| 1.目的と背景 |
| 2.対象と方法 |
| | A.対象 |
| | B.方法 |
| | | 1) 市内全小中学校を対象とした調査 |
| | | | (i) 登校日毎日欠席者調査 |
| | | | (ii) 学級閉鎖状況調査 |
| | | 2) 「指定校」を対象とした調査と検査 |
| | | | (i) 個人別欠席状況調査 |
| | | | (ii) インフルエンザHI抗体価検査 |
| | | | (iii) インフルエンザHI抗体価検査以外の付帯的検査 |
| | | | (iv) インフルエンザウイルスの検出 |
| 3.成績 |
| | A.小学校の欠席率によって見た市内インフルエンザ流行状況 |
| | | 1) 方法 |
| | | 2) 調査成績 |
| | | | (i) 欠席率による流行曲線 |
| | | | (ii) 1980年度学級閉鎖状況調査 |
| | | | (iii) 数値によって見た流行状況の比較 |
| | | 3) 県医師会・厚生省のインフルエンザ流行情報との比較 |
| | B.県内のワクチン非接種地域と接種地域の流行状況比較 |
| | | 1) 地域別インフルエンザ様疾患発生状況 |
| | | 2) 国保診療費から見たインフルエンザ流行 |
| | | 3) 死亡率曲線による比較 |
| | C.小学校の欠席率によって見たワクチン効果 |
| | | 1) 調査方法 |
| | | 2) 比較対象地域の設定 |
| | | 3) 小学生のインフルエンザ罹患状況 |
| | | 4) ワクチン有効率に関する検討 |
| | D.HI抗体価によって見た小学校のインフルエンザ流行 |
| | | 1) 型別・採血時期別・学校別抗体価分布状況 |
| | | 2) 欠席率と感染率の関係 |
| | | 3) 抗体価別感染率 |
| | | 4) 感染既往と感染率 |
| | | | (i) A/ソ連型について |
| | | | (ii) A/香港型について |
| | | | (iii) B型について |
| | | | (iv) 既往による感染防御率 |
| | | | (v) 経過年数と感染率 |
| | | 5) 集団として見た抗体価分布の変動 |
| | | 6) 感染者の流行前抗体価別欠席率・38℃以上の発熱率 |
| 4.総括と考按 |
| | 1) 流行指標としての小学校欠席率の有用性 |
| | 2) 集団接種中止の市内流行に与える影響 |
| | 3) 欠席率によって見たワクチン効果 |
| | 4) インフルエンザ流行とHI抗体 |
| | 5) 要約と結論 |