうか?年の違いによる反応の若干の違いはあるかもしれませんが、「人間と言う生命体」とでっかく区切れば、”全く”参考にならないわけではないのでは?と思っています。

気持ちとしては、namyさんとほぼ同意見なのですが、実際に説得できる材料ではないという感じなのでしょうかね。私も読んでいないので言えないのですが。

> 今回の件も、なんもかんも働いてなくて名前だけで申し訳のないですが、使えるようであれば使ってくださ〜い。

遅くなりました。私も全く問題無いので使ってください。


 2004年5月12日

haripo です。

> haripoさん、tomopさんはいかがでしょうか?

この件につきましては、すべてお任せです。連名も異存ありません。


 2004年5月12日

まつ です。

長文失礼です。

> 前橋レポートを見てない私なので、「読んでから言いなさい。」という状態なのですが、調査対象者が学童だと、その有効性の結果ってやっぱりその調査対象年代にしか適応できないものなのでしょうか?年の違いによる反応の若干の違いはあるかもしれませんが、「人間と言う生命体」とでっかく区切れば、”全く”参考にならないわけではないのでは?と思っています。

問題の本質は、前橋レポートを正しく理解していないということなんです。

そもそも、前橋レポートではインフルエンザ予防接種の効果を認めています(ただし、個人レベルではなく、集団レベルでの有効性)。

『欠席者率から見たワクチン有効率はたかだか20−30%』(P.46)

「効果がない」という表現は、本文中をくまなく探しても見つかりません。では、なぜ、前橋レポートをきっかけに、インフルエンザ予防接種が敬遠されるようになったのか。それは、

『ワクチン非接種地域である前橋市に異常な流行状況が現れたとはとうてい考えられない状況であった。要するに学童集団接種実施の有無は、小学校の流行状況にさしたる影響を及ぼさないということである』(P.43)

からです。つまり、予防接種の効果は少ないながらあるみたいだが、流行を防ぐ効果はない。表現は似ていますが、意味合いは全く違います。前橋レポートのタイトルにも示されるように、もともとの問題意識が違うのです。

『本報告書において、インフルエンザワクチンの功罪にふれるつもりはない。また、ワクチンの感染予防効果、発症防止効果をくわしく検討する予定がない。ただ、児童、生徒に対する接種が流行阻止に役立つか否か、については強い関心をもっている。』(まえがき)

ちなみに、流行を防ぐことができない理由として、以下のような推論がなされています。

『これら全体の2割前後を占める不顕性感染者の存在は重視すべきであり、学校でウイルスをばらまいている可能性が高く、ウイルス伝播に重要な役割を果たしていると考えられる』(P.29)

以上のことは、普通に読めば誰でも読みとれることです。

これ以外にも、前橋レポートには、親が子供の病気を考えるうえで、非常に参考になる内容が数多く盛り込まれています。だから、私は、予防接種や病気に興味を持っている他の親たちにも読んでもらいたいのです。

『ひるがえってこの図から、自然感染によって得られた免疫がいかにしっかりと保たれているかも見ることができるであろう』(P.27)

『以前の感染既往が感染率を引き下げる作用を及ぼしていることが分かる。すなわち免疫効果のあることを示す。たとえばワクチンを接種していなくても、そしてウイルスが変異を続けている条件下に於いても、免疫効果は明らかに保持されている』(P.36)

『感染を繰り返すほどに免疫の程度は強固なものとなり、既往回数が多いほど感染率は低くなり、感染しても発病する率も低くなることが伺われた』(P.46)

『ワクチンによって良好な抗体価上昇が見られたが、感染しなかった児童では、抗体上昇に乏しかったことから、boostr 効果は期待出来ても、ワクチンは Prime になり得ないのではないかと述べている』(P.50)

『集団接種を中止した前橋市が、…医療費を費やさせ、高齢者およびハイリスク者の死亡率を上昇させたという事実はない』(P.43)

『発育期の児童、生徒に約30回にわたり異種蛋白のワクチンを接種すること…に疑義を持ち』(刊行にあたって)

> ただ、ホームページの中では、センセーショナルな単語がよく出てきて戸惑うことがあるの確かです。「封印」、「打ってはいけない」など。そこまで言うには、かなりの裏付けが必要だよなぁと素人ながら思っちゃったりしてました。

私もそう思います。

予防接種推進派もいい加減な調査で予防接種の有効性を導き出すことがありますが、一方で、予防接種慎重派もデータを都合良くこじつけていることが多いです。両者とも、自分の主張に合わせて、データ解釈を歪める傾向が非常に強い。だから、他の大事な主張までも信頼性が低下してしまう。

前橋レポートは、予防接種慎重派の方々が、明らかに間違った解釈を堂々と書いてしまうものだから、資料自体の信頼性が失われていると感じています。私は、これが残念でなりません。


 2004年5月13日

くじら です。

レポート届いたので、4部コピーしてみんなに送りますね。


 2004年5月14日

みなさんおはようございます!namyです。

> レポート届いたので、4部コピーしてみんなに送りますね。

お〜!ありがとう!! コピー代と送料後払いでいい?(教えてください〜)

「予防接種の考え方」と照らし合わせて読んでみます。みんなが見終わった頃、管理者オフ(ただの飲み会)したいですね!

> 問題の本質は、前橋レポートを正しく理解していないということなんです。

解説&本文紹介ありがとうございます! まつさんの主旨だいぶよく分かりました。

推進派や慎重派と無意味な対立構造を呈するのではなく、親として、人類として、必要な情報を得られる場にしたいですね。そのためには、そういうデータの見方ができる能力を磨きたいです。


 2004年5月28日

くじらです。

少し変更したところありますが、どうでしょうか? ご意見くださいませ。

(依頼文は略)


 2004年5月28日

まつ です。

バッチリだと思います。


 2004年5月28日

くじらです。

やっと読み終わり、読んでよかったと思いました。まつさんの言うとおり、多くの親に読んでもらいたい貴重な資料だと思いました。それと同時に自分もよく理解していませんでした。

前橋データを読んで「予防接種の考え方」を読むと由上氏の熱意と苦労がもっと伝わってきました。

前橋市は(P3)麻疹に接種だけでなく、予防接種には高い関心をもって素早い対応をしていたということ。

前橋データ(1981年〜)の前に資料1(p59)の1977年のデータがあったこと。
この検討は
1.流行状況
2.インフルエンザワクチン接種率と欠席者数
3.小学校の発生時期と接種率
4.地域的流行経路
5.保育所、幼稚園の罹患率
6.集団予防接種を行わなかった施設の欠席率

血液を接種して行うことはなかった調査だけれど有意義な調査だと思いました。話が逸れますが、川崎市の保育園問題のことから考えると、川崎市が予防接種の未接種・接種で調査しているのか、とにかく接種しないといけない方にしか考えられていない気がします。

> そもそも、前橋レポートではインフルエンザ予防接種の効果を認めています(ただし、個人レベルではなく、集団レベルでの有効性)。

そうですね、学童接種の防波堤論がおかしいのではないかと疑問をもったことが発端で、小学5年生の児童の副反応も重なり、進められた。

p46
HI抗体化でみた集団免疫は……流行ウィルス株の連続変異の条件下でも…小児はインフルエンザに対する確固とした免疫を身につけている。

自然感染で免疫を獲得すれば、連続変異にも耐えられる。でも、ワクチンでは難しいからやっぱり!接種すべきではないな〜と改めて思いました。

●気になったこと

○年度表記は西暦に統一してもいいのかも?昭和の表記のときには西暦もいれたほうがわかりやすいと思いました。
○p36 5行目   「40間60」→→→→→→「40〜60」
○p37 1行目   「19800年」→→→→→→「1980年」
○p40 8行目   「82.1-2」とあるが、図20のグラフ81.11 ?
○p43 7行目   「AHワクチン」→→→→→「HAワクチン」
○p44 21行目以降 「59.60年度」→→→→→→西暦も入れる?昭和年度+25
○p47 10行目   「七つの流行」→→→→ 「6つの流行」?
○p51 下6行目   「柴田」→→→→→→→ 「芝田」?

まつさん、このワクチン有効率って
24.6÷40.0=.0615
1-0.615=0.385(38.5%)という計算になるんですか?
このp44-45の計算いまいちよくわからないです〜。

○p55 13行目   「こら」→→→→ 「これら」

「予防接種の考え方」p18ではインフルエンザの流行パターンとして1980年以降1990年冬まで載っていました。ずっと続けられていたのかも。

いろいろと読まなきゃわからないこと多かったです。PDFにするときグラフはスキャン?描き起こしたほうがいいところありますよね?

まとまりなくて失礼しました。


 2004年6月1日

くじら です。

前橋データの件、カンガエルーレターをA先生に土曜日投函しました。


 2004年6月1日

まつ です。
おはようございます。

> 前橋データの件、カンガエルーレターA先生に土曜日投函しました。

ありがとうございました。ドキドキの返事待ちですね!


 2004年6月3日

くじらです。
たった今!A先生より返事ありました!!

ファックスで


お返事遅くなりまして申し訳ありません。
お申し越しの件、医師会として承諾が得られますように手配しました。
来る7日(月)に理事会が開かれますので、そこで承認が得られるものかと思います。
決まりましたら、またご連絡いたします。
要用のみにて失礼いたします。



 2004年6月3日

まつ です。

> たった今!A先生より返事ありました!!

お〜、すごすぎ。なんか、一気に現実味を帯びてきましたね。

で、まじめに考えないといけないわけですが、OCRは tomop さんにお願いしてもいいのでしょうか。グラフのバックデータが残っていないかどうかも調べた方がいいですね。


 2004年6月3日

tomop です。

> お〜、すごすぎ。なんか、一気に現実味を帯びてきましたね。

やっぱり、カンガエルーのキャラクター便せんがよかったのではないでしょうか。くじらさんから見せてもらったのですが、かわいいし、とてもステキなんですよ〜

> OCRは tomop さんにお願いしてもいいのでしょうか。グラフのバックデータが残っていないかどうかも調べた方がいいですね。

すみません、その後ご連絡していませんでしたね。私が以前行なったことがあるのは、とある会社のふる〜い社内報をデジタル化するというものでして、全て「画像扱い」でPDFを作成しました。B4、1ページ見開きで白黒にして容量は170kbあたりでしょうか。となると、もし画像データとして行なったら容量は8Mb程度になりますね。あまりダウンロードして読もうと思わないですかね。

でも、今回はテキストデータにするのですよね。で、ウチ(自宅)にはスキャナ(FAX、プリンタ、コピー複合機)はあるのですが、A4まででOCRソフトはありません。実際問題私が行なうことは、現状のウチの環境では不可能ということになってしまいます。もしくは、どこかでOCRで読み取ってもらったものを修正する作業は私がやるとか。。。


 2004年6月4日

くじらです。

> お〜、すごすぎ。なんか、一気に現実味を帯びてきましたね。

診察終わってすぐファックスいただいたのかな〜というかんじ。嬉しいなぁ。今度ファックス見せますね!7日が楽しみです。

> OCRは tomop さんにお願いしてもいいのでしょうか。グラフのバックデータが残っていないかどうかも調べた方がいいですね。

何かA先生に聞くことなどありますか。一度連絡してもいいですし。


 2004年6月4日

くじらです。

> やっぱり、カンガエルーのキャラクター便せんがよかったのではないでしょうか。くじらさんから見せてもらったのですが、かわいいし、とてもステキなんですよ〜

今度からカンガエルーの便せんはこれにしよ〜っと。今度お見せしますね。おまけに母里先生と講演会で御世話になってます〜という手紙と返信用の封筒と名刺を添え、メールでもファックスでも構いませんとしつこくやってしまいました。

> もしくは、どこかでOCRで読み取ってもらったものを修正する作業は私がやるとか。。。

うちにOCRのソフトありましたので、やってみます。まだ、使ったことない。ただ、OCRで読み込んでも修正はかなりすると思います。私がスキャンして修正を手分けしてということでどうでしょう〜。

以前書籍をOCRスキャンして印刷所で頼んだことあったけど誤字多かったです。(編集者談)


 2004年6月4日

まつ です。
こんにちは。

> うちにOCRのソフトありましたので、やってみます。まだ、使ったことない。

よかった。文字にまで変換できれば、あとは私がやりますよ〜。仕事がら、文章(テキスト)の編集は早いんです。

その代わりといってはなんですが、くじらさんは、グラフの編集をお願いできないでしょうか? スキャナで取り込んだ画像は、「きれいにゴミ掃除して、白黒にまで減色する」という作業をやっておかないと、PDFにしたときファイルサイズが膨れ上がると思うのです。

グラフに関しては、本当はバックデータがあれば、作り直すことができるのでベストなのですが。。でも、トヨタ財団にも、前橋市医師会にも残っていないような予感がします。写真もないんでしょうね。

もし、コピーでは上手く読みとれなかったら、オリジナル送りますので、言ってくださいまし。


 2004年6月4日

くじら です。

> よかった。文字にまで変換できれば、あとは私がやりますよ〜。仕事がら、文章(テキスト)の編集は早いんです。

さすが、私はタイプミスも多くって遅いです〜〜。(泣)

> その代わりといってはなんですが、くじらさんは、グラフの編集をお願いできないでしょうか? スキャナで取り込んだ画像は、「きれいにゴミ掃除して、白黒にまで減色する」という作業をやっておかないと、PDFにしたときファイルサイズが膨れ上がると思うのです。

OKです〜。

> もし、コピーでは上手く読みとれなかったら、オリジナル送りますので、言ってくださいまし。

オリジナルがあれば、口絵のカラーのは大丈夫でしょう。コピーだとゴミもあるし、グラフもいまいちなので下記までオリジナル送って下さい。


 2004年6月4日

まつ です。

> オリジナルがあれば、口絵のカラーのは大丈夫でしょう。コピーだとゴミもあるし、グラフもいまいちなので下記までオリジナル送って下さい。

了解です。前橋市医師会の了解が取れたら、すぐにでも送ります〜


 2004年6月5日

ごぶさたしてます〜。namyです。

出張にチョコチョコ行ってたので、道中のお供に前橋データ拝読しました。(ながら読みだったので注意力は散漫)

沈没してる間にいろんなことがどんどん進んでて、びっくりしてます。ほんと、いつもいつもすいません。ありがとうございます。

OCR後の文章チェック半分やりましょうか?
(全部だったらいくらまつさんでも大変なのでは?と思いつつ)
(でも、プロだからお茶の子さいさいのところをかえって煩わせちゃうかもしれません。他のことでもいいので振れそうなことあったら言ってみて下さいね。)

ではでは、医師会のOK出た頃にでも、前橋データを囲むオフしましょう〜!


 2004年6月8日

くじら です。

> 了解です。前橋市医師会の了解が取れたら、すぐにでも送ります〜

先ほどA氏から電話ありました。ゆっくり丁寧に10分くらいお話しました。

医師会でも了解しますとのこと。やった〜。発表されていることだから、承諾書なくてもとのことでしたが、念のため文書で送りますので承諾書返送してくださいとお願いしました。

予防接種の考え方を読むと由上先生はまだ、研究続けられていたようなので伺ったら、会長の氏家氏が薬剤学会で問題視された発言があり辞任せざるをえなくなり、研究は事実上ストップ。ということらしいです。

原本もA氏が余分にあるので送ってくれることになりました。


 2004年6月8日

まつ です。
まとめてレスします。

> 発表されていることだから、承諾書なくてもとのことでしたが、

ここが一番勘違いされる点だと思うのですが、たとえ発表されているものであっても著作権はあるんですよね〜。新聞記事でも、勝手に全文引用したり、コピーして配ってはいけません。「公表されているんだから使うのは自由」と早とちりして承諾とらないと、後で痛い目に合います。。

> 原本もA氏が余分にあるので送ってくれることになりました。

あれれ。ということは、私のは送らなくてもいいのでしょうか?

> OCR後の文章チェック半分やりましょうか?

文章のチェックは二重にやっておきたいので、1回目は私がやって、2回目は namy さんと tomop さん、お願いできないでしょうか。とりあえず必要な修正は、以下のものを考えています。

1. 原本通り読み取られているか
2. 明らかな誤字脱字
3. 年号の統一(西暦)

> ではでは、医師会のOK出た頃にでも、前橋データを囲むオフしましょう〜!

是非是非。haripo さん、東京出張の予定はありません?


 2004年6月8日

くじら です。

> あれれ。ということは、私のは送らなくてもいいのでしょうか?

今週はちょっと仕事も立て込みそうなので、A先生のを待ちOCRデータ送ります。


 2004年6月8日

くじらです。

承諾書ですが、念のためPDFでチェックしてもらえますでしょうか?

日付、住所、代表、電話を記入してもらいます。2部作成し、捺印後1部前橋医師会に返送という形にしようかと思います。

(承諾書は略)


 2004年6月8日

tomop です。

> ここが一番勘違いされる点だと思うのですが、たとえ発表されているものであっても著作権はあるんですよね〜。新聞記事でも、勝手に全文引用したり、コピーして配ってはいけません。「公表されているんだから使うのは自由」と早とちりして承諾とらないと、後で痛い目に合います。。

なるほど。

> 文章のチェックは二重にやっておきたいので、1回目は私がやって、2回目は namy さんと tomop さん、お願いできないでしょうか。

わかりました。1回めのチェックは結構大変かもしれないですね。くじらさんのOCRも大変そうなんですが、お手伝いはできないかな?

> 是非是非。haripo さん、東京出張の予定はありません?

私も是非。


 2004年6月8日

まつ です。おはようございます。

> 承諾書ですが、念のためPDFでチェックしてもらえますでしょうか?

くじらさん、お疲れさまです。2点だけお願いできないでしょうか。

一つめ。3.の最後は

「また、和暦は西暦に統一して表示し、明らかな誤字・誤植等は適宜修正するものとする。」

に変更。

二つめ。4.のあとに、

5.対価
  無償

を入れる。現在の5.は6.に。

> 2部作成し、捺印後1部前橋医師会に返送という形にしようかと思います。

これは、医師会宛てに2部送付して、印鑑を押しらもらった1部だけ返送してもらう、という方法でいいのではないでしょうか。


 2004年6月9日

まつ です。

原本をパラパラと見てみたのですが、スキャン困難なグラフがいくつかありますね。6ページの図1はあきらめるとしても、27ページの図はちょっと絶望的。オリジナルの数値を探し出して、グラフを作り直した方がいいかもしれません…。くじらさん、もしAさんに連絡とる機会があれば、聞いてみていただけないでしょうか。


 2004年6月9日

くじらです。

まつさん、承諾書の件ありがとうございます。修正して送付します。

> 原本をパラパラと見てみたのですが、スキャン困難なグラフがいくつかありますね。6ページの図1はあきらめるとしても、27ページの図はちょっと絶望的。オリジナルの数値を探し出して、グラフを作り直した方がいいかもしれません…。くじらさん、もしAさんに連絡とる機会があれば、聞いてみていただけないでしょうか。

そうなんですよね、この前電話でそのことを聞いて元となるデータはあるはずだが、レポートには全部のせてあり調べるのはちょっと難しいと言われたのでした。それで原本も送ってくださるとおっしゃってくださったのですが…。

母里先生に聞いてみたほうがいいのかもしれませんね。承諾を得た報告もお伝えしたいし。

先にできるもの進めて、「こんな状態なので6ページの図1、27ページの元データはわかりませんか」とまとめて質問してみたいと思います。(母里先生かA先生)また、この前の誤字、そのほかに質問もでてくると思うので、そのときに確認するようにしたほうがいいかと思います。


 2004年6月10日

まつ です。

> 母里先生に聞いてみたほうがいいのかもしれませんね。

ひょっとしたらトヨタ財団に残っているかもしれませんね。

> 先にできるもの進めて、「こんな状態なので6ページの図1、27ページの元データはわかりませんか」とまとめて質問してみたいと思います。(母里先生かA先生)

了解。OCRできたものから送ってくださいまし。


 2004年6月12日

まつ です。
おはようございます。

くじらさん、最初の20ページ分、ありがとうございました。まだ修正は全然やっていませんが、とりあえず形だけ↓に作ってみました。リンクは、最初の4つだけです。

http://...

グラフに関してですが、以前、

> その代わりといってはなんですが、くじらさんは、グラフの編集をお願いできないでしょうか? スキャナで取り込んだ画像は、「きれいにゴミ掃除して、白黒にまで減色する」という作業をやっておかないと、PDFにしたときファイルサイズが膨れ上がると思うのです。

と書きましたが、これはとりあえず「図」だけでお願いします。「表」についてはエクセルで作り直した方がいいと考えています。

最終的にPDFを作成するわけですが、レイアウトは LaTeX という組版ソフトで行おうと思っています。ワープロも考えたのですが、OS間での互換性がとれませんし、将来までソフトが残っているかどうか不透明です。この点、LaTeX は、単純なテキスト・ファイルですし、OS間での互換性はありますし、将来も大丈夫そうです。なにより、そのまま出版社に持ち込めば、本ができあがってしまうほどの優れものです。


 2004年6月13日

くじら です。

> くじらさん、最初の20ページ分、ありがとうございました。まだ修正は全然やっていませんが、とりあえず形だけ↓に作ってみました。

わぁ、まつさん早くもありがとうございます。

> と書きましたが、これはとりあえず「図」だけでお願いします。「表」についてはエクセルで作り直した方がいいと考えています。

図だけですね、了解です。OCRって初めて使ったけど便利ですね、もう少し誤字が少ないといいけどまつさん、namy,tomopさん大変だけどよろしくおねがいします。

> 最終的にPDFを作成するわけですが、レイアウトは LaTeX という組版ソフトで行おうと思っています。ワープロも考えたのですが、OS間での互換性がとれませんし、将来までソフトが残っているかどうか不透明です。この点、LaTeX は、単純なテキスト・ファイルですし、OS間での互換性はありますし、将来も大丈夫そうです。なにより、そのまま出版社に持ち込めば、本ができあがってしまうほどの優れものです。

LaTeXっていうのですね、でもどうやってレイアウトするのか分からない。TEX においては、テキストだけを見ても、 それがどのように印刷されることになるかは判りません。しかし、機械の内部 で写植の作業を行うことで「見やすい」文章が作成されます。

http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/latex/

どうなるんだろ、楽しみです。

図は最終保存形式は何がいいでしょうか。photoshopで修正しますので、教えてください。


 2004年6月13日

まつ です。

> LaTeXっていうのですね、でもどうやってレイアウトするのか分からない。

基本的にソフトが全部やってくれます。加えて、細かい調整も自由度が高いです。現在の前橋レポートにはありませんが、用語索引を付けることも簡単にできます(もちろん、つけます)。試しに作ってみたPDFでは、両面印刷される場合を考慮して、偶数ページと奇数ページのフッタを変えてみました。ただ、とっかかりのハードルはちょっと高いです。

> 図は最終保存形式は何がいいでしょうか。photoshopで修正しますので、教えてください。

eps という形式ですが、もしなければ gif でお願いします。最終的には白黒2色の、サイズの小さなファイルにしたいです。


 2004年6月15日

みなさま こんばんは〜 namyです

> くじらさん、最初の20ページ分、ありがとうございました。まだ修正は全然やっていませんが、とりあえず形だけ↓に作ってみました。

くじらちゃん、まつさん 何から何までありがとううございます! LaTeXの画面チェックと、pdfの打ち出しチェックと両方やったほうがいいですかしら?(先週word文章をpdf化したのですが、〆切り1時間前に文字化け1箇所発見して慌てて同期にpdfの文章チェックしてもらった私(^ ^;))

優先順位があったら教えてください。

今週はいい気候のようですね! ビアガーデンにはいい季節ですよ〜。オフしませんか?>haripoさん!


 2004年6月15日

namy です。

掲示板にツリーで記載してみました。メールにのっけるとどちらがいいでしょうか?


 2004年6月14日

まつ です。

namy さん、修正ありがとうございました。大変だったでしょう。

> ツリーで記載してみました。メールにのっけるとどちらがいいでしょうか?

なるほど、こっちの方が共同作業ができていいですね。ということで、↓に編集作業用の掲示板を作成しました。

http://...

投稿・レスする場合は、共通パスワード「kangaeroo」を入れるようにしましょう。修正する場合も「kangaeroo」を入れてください。PDFのチェックは、もうちょっと後のことになりそうです。。。


 2004年6月16日

tomop です。

みなさん、修正作業おつかれさまです。

> 投稿・レスする場合は、共通パスワード「kangaeroo」を入れるようにしましょう。修正する場合も「kangaeroo」を入れてください。

私はどこからチェックしていけばいいでしょうか? まつさん、namyさんの後? それとも、まつさんのみのチェックのところ?


 2004年6月16日

まつ です。

> 私はどこからチェックしていけばいいでしょうか? まつさん、namyさんの後?

何重にもチェックしておきたいので、できれば最初からチェックしていただけると助かります。それにしてもOCRデータって、紛らわしい漢字がいっぱい入っていますね〜


 2004年6月16日

tomop です。

> 何重にもチェックしておきたいので、できれば最初からチェックしていただけると助かります。それにしてもOCRデータって、紛らわしい漢字がいっぱい入っていますね〜

わかりました〜
そのチェックの時(まつさんとnamyさんの後の分)は作業中のスレッドに入れなくてもいいですよね。まつさんの後の分をやることになったら、作業中スレッドに書込みします。


 2004年6月17日

くじら です。

母里さんに前橋レポートの承諾のお礼とグラフデータ残っているのか聞いたら、「これよりきれいなの残っているかも。今整理中なのよ」と探していただけそうです。ただ、p27は前橋で持っていなければ難しいとのこと。母里さん呼んで、カンガエルーネット編集で本作った方がいいのかなと過激なことをふと考えてしまいました。

> 何重にもチェックしておきたいので、できれば最初からチェックしていただけると助かります。それにしてもOCRデータって、紛らわしい漢字がいっぱい入っていますね〜

ほんとに、最初にみるのまつさん、少し手分けしたほうがいいのではないでしょうか? 20ページ単位とかで。難しい字が並んで何度かテストしてみましたが変わりませんでした。


 2004年6月17日

まつ です。
おはようございます。

> ほんとに、最初にみるのまつさん、少し手分けしたほうがいいのではないでしょうか?

今週末で終わりそうです。他にやることいっぱいあるので、↓このあたり分担していただけないでしょうか。

1. とにかく文章のチェック、チェック、チェック。転載ミスはゼロにする。

2. PDF文書のデザイン。あまり凝ったデザインは無理ですが。

3. PDF文書の中に、カンガエルーネット管理者の「あとがき」を入れる。公開するに至った経緯、前橋レポートの重要性、どのような人に読んでもらいたいのか、読む際のポイントなどを、「親の視点」から書いておく。公開するに至った経緯は、これまでのメーリングリストでのやりとりを一つにまとめて、ホームページに掲載するという手もありますね。

4. 「索引リスト」に掲載する単語をリストアップする。

5. 「用語集」を付ける。例えば「HI抗体」とか、普通の親にはなじみのない用語を、簡潔に分かりやすく解説する。こちらでリストアップして、解説文は母里さんとかにお願いしても大丈夫かな?

他に何かあります?


 2004年6月18日

tomop です。
やっとチェックに入っています。

> 1. とにかく文章のチェック、チェック、チェック。転載ミスはゼロにする。

とにかく、追ってチェックしていきます。ところで、まだ掲示板のレスの仕方がよくわかっていないのですが、どのようにレスしていけばいいですか?

<チェック済>
刊行にあたって
まえがき
目的と背景

<修正あるもの>
目的と背景

試しにレスしていってしまっていいですか? 修正した履歴を気持ちとしては残したい気分なんですが。また、まつさんが書いていた表記の方法で、明らかに誤りであるというものの他に原本の中でこの表現は?の部分があったのですが、これも適当にタイトルをつけて書き込んでしまっていっていいでしょうか?

<書込み例>
修正があろうがなかろうが、チェックしたものという意味でスレッドを続けていく修正があった場合には修正した旨記載

Re: 修正はじめます/刊行にあたって
「刊行にあたって 」修正はじめます
└ Re2: 修正おわりました
「刊行にあたって 」修正おわりました

Re: 修正はじめます/目的と背景
「目的と背景 」修正はじめます
└ Re2: 修正おわりました
「目的と背景」修正おわりました
<修正個所>予防接種法に基づく接種が円滑に実施きれるように,
→実施されるように

> 他に何かあります?

とりあえず、無いのですが、又思いついたらリプライします。


 2004年6月18日

まつ です。

> やっとチェックに入っています。

tomop さん、ありがとうございます。

> ところで、まだ掲示板のレスの仕方がよくわかっていないのですが、どのようにレスしていけばいいですか?

レスするのではなく、投稿を直接修正していってください。今の段階では、とにかくオリジナルを再現することに注力したいです。

> また、まつさんが書いていた表記の方法で、明らかに誤りであるというものの他に原本の中でこの表現は?の部分があったのですが、これも適当にタイトルをつけて書き込んでしまっていっていいでしょうか?

これは「編集方針」のスレッドにレス付けてくださいまし。

ただ、最後まで目を通してみたのですが、表現を統一したりしようとすると、原本をかなり大幅に修正することになりそうなので、ちょっとマズイのかな〜とも思い始めています。このあたりは、今の段階では要検討項目を積み上げておいて、チェックが完了した時点で、もう一度相談しましょうか?


 2004年6月19日

くじら です。

●前橋医師会から正式に「承諾書」6月16日付 無事届きました。

●報告書いただいたA先生から


前略

 つい雑用にまぎれて報告書をお送りするのが遅くなり申しわけありませんでした。
 もともと多くの部数を発刊しませんでしたので、県外には班の関係者以外には配布されなかったと思います。
 この度貴ネットに掲載されることになりましたことは誠にありがたいことと思っています。
 「承諾書」は医師会事務局から今は発送されたと聞きました。
 今後ともよろしくおねがいします。     草々


その後、無事届いた事とお礼のファックスしました。グラフで質問等の際はよろしくおねがいしますと書き添えて。

> 他にやることいっぱいあるので、↓このあたり分担していただけないでしょうか。

すごい早さだ〜。

> 2. PDF文書のデザイン。あまり凝ったデザインは無理ですが。

非接種地域の(前橋・安中)と接種地域の(高崎氏・桐生市・伊勢崎市・太田市)の位置関係の地図も加えた方がいいかもしれませんね。(P18あたり)
P6の地図(母里先生にもらえるかな)と

> 3. PDF文書の中に、カンガエルーネット管理者の「あとがき」を入れる。公開するに至った経緯、前橋レポートの重要性、どのような人に読んでもらいたいのか、読む際のポイントなどを、「親の視点」から書いておく。公開するに至った経緯は、これまでのメーリングリストでのやりとりを一つにまとめて、ホームページに掲載するという手もありますね。

これ重要ですよね。メーリングリストでのやりとり賛成。とくに著作権のこと、HP管理の人にも参考になると思います。

> 5. 「用語集」を付ける。例えば「HI抗体」とか、普通の親にはなじみのない用語を、簡潔に分かりやすく解説する。こちらでリストアップして、解説文は母里さんとかにお願いしても大丈夫かな?

ぜひお願いしましょう。母里さんは口述筆記が多いようで、文章化するの時間かかるかも。一度会って聞いてしまうほうがいいのかな? どうでしょう、セッティングしたら、まつさん来られます?

> 他に何かあります?

いただいた報告書にはP84の名簿の「○○○」が黒く塗りつぶされているのですが、まつさんのはどうですか? トヨタ財団から借用したものにはなかったですが。


 2004年6月20日

まつ です。
おはようございます。

> ●前橋医師会から正式に「承諾書」6月16日付 無事届きました。

お疲れさまでした。

> 非接種地域の(前橋・安中)と接種地域の(高崎氏・桐生市・伊勢崎市・太田市)の位置関係の地図も加えた方がいいかもしれませんね。(P18あたり)

あれれ、当然、どこかに地図があるものとばかり思っていたのですが、探してみたらどこにもないですね〜。でも、利用できる地図を探すのが、また一苦労かもしれません。以前経験したのですが、市販の地図データは著作権がかかっているので、出版物などで利用するときは使用料をとられることが多いです。

> 母里さんは口述筆記が多いようで、文章化するの時間かかるかも。一度会って聞いてしまうほうがいいのかな?どうでしょう、セッティングしたら、まつさん来られます?

むむ、口述筆記ですか(笑)。

> いただいた報告書にはP84の名簿の「○○○」が黒く塗りつぶされているのですが、まつさんのはどうですか? トヨタ財団から借用したものにはなかったですが。

いいえ、塗りつぶされていません。でも、塗りつぶす事情があるのでしょうから、確認しておいた方がいいですね。

いずれにしても、一通り完成したら、表現の統一問題やら何やら、まとめてA先生と最終打ち合わせをした方がいいと思います。


 2004年7月1日

まつ です。

オフ会10日決行の場合、現時点のものを可能な限りまとめて、コピーして持参します。で、ウェブ上でやっている文章チェックは、4日(日)いっぱいで締め切りたいと思います。


 2004年7月2日

こんにちは。namyです。

> オフ会10日決行の場合、現時点のものを可能な限りまとめて、コピーして持参します。で、ウェブ上でやっている文章チェックは、4日(日)いっぱいで締め切りたいと思います。

は〜い。がんばりまっす。
まつさんのall2回チェック脱帽です。私は目標1回完走〜!


 2004年7月11日

まつ です。

くじらさん、昨日は本当にごちそうさまでした。
すっかり長居してしまって、すみません。

さて、私ではお手上げの図のリストです。m(_ _)m

■図1(6ページ)

細かい道路・文字はバッサリ省略してしまい、輪郭と主要なもの(5指定校、線路、川など)だけ表示する、という方法でもいいのかな?

■図2(11ページ)

■図21(44ページ)

プロット(四角)の中心点の座標

■資料1−第2図

■資料1−第4図

■資料1−第5図

■資料1−第6図

あと、PDF版ではなく、ホームページ版のために、全ての図表と写真3点のスキャン・イメージをとっていただけないでしょうか? ファイル形式は、カラー写真は JPEG で、それ以外は GIF でお願いします。(お時間のあるときにでも)

誤字・誤植などの指摘は都度お知らせください>みなさん
最新版のPDFは↓に置いておくようにします。

http://...


 2004年7月11日

tomop です。

まつさんが表紙に書いてくださったスケジュールを書きますね。(haripoさんにもわかっていただくために)

7月
・文章チェック
・図作成(バックデータの調査ートヨタ財団)
・索引・用語集の候補リスト作成
・著作権・配布条件について再検討(2次配布)
・Aさん(→母里さん?)への質問リスト作成(内容が明らかに違っている箇所等)

8月
・管理者、Aさん、母里さんにハードコピーを送付
・ホームページ上で公開予告
・用語集の内容を作成(母里さん?)→後回しでも?
・デザイン決定
・ホームページでhtml版を段階的に公開

8月末
・ホームページ上でPDF版を公開

そして、公開記念として母里さんの講演を企画することに話が盛り上がりました。以下みなさんでお話したことを確認のためあげておきます。(一部私が考えたこともありますので、ここは違うとかそうだっけ?という所ありましたらご指摘ください)

「前橋レポートPDF公開記念イベント〜○○○〜」
・○○○部分はこれから考えることにする
・今回は運営費のためというより、単に講演を聞きたいから。
・前半は母里さんの講演→確認(そもそもお願いできるのかやスケジュール等)
  >くじらさんお願いしていいですか?
・後半は質問も含めたパネルディスカッション?
  カンガエルーネットの管理者がパネラーとして参加
・9月下旬〜10月初旬の土曜日を予定
・場所は飯田橋の日消連として確保できるという場所を予定
 →Mさんにお願いしていただいていいですか?>くじらさん
・子連れ同伴可(後ろに敷物をしいて子連れスペースにする)
  保育スタッフはいらない?→子供の月齢、人数次第かも
・会費1000円程度
・定員20名以上〜 →会場のキャパ等にもよる
・事前振込みと当日支払い(誰かの個人口座に)
  →私tomopの口座が一番いいでしょうか?郵便局と新生銀行だったらありますが。
・申込フォームと確認メール(人数設定して自動送信にする?)
 (確認メールを申込者に送るのって結構手間がかかるのでここが自動化されると
  ありがたいです)
 >まつさんお願いします。(といっても準備は後になると思いますが)

イベントの準備は今のところ、母里さんの了解とスケジュールおさえ、場所の確認くらいかと思うので、7月中は文章チェックに注力するという感じですよね。場所の確認はMさんのOKが出たら、一緒に見に行きませんか?>くじらさん


 2004年7月12日

くじらです。
すっかり遊んでもらって楽しかったです〜。

まつさんが持っていてくれたPDF打ち出したもの。ほんと見て感心しちゃいます。1MBないんですか〜。家に3冊あるけど誰か忘れてないかな〜。

> さて、私ではお手上げの図のリストです。m(_ _)m

上記の図表ですね。了解しました。

> 誤字・誤植などの指摘は都度お知らせください>みなさん

了解です。和暦を西暦にすべて変えるのですよね。

p12の(ii)昭和55年度…

↑↑こんな書き方でよいですか?


 2004年7月13日

まつ です。
おはようございます。

> 家に3冊あるけど誰か忘れてないかな〜。

確か余分に持っていったはずので、捨ててもらっても大丈夫だと思います。

> p12の(ii)昭和55年度…
>
> ↑↑こんな書き方でよいですか?

はい、大丈夫です。教えていただいた点は、都度修正して、PDFを作成し直しておきます。

PDFに「しおり」も付け加えてみたのですが、なぜかリンクが上手く貼られていないようです。。


 2004年7月14日

くじら です。

>>まつさん、
最新版のPDF
母里先生、Mさんにもみてもらっても構いませんか?

> ・後半は質問も含めたパネルディスカッション?
>   カンガエルーネットの管理者がパネラーとして参加

対談のときにインフルエンザは聞かないと止めを刺すような書き方を変更させられたことなど講演のときには話してくださるかもしれませんし。

> ・9月下旬?0月初旬の土曜日を予定
> ・場所は飯田橋の日消連として確保できるという場所を予定
>  →Mさんにお願いしていただいていいですか?>くじらさん

2回目の攻略本編集会議だったので(今回不参加)明日聞いてみます。

> 場所の確認はMさんのOKが出たら、一緒に見に行きませんか?>くじらさん
> 統合医療ビレッジ通いはもう終わったのでしたっけ?その後とかにでも。
> その前後にnamyさんと一緒にランチご一緒するというのもよさそう。

時間にもよるけど
会場みたあと、Mさんのところ直接行くのもいいかもしれないですよね。
namyは飯田橋のほうがいい?早稲田がいい?…合流してもらって。。。


 2004年7月14日

まつ です。

> 最新版のPDF
> 母里先生、Mさんにもみてもらっても構いませんか?

はい、かまいません。テスト用HPのURLを教えても構いません。ただし、母里先生、Mさん限りでお願いします。

PDFのサイズが大きくなっていますが、これはカラー写真を2枚とりこんだためです。「しおり」のリンク不具合はプログラムのバグでした。いまはちゃんとリンクされています(これは便利!しかも全自動で作成されます!)。

図表目次の後に、レイアウト調整(奇数ページを右側にもってくる)のための空白ページができてしまうのですが、ここに前橋市・高崎市…などの位置関係を示す地図を入れます?

あわせて、ホームページの体裁も見直しました。公開スケジュールも表示しました。8月1日には、全てのリンクを外した状態で公開し、スケジュールに沿って徐々にリンクを増やしていきます。8月31日までの間に、いろんな検索エンジン・ロボットがページを拾っていってくれるでしょう。

ページの一番下に「関連資料」という項目を作り、ここに管理者MLの記録を作成しました。この際、前橋関連の資料はできるだけ多く集めましょう。この間みせてもらった母里先生の本もOCRしちゃいます?


 2004年7月15日

Subject: トヨタ財団「前橋データ」について
From: くじら
To: 母里先生、Mさん

母里 啓子先生。M様

こんにちは。くじらです。

先頃から進めていました「前橋データ」ですが、まだ、途中段階ですが、みていただくお知らせします。(これだけのページ数でわずか約1MBです。)
あと、お願いもあります。。。

> 最新版のPDF
> http://aoi.homeip.net/.test/D-maebashi.html

尚、これはご協力いただきました母里先生、Mさんだけにお知らせします。公開前の段階ですので転送はしないでくださいませ。

内輪話ですが、一番下に
* 公開までの経緯(管理者メーリングリストから)
を設け、どんな風に交渉し、管理者が動いたのかもまとめました。

先生が、前橋データで「インフルエンザは効かない」ということに止めを刺すような書き方は修正されたと伺い、やっぱりおかしいと。

そこで、お願いばかりで恐縮ですが、

●HP「前橋データ」記念講演会

としてというより、先生と私たち管理者一同が聞きたいのですが、記念講演会としたほうが多くの人にも伝わるし、管理者一同が親つぃてのスタンスで質問したいのでパネラーとして会話形式にしたいのです。

「いつから、予防接種に疑問をもった?」こんなことから話始めて、前橋レポート公開までのいきさつも現役親には一番ほしい情報かもしれないと思います。

ご多忙だとは思いますが9月、10月の土曜日にお時間いただけませんでしょうか。(水曜日ですとどうしても管理者の都合がつかなくて、申し訳ありません。ご家庭の事情もお聞きしたのに急がせることを考えてしまいました。)これも議事録として公開し、一般の親にも合わせて公開できると思います。

また、先日いただいた

●「前橋市医師会の保健文化賞の冊子」もデータ化

してHP公開させてはいただけませんでしょうか?日本脳炎に携わっていらして予防接種行政に疑問を投げかける資料としても貴重なものだと思います。

私たちとしてもこの際、A先生が別の雑誌に書かれた論文も関連資料として転載できないのだろうかといろいろとふつふつと…すみません、勝手に考えています。

●HP「前橋データ」記念講演会
●「前橋市医師会の保健文化賞の冊子」データ化

以上の件につきまして、ご予定伺えますでしょうか。よろしくおねがいします。


 2004年7月15日

Subject: Re: トヨタ財団「前橋データ」について
From: M
To: くじら

こんばんは。Mです。

メールをありがとうございました。前橋データ、大変な苦労をされてネットに載せる作業をされていたんですね。namyさん、tomopさんに、よろしくお伝えください

> ●HP「前橋データ」記念講演会

というのはとてもいい考えですね。
インフルエンザワクチンを打つのが多数派になってしまうのを、今とめないとできなくなってしまうだろうと危惧しているこの頃です。
 例の神谷(加地)データの最終報告書を入手しました。ひどいものです。
 前橋データとの比較で公開できると、いかに前橋データがすばらしく、今の厚生科学研究がいいかげんかがわかるかと思います。明日コピーをお送りします。
 記念講演会には山本先生がきてくれるといいですね。母里さんだけでもよいと思いますが、最近ご無沙汰していますが、お願いできればベストだと思います。
 神谷(加地)データについては14年に研究は終わり、毎年どうしようもない報告書を出していたにもかかわらず、今年のワクチンの需要検討会で1900万本以上という数字をだすまで、公にしませんでした。調査終了から1年以上も経っているのに、ずっと「まだ報告書はできない」と引きのばしていたのです。
 今年の需要検討会の試算では、乳幼児に600万本くらい打つ予定のようですが、神谷(加地)データをみれば、乳幼児についてまともなデータがないことは一目瞭然です。一昨日、結核感染症課から電話があったのでこの点について聞いてみましたが、「まだ、このデータについて評価は終わっていない」なんてとぼけたことを言っていました。
 どこを向いて予防接種行政をしているのか、怒りを通り越して呆れています。子どもを持つお母さんに、前橋データと神谷データを見比べてもらいと思っています。
 では、取り急ぎ。お疲れ様でした。


 2004年7月16日

tomop です。
くじらさん、早速ありがとうございます。

> 例の神谷(加地)データの最終報告書を入手しました。ひどいものです。
> 前橋データとの比較で公開できると、いかに前橋データがすばらしく、今の厚生科学研究がいいかげんかがわかるかと思います。明日コピーをお送りします。

Mさんが書いてくださった神谷(加地)データって気になります。
全く知らなかったのですが、神谷(加地)って場所の名前なんでしょうか?
でも、これを載せるとなるとまたまた著作権の問題があったりして。

> 今年の需要検討会の試算では、乳幼児に600万本くらい打つ予定のようですが、神谷(加地)データをみれば、乳幼児についてまともなデータがないことは一目瞭然です。一昨日、結核感染症課から電話があったのでこの点について聞いてみましたが、「まだ、このデータについて評価は終わっていない」なんてとぼけたことを言っていました。

このあたりを読むと、掲載許可なんておりなさそうな感じがしますね。

> 記念講演会には山本先生がきてくれるといいですね。母里さんだけでもよいと思いますが、最近ご無沙汰していますが、お願いできればベストだと思います。

すみません、山本先生という方は有名な方なのでしょうか?
よくわからなかったもので。


 2004年7月16日

まつ です。

> 全く知らなかったのですが、神谷(加地)って場所の名前なんでしょうか?
> でも、これを載せるとなるとまたまた著作権の問題があったりして。

人の名前です。厚生労働省の補助金を得て、インフルエンザ・ワクチンの効果に関する研究を行いました(「ワクチン等による予防・治療に関する研究」)。そして、平成12年版『厚生白書』などで、インフルエンザ予防接種に効果があることのエビデンスとして使われました。

加地さんって、この前BSディベートに出演されていた厚生労働省の方?

この資料をカンガエルーネットに掲載することは不可能です。というより、掲載する価値がない。

> > 今年の需要検討会の試算では、乳幼児に600万本くらい打つ予定のようですが、

600万本って、2回接種するとして300万人分のこと? とすると、0〜2歳の子供全員に打つ分が用意されることになりますね???

> すみません、山本先生という方は有名な方なのでしょうか?

山本英彦さん。
かつて、インフルエンザ予防接種に関する論文を調べつくし、「効果がある」と判断できるほどの論文は存在しないことをつきとめました。


 2004年7月16日

まつ です。

すみません、なんか話がよく分からなくなってきたので、意見のすりあわせさせてください。

> としてというより、先生と私たち管理者一同が聞きたいのですが、記念講演会としたほうが多くの人にも伝わるし、管理者一同が親つぃてのスタンスで質問したいのでパネラーとして会話形式にしたいのです。

最初に母里さんのお話しがあって、その後質問(議論)、ですよね。それと、私たち管理者がパネラーとして発言しすぎたり、きちっとした講演会形式にしてしまうと、他の参加者が質問しにくい雰囲気になりません? このあたりのバランスは難しいですね〜

> 「いつから、予防接種に疑問をもった?」
> こんなことから話始めて、前橋レポート公開までのいきさつも現役親には一番ほしい情報かもしれないと思います。

私だったら、あまり関心ないです(笑)。やっぱり、一番知りたいのは、自分の子供にインフルエンザの予防接種をするかどうかです。これを考えるうえで、前橋レポートはこんなに参考になるよ、という点を掘り下げる。それと、前橋レポートにかかわった際の裏話も聞きたい。予防接種全般にまでテーマを広げてしまうと、話が発散するかも。

それと、そんなに多くの人を集める(集まる?)のでしょうか。私は多くて20〜30人くらいかな、と想像していたのですが。ち・おのHPなんかで告知させてもらえれば増えるのかな?

おしゃべり会を開催してきたくじらさん、namy さんの方が詳しいので教えてください。


 2004年7月17日

くじら です。

> すみません、なんか話がよく分からなくなってきたので、意見のすりあわせさせてください。

はい、よろしくおねがいします。

> 最初に母里さんのお話しがあって、その後質問(議論)、ですよね。それと、私たち管理者がパネラーとして発言しすぎたり、きちっとした講演会形式にしてしまうと、他の参加者が質問しにくい雰囲気になりません? このあたりのバランスは難しいですね〜

やっぱり、この前の古賀さん、青野さんの講演会が近いでしょうか
tomopさんしかわからないのですみません。
1時間くらいはお二人に話してもらい、質疑応答。
その質疑応答のなかも1回質問して、「はい、ありがとうございました」で終わるのでなく、何回かやりとりできるほうがいいのではないかと思うのですが。

> やっぱり、一番知りたいのは、自分の子供にインフルエンザの予防接種をするかどうかです。これを考えるうえで、前橋レポートはこんなに参考になるよ、という点を掘り下げる。それと、前橋レポートにかかわった際の裏話も聞きたい。予防接種全般にまでテーマを広げてしまうと、話が発散するかも。

そうっか。そこまで広げてしまうとテーマが散らばりすぎますか。他の参加者が質問しやすいのは、「あ〜きっかけはこんなところか!」っていうのも引き出しやすいものではないかと思ったのです。。

> それと、そんなに多くの人を集める(集まる?)のでしょうか。私は多くて20〜30人くらいかな、と想像していたのですが。ち・おのHPなんかで告知させてもらえれば増えるのかな?

自然育児の会(専用掲示板で)…000名
ワハハ………………………………431名

MLは告知できますよね。

> おしゃべり会を開催してきたくじらさん、namy さんの方が詳しいので教えてください。

たぶん、tomopさんのほうが詳しいですね。(笑)


 2004年7月18日

まつ です。

くじらさんちで見せてもらった画像から座標を取得するソフト、便利だな〜と思い探してみたら、SimpleDigitizer というのが見つかりました。最小座標と最大座標を設定しておき、マウスで点をクリックしていけば、座標データをテキストで出力してくれます。完璧です。。。ということで、残った図の座標データ取得は、私の方でできそうです。地図もできると思います。ですから、

> 「前橋データ」_図データ6点です。

残りの図のスキャンだけお願いします。m(_ _)m


 2004年7月18日

くじらです。

> くじらさんちで見せてもらった画像から座標を取得するソフト、便利だな〜と思い探してみたら、SimpleDigitizer というのが見つかりました。最小座標と最大座標を設定しておき、マウスで点をクリックしていけば、座標データをテキストで出力してくれます。完璧です。。。ということで、残った図の座標データ取得は、私の方でできそうです。地図もできると思います。ですから、

ほんとですか。
でも、これ全部トレースになるのですよね。
グラフはなんとなく想像つくのですが、地図などはどのように座標をとっていくのかしら? やっぱり分からないかも。
私がやると重くなりそうなので、よろしくおねがいします。

> 図表目次の後に、レイアウト調整(奇数ページを右側にもってくる)のための空白ページができてしまうのですが、ここに前橋市・高崎市…などの位置関係を示す地図を入れます?

こちらをやります。
そのあと、SimpleDigitizerをお願いすることになるのかな。
よろしくおねがいします。


 2004年7月18日

tomop です。

> やっぱり、この前の古賀さん、青野さんの講演会が近いでしょうか
> tomopさんしかわからないのですみません。
> 1時間くらいはお二人に話してもらい、質疑応答。
> その質疑応答のなかも1回質問して、「はい、ありがとうございました」で終わるのでなく、何回かやりとりできるほうがいいのではないかと思うのですが。

2月(でしたよね)に行われた会はいい感じだったなぁと思います。
他の参加者からの質問を期待するのであれば、パネラーとしての発言の量もおさえた方がよいかもしれませんね。

> そうっか。そこまで広げてしまうとテーマが散らばりすぎますか。
> 他の参加者が質問しやすいのは、「あ〜きっかけはこんなところか!」っていうのも引き出しやすいものではないかと思ったのです。。

前橋レポートの存在自体知らない人がほとんどだと思います。
その存在意義とか裏側の話とか聞けるといいですね。
2月の時の会の様子を見ていると、インフルエンザも脳炎、脳症にどうなのかしら?とか悩んでいるんだけど、他の予防接種についても知りたいという方も結構いたような感じもします。
質問があったらひろっていくというのでもいいかもしれません。
会の申込の時に関心があることを聞いておくというのもいいかも。

> MLは告知できますよね。

自然育児友の会の掲示板で告知もいいのですが(見ていると、人気があるイベントで100程度のアクセスのようです)、どうせだったら会報で宣伝させてもらった方がいいかと。
首都圏でどのくらいの方がいるのかわかりませんが、全国で2000人会員がいます。
Information Cornerというものがあって、会員が関わっているイベント等であれば無料で掲載してくれます。
毎月5日締切りで翌月号に掲載されます。
ただ、9月は8・9月合併号となるので、10月号に掲載依頼をしたらいいかと思います。
となると、原稿締切りは9月5日で、会報が会員に届くのは10月2〜5日頃。
講演会自体を10月中旬以降でないと難しいのですが。

又、まだ暑かったりするとインフルエンザを考えるって感じにならないような気もしたりして。
もちろん、自然育児友の会の会報に載せるためだけだったら10月にする必要は無いと思います。

> たぶん、tomopさんのほうが詳しいですね。(笑)

おしゃべり会では多くて10〜15人くらいでしたでしょうか?
おしゃべり会はそんなに宣伝告知していなかったと思うのでいつも集まっている方がお友だちを連れてという感じで集まっていたんだと思うのですが。

他に楽天で結構人が集まる日記を書いている友達数名にお願いするとなると20人程度にはなるかと思います。
私が行なっているイベント・講座は川崎で行われているので、埼玉や千葉の方がどのくらい参加してくださるか等読めません。
50人目標で実際30人だったらいいかなとも思ったりしますが。


 2004年7月20日

namyです。おはようございます。

東京は暑いですねぇ。ふう。
すっかりおまかせモードでごめんなさい。
今晩にでも修正チェックと索引候補用語テキストにして送りますね。

> 2月(でしたよね)に行われた会はいい感じだったなぁと思います。

川崎での会ですよね。何人ぐらいの会だったのですか?

私のイメージでは、イベントの趣旨によって召集人数が決まってくるように思っています。

○50家族以上
(実質会話に参加する親20人ぐらい以上)
イベント性が強く、こちらから情報を提供するスタンス。
多く集めれば集めるほど、「情報を広める」「考えてもらうきっかけ作り」という目的を達成。
⇒講演会orパネルディスカッション形式

○30家族以下
(実質会話に参加する親10人ぐらい以下)
参加者=発言者・情報提供者の座談会形式が可能。
主催者側が出過ぎないことで参加者同士の情報交換が深まり、能動的な参加者からいろいろ主催者側も情報提供を受ける。
⇒座談会orお茶会形式

過去定期的開催を目標にしていた予防接種おしゃべり会は後者をイメージしてました。

今回は、前者の会をイメージしています。(とはいっても、2000人の会場は・・・(^^;)ですが。)

後者の会は、kangaerooのオフ会で実現できたらいいな〜と思ってます。
公開イベントの打ち上げでオフ会ってのもいいかも。

とりいそぎ。


 2004年7月21日

namyです。こんにちは。

> 今晩にでも修正チェックと索引候補用語テキストにして送りますね。

うそつきました。ごめんなさい。ちょっと立て込んでしまって、週末までできなくなってしまいました。もし、土日でも間に合うようだったら、週末にやらせてください。

すいません〜。それにしても、東京は暑いです。


 2004年7月21日

まつ です。こんばんは。

> もし、土日でも間に合うようだったら、週末にやらせてください。

はい。大丈夫です。でも、あまり無理はしないでくださいね。索引はちょっとだけ作ってみました。ここにあるPDFみたいな感じでできます。

http://...

> それにしても、東京は暑いです。

気象庁のデータを調べたのですが、過去25年の最高を遥かに上回っています。文字通り、記録的な猛暑です。

くじらさん、群馬県の地図も作って、本文の最初の方に入れてみました。こんなんで、どうでしょうか?


 2004年7月22日

くじらです。

> くじらさん、群馬県の地図も作って、本文の最初の方に入れてみました。こんなんで、どうでしょうか?

イラストレータで作成してみたのですが使えるようでしたら使ってください。jpegも添付しました。


 2004年7月22日

From: くじら
To: 母里先生
Subject: トヨタ財団「前橋データ」について

母里 啓子先生。

毎日暑い日が続いておりますが、お元気ですか?
くじらです。

先日は突然のメールで失礼いたしました。先生のご都合もお伺いもせず、公開記念の講演会などの予定スケジュールなどを先走り不愉快な思いをされているのかと思いまして、反省しております。それとも、ご旅行などでご不在メールを見ていないのでしょうか?

日程が9月か10月などと書きましたが、先生のご都合の付く日程であればそれ以降でももちろん構いませんでした。先走りすぎた計画だったと反省しつつ、希望は捨てていないので再びメールさせていただきました。

申し訳ないのですが、「可能」か「無理」だけでもお返事だけでもいただけますでしょうか。しつこくて申し訳ありませんが、どうぞよろしくおねがいします。


 2004年7月22日

くじらです。
よかった、講演会の日程を詰めます。。


From: 母里先生
To: くじら
Subject: Re: トヨタ財団「前橋データ」について

くじら様

折角送ってくださったホームページの前橋データ-を見ることが出来ません.(アクセスできない)
記念講演の別刷りは公開してくだされば嬉しく思います。講演会の件はどうしましょうか?
裁判の原告団の資料は皆さんに知って欲しいと思います。
くじらさんの行動力に脱帽。



 2004年7月22日

まつ です。

この前も話しましたが、カンガエルーネットで配布するPDFファイルの使用条件を明確化しておく必要があると思います。このPDFを個人で印刷して読むことは自由です。しかし、企業・団体など公的な場で、勝手にコピーして配ることはできません。例えば、厚生労働省の○○審議会が、前橋レポートの一部を参考資料として配付するようなケースは、事前に承諾をとることが必要です。承諾をとる相手は、まず前橋市医師会。次に、カンガエルーネット。多少なりとも付加価値を追加しているからです(これは要確認)。

これを、「カンガエルーネットだけで二次使用の承諾を与えることができる」という形で契約しておくと、前橋市医師会の事務負担も減りますし、承認手続きがスムーズに進んで利用者の利便性も高まります。

「二次使用契約」なるものを結べばいいのでしょうか?
どなたか弁護士の知り合い、いらっしゃいませんか?

カンガエルーネットは「出版社」のような立場になりますね。くじらさんが仕事を引き受けるとき、「デザイン」の使用に関して、これと似た契約を結ぶことはありませんか? つまり、著作権はくじらさんが持っているけど、出版社は自由に使えるという条件です。

もちろん、カンガエルーネットによる第三者に対する二次使用了承を、前橋市医師会が承諾することが大前提ですが。

http://www.geocities.jp/shun_disney7/lec3.html


 2004年7月22日

まつ です。

> 索引ってどうやってみるのでしょうか?

http://... にあるPDFファイルをご覧ください。最後から4〜5ページ目あたりにあります。リンクも張ってあるので、該当ページにジャンプできるはず。群馬県の地図は前から10ページ目あたり。

くじらさんに、たくさんのお願いです。m(_ _)m

> イラストレータで作成してみたのですが使えるようでしたら使ってください。

バッチリです。ファイル・サイズも思ったほど増えないようです。こちらを使いましょう。で、このファイルに関して4つお願いがあります。

1. ちょっとサイズが大きいので縮小してください。PDF作成時に縮小かけると、点線などが消えてしまうのです。現在のサイズの 64%くらいで、幅505ピクセル、高さ512ピクセルくらいがベストです。

2. 利根郡って、もっと広い範囲ではありません?

http://www.mapion.co.jp/html/map/web/admi10.html

3. 碓氷郡も示す

4. 周囲の県名を入れた方がいいかも

母里先生:
> 記念講演の別刷りは公開してくだされば嬉しく思います。

ではでは、またOCRデータ送ってくださいまし。使えそうな図表って、ありましたっけ? もしあれば、それも合わせて。

それと、カンガエルーネット用の表紙も作成します? eps で取り込めば、たぶんカラーでもいけると思うのですが(試してみないと分かりません)。

8月に入ったら、ハードコピーを母里先生、A先生にも送って、目を通してもらいましょう。これは、くじらさんやります?(紙が大変です)それとも私がやります?

また、トヨタ財団にも連絡とった方がいいですね。要件の一つめは、カンガエルーネットで公開するので、前橋レポートに関する問い合わせがあったら、8月31日以降はカンガエルーネットに誘導してもらってかまわないということ。二つめは、バックデータなどが残っていないかどうかということ。

誤字、まだたくさんありますね〜


 2004年7月23日

くじらです。

まつさん、地図ですが、カラーでもいいでしょうか?
等高線をいれて「空っ風」の吹く地形も少しできるかな〜と思いまして。
あまりデータ重くなりそうなら、ストップしますけど。


 2004年7月23日

まつ です。
おはようございます。

> まつさん、地図ですが、カラーでもいいでしょうか?

やってみないと分かりませんが、たぶん大丈夫だと思います。eps ファイルのサイズって、色の数よりも、サイズで決まるような気がします。


 2004年7月31日

まつ です。

一つだけ表示できない漢字があったのですが、

http://www.mojikyo.org/html/index.html

のフォントを借用することにしました。また著作権がらみで、面倒くさい手続きが必要ですが。ただし、ここのフォントを借用するのはPDFファイルだけで、ホームページ版の方はカタカナ表記にしました。

ちなみに、表示できない漢字というのは、79ページ左側の下から8行目くらいにある「慢性代謝疾患,反復する●」の●です。


 2004年8月6日

namyです。

今さらながらすいません。駆け込み報告デス。
(これまでの修正指摘は除いてるつもりですが、かぶってたらごめんなさい)

**********
(省略)
**********

以上です。次回の訂正の際にでも盛り込んでいただければ嬉しいです。


 2004年8月6日

まつ です。

> 今さらながらすいません。駆け込み報告デス。

いえいえ、とんでもありません。ありがとうございました。早速修正して、新しいPDFをサーバーにアップしておきました。

それと、PDFの最後の方に用語集を作ってみました。これさえあれば素人の方でもなんとか読めるようになる、が目標です。そして、できれば見開き2ページ程度に抑えたい。文章の添削、追加した方がいい用語などありましたらお知らせください。

これでA先生に送付して、確認していただきましょうか?>くじらさん


 2004年8月7日

くじらです。

> これでA先生に送付して、確認していただきましょうか?>くじらさん

それが、どうしても印刷できないのです。。パンフレットは問題なく、でも前橋レポートは途中でエラーになってしまうのです。。


 2004年8月7日

まつ です。こんばんは。

> パンフレットは問題なく、でも前橋レポートは途中でエラーになってしまうのです。。

原因を特定したいのですが、エラーが発生するページ番号とエラー内容って分かります?

ページ数が多いので、高品質モードで印刷すると、途方もない時間がかかった記憶はあります(大量のスプールを使うから)。


 2004年8月7日

くじらです。

> それが、どうしても印刷できないのです。。パンフレットは問題なく、でも前橋レポートは途中でエラーになってしまうのです。。

印刷も「全ページ」「50P単位」だとダメですが、「30p毎(p1〜30)」単位にすると印刷できました。
エラーが発生するページではなく?量だったからですね。ずっと印刷してます(笑)
あんまり長いので各2ページ指定にせず、原本1部としてコピーとります。




 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.