| | イベント情報 > 東京都 > 「予防接種へ行く前に(被害の声を聞きませんか?)」 by くじら
このイベントの説明
予防接種の専門家である医師、保健士などは積極的に進める人ばかりで 近くに予防接種に慎重な人がいなくてなかなか相談出来る人がいない。 「予防接種」を選択するにも情報が少なく、 判断できる材料がすくないと思ったことはありませんか? もし副作用かなと思ったときに親ができることは? 子供を育てながら、「予防接種の迷い」をおしゃべりしませんか?
当日はMMRで被害に合われた被害児の親木下さん、上野さんも参加されます。
主催・お申し込み・問い合わせ 「ちいさい・おおきい」編集委員 青野典子 平日昼間 FAX・tel 03-3777-1946(青い保育園) |
|
開催日 | 2006/09/07(木) 01:00 | 場所 | 麹町区民館 〒102-0083 麹町2-8 TEL: URL:http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/sisetu/yakusho.htm
| アクセス | 東京メトロ半蔵門線半蔵門駅から徒歩5分、東京メトロ有楽町線麹町駅から徒歩5分 、 都バス麹町2丁目から徒歩5分 | 参加費 | 無料 | 参加条件 | | ゲスト | MMRで被害に合われた被害児の親木下さん、上野さん 「ちいさい・おおきい」編集委員 青野典子 | その他 | 1時 開場受付 1時30分〜3時 おしゃべり会 特に保育はありません、お子さんも同伴で一緒に聞きましょう | 天候 |  | 平年比: 最低気温−1.3℃、最高気温+0.3℃ 出来事: 漫画「デスノート」「ヒカルの碁」の作者・小畑氏が銃刀法違反容疑で現行犯逮捕 |
|
イベントの記録
ご報告までに ●時間スケジュール 1時 開場 1時半 開始 MMR被害の説明(15分ずつ) 2時 参加者 自己紹介 2時半 木下さんら厚労省へ退席 3時 フリートーク(4時ころまで) 以上のように進行しましたが、20名の参加でした。 参加してくださった方この場をお借りしてありがとうございました。 ・以前はインフルエンザを受けてもらう立場だったという看護士の方 ・ホメオパシーで対処しようと思っている方 ・予防接種をしなかった為に亡くなられた親戚がいたと祖母に言われ悩んでいる方 ・お兄さんが20年ステロイド使用して、やめるための治療を傍らでみていて、薬の危険を感じ予防接種に疑問を持った方 ・予防接種歴がなしで保健士から指導のように直接電話がかかってきた方 ・病気に罹った時の判断、看病処置、医者探しに悩んでいる方 ・大学の教育学 薬学研究している方(これからの子供達全体に免疫が発達せず、感染症よりアレルギーの方が心配とおっしゃられる方) などメモしきれませんでした。 参加者の方達は私も含め子供連れがほとんどでした。 平日の企画で人は集まるのか不安でしたが、急な呼びかけに関わらず参加者多かったです。 保育など設けませんでしたが、和室で座布団もあり(寝かせられるし)子供がうろうろしても安心でした。 でも、2時間が限度だったかも。みなさんいい子でした〜〜。 書籍「予防接種に行く前に」「ち・お」の関心も高かったのと、自己紹介後で話しやすかったのかmixiで参加された方が多く、フリートークのような形になりました。 私もnamyさんと出会ったのは、「ち・お」編集委員の青野さん、日消連の古賀さんが開催してくださったワクチントークおしゃべりの会がきっかけでした。 予防接種を決めるのは親であり、個々に考えるものです。 でも、身近なところで予防接種について慎重な意見を話し合う「場」ができるといいなと思いました。 参加された方、今後の参考にさせていただきますので 是非感想レスお願いします〜。 |
|
| |
|