| | namyさんちのてっちゃん(11歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | その他(たぶん) | | 記録開始 | : | 2010年6月6日 |
1日目 - 2010/6/6(日) | 【6/17に霰粒腫と診断される前にあった原因不明な出来事を含めて書きます】
昨日、練習中にグランドで右目に砂が入った、水で洗っても取れない。。。とお呼び出しがかかりました。水で洗って、アイ○ンで洗って、、、なんかゴロゴロする感は拭えずでしたが、今日の大会初日。コールド勝ちして帰ってきて、練習中に右目のまぶたが腫れ左も若干一緒にかゆいと言う。救急外来で眼科はないし、日曜日に開いている眼科を探して行ってきました。
【医師のコメント】 植物か何かのアレルギー症状だと思われる。 原因を調べたければ、かかりつけの小児科で血液検査をしてみたほうがいいでしょう。 【与えた薬】 リボスチン点眼液0.025% 1日4回両目に点眼
 | 平年比: 最低気温−0.5℃、最高気温+1.1℃ 出来事: 大阪・京橋駅の商店街で火災 |
|
|
2日目 - 2010/6/7(月) | 小児科受診。土日お腹の調子の悪かった妹も一緒に受診。 両目が腫れる。こんな状態は我が家で誰も経験ナシ。 痒いらしく、でも触るとバイ菌入るよと制しておりました。 (本人はお腹の調子は大丈夫だとのこと)
小児科でもらったクラリチンを午前中に飲み、夕方気づくと体に発疹がポツリ。虫刺され?ダニ?と思っていたら、夜全身に発疹が。水疱瘡の水ぶくれになる前のようにぶつぶつしてて、蕁麻疹とはちょっと違う感じ。先月の妹の溶連菌の時の発疹(いわゆるしょう紅熱)とも違う感じ。 薬疹の可能性あるのかな??? このままクラリチンを飲み続けて大丈夫かな??? 本人は痒くて眠れない〜とノタウチ回るし。
昼間お世話になった小児科はもう閉まっているので、夜間救急をやっている大学病院に相談に行くことにした。
【医師のコメント】 【小児科S】 アレルギーの血液検査はあてにならないのでオススメしない。 究極のアレルギー検査は、今の症状が治った後に、同じのもに触れたり食べたりして反応が出るかどうかであって、抗体価が高くても症状が出ない人もいれば、抗体価が低くても症状が出る人がいる。 日本の機密性のいい住宅環境から、検査をすれば8割の人からダニの抗体価の高い結果が出る。それをハウスダストだといってせっせと掃除をしないと。。。となるのはナンセンス。接触する機会が多いから抗体価は高くなるけれど、それで発症しているかどうかは全く別のこと。
しかも、彼の場合は、特定の原因物質の推定がついていないので、あてずっぽうに当たりをつけて検査することになる。
まずは、今の辛い症状を抑えましょう。 昨日眼科でもらった目薬で、かゆみはおさまりますか? 「目薬さすと、かゆみは少しだけ取れます」(息子応答) では、目薬はそのままで、飲み薬の抗アレルギー剤を出しましょう。
【小児科T(夜間診療)】 蕁麻疹系の発疹ではないし、飲んだ薬も抗アレルギー剤でそれほど即効性のあるものでもないので、薬疹とは考えにくい。今日は皮膚科の先生がいないので、皮膚科で診てもらってください。 今日は念のため、ポララミンを処方します。少し眠くなるかもしれません。 【与えた薬】 クラリチン ドライシロップ 1% 1g 朝1回×4日分処方され、11時ごろ服用
ポララミン2mg 朝昼晩計3回×1日分処方され、22時ごろ1錠服用
 | 平年比: 最低気温+1.5℃、最高気温+3.2℃ 出来事: 奈良県のゴルフ場拡張工事で古墳の一部を壊す |
|
|
3日目 - 2010/6/8(火) | まだ両目腫れている。 全身の発疹も相変わらず。 なぜか体の側面に出てる割合が多い気がする。 お尻の側面とか肩とか耳及びその周辺とか。 頭にも、ボコボコと。蚊にでも刺されてしばらく経ったようなかんじ。
熱とかはないんだけど、学校にも行けず、皮膚科受診。
【医師のコメント】 皮膚科では、 ・目の腫れ(アレルギー症状)から毒が回ったというわけでもないんだけど、反応が連鎖的に全身に出てきたのかもしれない。 ・また別の原因での発疹かもしれない。 ・薬や何かへの反応の可能性も捨てられない。
ちょっと強めのお薬で抑えましょう。 明日の午後受診して、再度様子をみましょう。 【与えた薬】 服用:セレスタミン錠(ステロイド系)朝夕 軟膏からだ用:ネリゾナユニバーサルクリーム0.1%(ステロイド系) 軟膏顔用:アズノール軟膏0.033%+キンダベート軟膏0.05%(ステロイド系) 点眼:パタノール点眼液0.1%
 | 平年比: 最低気温+1.3℃、最高気温−1.7℃ 出来事: 民主党の菅直人政権が発足、「子ども手当の満額支給は困難」 |
|
|
4日目 - 2010/6/9(水) | 目の腫れ、発疹もだいぶ治まり登校もできました。 すごい。
【医師のコメント】 だいぶ治まりましたね。 耳の発疹がまだフレッシュなので、あと2日分飲んで金曜日に見せてください。 【与えた薬】 同じく
 | 平年比: 最低気温−0.5℃、最高気温−2.4℃ 出来事: 長野地裁で被告が「裁判員に知人がいる」で中断、勘違いと分かってい再開 |
|
|
5日目 - 2010/6/10(木) | 耳と頭の発疹はまだ若干残っている
 | 平年比: 最低気温−0.5℃、最高気温+3.2℃ 出来事: 国民新党代表の亀井静香氏が郵政改革・金融相を辞任 |
|
|
6日目 - 2010/6/11(金) | 耳の発疹もだいぶ枯れました。
しかしいつも一重まぶたが、二重。 熱が出たりすると二重になる子なのでまだまだ本調子ではないってことなのだと思われる。
【医師のコメント】 OK、セレスタミンもやめましょう。 他のお薬も要らないでしょう。
 | 平年比: 最低気温+0.9℃、最高気温+2.2℃ 出来事: 大関・琴光喜など数十人の現役力士が野球賭博 |
|
|
7日目 - 2010/6/12(土) | 私がいつもお世話になっている、鍼灸師さんに診てもらう。 まだまだ二重。
【医師のコメント】 いつも黒光りしている背中の肌などが弱っている感じ。 体側は、肝臓とかのルートだから、もしかすると内臓が弱ってて(先月の下痢以降まだ回復しきれてなくて)肝臓で処理できずに皮膚に出てきたのかも。点眼薬も予想以上に吸収されるらしいので、気をつけて使ったほうがいいかもしれない。
 | 平年比: 最低気温+2.1℃、最高気温+3.8℃ 出来事: 大阪の17歳少年が「殺してくれ」と頼まれ父親を殺害 |
|
|
8日目 - 2010/6/13(日) | まだ二重。 今日は激しく強豪校との試合を含めて3試合。 2勝1敗
 | 平年比: 最低気温+2.7℃、最高気温+0.9℃ 出来事: 小惑星探査機「はやぶさ」が7年の旅を終え帰還、小型カプセルを回収 |
|
|
9日目 - 2010/6/14(月) | まだ二重
 | 平年比: 最低気温−1.6℃、最高気温−3.6℃ 出来事: 南アフリカ・ワールドカップ、日本がカメルーンに1−0で勝利 |
|
|
10日目 - 2010/6/15(火) | まだ二重
 | 平年比: 最低気温−0.9℃、最高気温+2.5℃ 出来事: 横浜の聖心女子高校の生徒が授業中に臨席の同級生を刃物で刺す |
|
|
11日目 - 2010/6/16(水) | まだ二重
 | 平年比: 最低気温+3.2℃、最高気温+5.1℃ 出来事: 商工ローンのSFCGの元社長が破綻前に資産隠し |
|
|
12日目 - 2010/6/17(木) | 左目のまぶたの下側が痛いというゴロゴロするというか。。。だそうで、午前中学校遅刻して眼科へ
【医師のコメント】 霰粒腫です。脂肪がたまっておこります。 (ものもらいは麦粒腫といいます。) 点眼で2週間ぐらい様子をみて診せてください。 【与えた薬】 フルメトロン点眼液0.02% クラビット点眼液0.5%
 | 平年比: 最低気温+3.8℃、最高気温+6.4℃ 出来事: 奈良時代にすでに肉食、平城宮のトイレから寄生虫の卵を発見 |
|
|
14日目 - 2010/6/19(土) | 今度は右目の下まぶた。 同じ目薬を使っていいか、再度眼科へ
【医師のコメント】 【眼科】 2週間後と言ったでしょ。まだ2日しか経ってないよ。。。と開口一番。 あ、いや右目にも同じようなものが。。。 あー、できやすいんだねぇ。 右目分も処方しておくので、今明けてる目薬がなくなったら、開けてください。
【鍼灸師】 皮膚の状態は、前回よりも回復しているかんじだが、いつもの黒光りはないわね〜。 人差し指と親指の間のツボに点灸。1回か3回か説得の末、3回がんばる。
 | 平年比: 最低気温+0.9℃、最高気温+4.5℃ 出来事: 南アフリカ・ワールドカップ、日本がオランダに0−1で敗れる |
|
|
15日目 - 2010/6/20(日) | 朝、目が痛いと起きれない。 前に目が腫れて痒くてしょうがなかった時と比べてどっちが辛いかと聞くと、今のほうが辛いと言う。今日は準決勝戦なんだけど、今日の試合はみんなががんばってくれれば勝てるから、、、と集合時間には間に合わず。 そしてお腹も痛い、下痢もした。と。
スタメンは外したけど、遅れてでも来れば代打とか出れるから待ってるよとのメッセージを伝えたら、正露丸飲んでみたい。行く。と。 出るだけ出てスッキリしたのか、試合にはギリギリ間に合い、ヒットも打って帰ってきました。
しかし、昼食も食べたくないと持って行ったオニギリにも手をつけないので、早帰りさせてもらう。
【与えた薬】 ビオヘルミン2錠(いつも調子が悪い時に服用してる) 正露丸糖衣2錠(はじめて買った)
 | 平年比: 最低気温+4.6℃、最高気温+3.8℃ 出来事: 青森・八甲田山で山菜採り中の中学2年生が火山ガス中毒で死亡 |
|
|
16日目 - 2010/6/21(月) | 今日は学校を休みたいと。 昨日ちょっとムリした分、仕方ないかな。 祖母宅で朝晩光線。 眼科でもらった目薬は、点眼するとかゆくなるからと、もうつけてないかわりに、朝晩の光線とヘルペスのツボのお灸に自分で勤しんでます。
 | 平年比: 最低気温+3.9℃、最高気温+3.7℃ 出来事: 女子ゴルフの宮里藍さんが米ツアー優勝、世界ランク1位に |
|
|
17日目 - 2010/6/22(火) | 今日は学校のプール開き。 スイミングもある。しかも進級テストの日。 両方、念のためお休み。不満たらたら。
まぁ、それだけ回復してる証拠と思いましょう。
 | 平年比: 最低気温+4.9℃、最高気温+3.8℃ 出来事: 広島のマツダ工場で元従業員が乗用車で暴走、11人が死傷 |
|
|
18日目 - 2010/6/23(水) | 今日は放課後ひとりで鍼灸院に行って、夕練にも行ったみたい。
これだけ長引くのは、やっぱりあの時ステロイドでガツンと抑えたダメージだよなぁ。。。と、今回も検索すると霰粒腫にステロイド剤を患部に注射する方法で即効性のある回復を見せる治療をしてくれる眼科が横浜にあることは知ったのだけど、症状を抑え続けるのは、また違う形で現れるだけのような気がして、今回はじっくり付き合うことにしました。
 | 平年比: 最低気温+3.0℃、最高気温+0.1℃ 出来事: 4歳児に食事を与えず意識障害に陥らせた愛知県の両親を逮捕 |
|
|
19日目 - 2010/6/24(木) | 左の下まぶたも、右の下まぶたも落ち着いたのに、今度は右の上まぶたが腫れてきた。う〜ん。でも症状の出る場所が動いているということは、治っている部分もあるのだから、体に吸収されているということでもあるよね。と自分に言い聞かせて、腸の働きを応援!
 | 平年比: 最低気温+2.9℃、最高気温+2.8℃ 出来事: アップルがiPhone4を発売。スカイマークが茨城空港から撤退 |
|
|
21日目 - 2010/6/26(土) | 午前中鍼灸院 午後練習に参加
【医師のコメント】 今日は右側が非常に滞っていて、足も凝っていた。 右のまぶたが腫れているのはそのせいかもと嫌がる本人を説得して、右だけ瀉血をしてもらったおかげか、夕方には腫れが引いていた。ビックリ。
 | 平年比: 最低気温+5.0℃、最高気温+3.0℃ 出来事: 歌手の大塚愛さんがリップスライムのスウさんと結婚 |
|
|
22日目 - 2010/6/27(日) | 朝になると腫れは少し戻ってたものの、食欲も戻って、試合にも参加。優勝!
 | 平年比: 最低気温+4.7℃、最高気温+3.2℃ 出来事: 南アフリカ・ワールドカップ、イングランドが「疑惑のノーゴール」でドイツに敗れる |
|
|
23日目 - 2010/6/28(月) | 今日は朝から鼻血(右側)。 本人は自然の瀉血だと。確かに右側の腫れが引いてる 。
【コメント】
くじら−大変だったね〜、でも、優勝しているところもスゴイ。鼻血ってもともとでていたっけ?うちもうまく汗がでなくて鼻血がでるときあるんだよな〜。[6/29(火) PM10:33]
 | 平年比: 最低気温+5.4℃、最高気温+5.9℃ 出来事: 高速道路の一部無料化が始まる |
|
|
| |
|