| | namyさんちのたっくん(2歳7ヶ月男の子)の看病記録 | 病 名 | : | 感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)(たぶん) | | 記録開始 | : | 2010年5月23日 |
1日目 - 2010/5/23(日) | 先々週からちょっとおなかはゆるめだったのですが、決定的に本日水便となりました。 こんな水様便は上の二人もほとんど経験なし。
【与えた薬】 ビオヘルミン 【食事】 消化の良さそうなもの
 | 平年比: 最低気温−0.4℃、最高気温−2.5℃ 出来事: 宮崎県・日向沖で熊本の貨物船が座礁、3人が死亡 |
|
|
2日目 - 2010/5/24(月) | 朝起きてからの3時間で数回の水便。 食欲はあって食べたがるのですが、用心してごはんと味噌汁。 兄姉の食べてるお魚がほしい・・・と訴える。せつなし。
【医師のコメント】 姉の溶連菌感染症の登校OKか聞きにいくついでに受診。
彼はお腹のかぜでしょう。おねんちゃんのとは違うということで抗生物質ではなく整腸剤を処方しておきます。食事療法でがんばってください。 【与えた薬】 ビオヘルミン アドソルビン 【食事】 やわらかごはん、味噌汁 水分は多めに
 | 平年比: 最低気温−0.5℃、最高気温−2.1℃ 出来事: 元プロレスラーのラッシャー木村さんが死去 |
|
|
3日目 - 2010/5/25(火) | 朝晩9回、特に朝はすごかった。15分おきぐらいなかんじ。 何度かトイレに自分で座ったけど、お腹がぐるるるーと言ったと同時におしっこおもらしするようにシャーっと。
 | 平年比: 最低気温+2.0℃、最高気温+5.2℃ 出来事: 韓国の哨戒艦沈没事件への対応を巡り、北朝鮮が韓国に対し関係断絶宣言 |
|
|
4日目 - 2010/5/26(水) | 今日は朝3回、その後2回ぐらいしたらしい。夕食後はおしっこのみで順調基調?と思いきや、深夜3回嘔吐。 なかなか手強い。。。
 | 平年比: 最低気温−3.0℃、最高気温−1.4℃ 出来事: 日産が最高級車「プレジデント」「シーマ」の生産を終了 |
|
|
5日目 - 2010/5/27(木) | 昨晩、嘔吐してるので用心してまずはお茶。 特に異常なし。 大丈夫そうなので、やわらかごはんと味噌汁ちょこっと。
母の予約に便乗して鍼灸師さんにテルミーなどかけてもらう。 まだ水様便数回。
【与えた薬】 整腸剤
 | 平年比: 最低気温−3.2℃、最高気温−1.8℃ 出来事: 大相撲名古屋場所の土俵下特別席で暴力団が観戦 |
|
|
6日目 - 2010/5/28(金) | だいぶ回復基調。 今日はウンチなし。 さすがに蓄積しないと出せないわなー。
【与えた薬】 整腸剤
 | 平年比: 最低気温−1.1℃、最高気温−1.8℃ 出来事: アップルがiPadを発売。普天間基地移転に反対した福島瑞穂・消費者相を罷免 |
|
|
7日目 - 2010/5/29(土) | 昨日の便秘で水分を分離できたのか、今朝のウンチはハンバーグ状のやわらかめ。おお!一安心!と思って上の子の運動会を一緒に見に行く。
 | 平年比: 最低気温−2.9℃、最高気温−6.7℃ 出来事: 足立区のマンション9階から9歳男児が転落、木の上に落下し無事 |
|
|
8日目 - 2010/5/30(日) | 今までの我が家の経験では、ここまでくれば、回復基調へ行くのに、今回ばかりはかなり手ごわい。 水様便はおさまったものの、泥状うんち3回。 食事は、うどんとか梅干ごはんとか消化のよいものメインで。 『よーくー噛めよ食べ物を〜♪』と歌いながらも数回の咀嚼でごっくん!なのがすごく気になる。
 | 平年比: 最低気温−5.1℃、最高気温−7.7℃ 出来事: 社民党が連立政権を離脱 |
|
|
| |
|