| | namyさんちのなっちゃん(2歳7ヶ月女の子)の看病記録
1日目 - 2005/1/8(土) | 11:40ごろ、「おみみが痛い。。。」とつぶやく。 甘えてるのかな?冗談かな?と思いながらも何度聞いても右の耳をさすので、中耳炎? 今まで、中耳炎の経験なくて、かかりつけの耳鼻科もなかったので、あわてて保育園のお友達に聞いて、近所の耳鼻科を教えてもらった。 そう、8日は土曜日だったので、病院はお昼までで、ギリギリ間に合った。連休なので、ギリギリ見てもらえてよかった。
【医師のコメント】 まだ切開しなくて何とかなりそう。この段階で気付いてよかった。よく教えたね〜(子どもにエライエライ) 5日間お風呂はNG(体温が上がって細菌が繁殖しやすい温度になるから)である。 からだも拭かないほうがいい(ヒヤッとするから風邪気味に悪い)。 おしりだけ拭いてきれいにしてあげてください。 【与えた薬】 サマセフドライシロップ (セフェム系抗生物質)
キョウリンAP2 アスベリン散 レスヌミン散 【食事】 食欲は旺盛
 | 平年比: 最低気温+1.5℃、最高気温−0.9℃ 出来事: 百人一首競技かるたで15歳中学生の最年少クイーンが誕生 |
|
|
2日目 - 2005/1/9(日) | なっちゃんお耳痛いのどっち?と聞くとかならず右耳をさす。 しかし、耳鼻科では確か左耳に消毒をしていた。そういえば。 あれれ〜? ま、あの1度だけの外側からの消毒でどれだけ効果があるかは???だけど。 とにかく、中耳炎は長引くとくせになると聞くので、今回は、処方どおりしっかりお薬をのむことにしよう。
 | 平年比: 最低気温−1.1℃、最高気温−0.1℃ 出来事: 「小森のおばちゃま」小森和子さんが95歳で死去 |
|
|
4日目 - 2005/1/11(火) | 連休明けで受診した。 なっちゃんどっちのお耳が痛いの?と聞くと、やはり左の耳をさします。
【医師のコメント】 腫れはだいぶ引いていて、耳の穴から見る限りではきれいになりつつあるとのこと。しかし、やはり腫れているのは左の耳だそう。 もう少し、投薬を続けましょう。 通常1週間続けます。とのこと。 【与えた薬】 サマセフだけになりました。
 | 平年比: 最低気温−0.1℃、最高気温+1.3℃ 出来事: 青色発光ダイオード(LED)訴訟で、日亜化学工業が8億円の発明対価を支払うことで和解(東京高裁) |
|
|
7日目 - 2005/1/14(金) | パパが午前半休をとって受診に連れて行ってくれました。
【医師のコメント】 きれいになりました。 念のためあと2日分抗生物質を処方しておきます。 もう、受診はしなくていいです。 【与えた薬】 結局、飲ませるの忘れてしまって、1回分追加しただけでやめちゃいました。
 | 平年比: 最低気温+0.9℃、最高気温+1.2℃ 出来事: 小型探査機「ホイヘンス」が土星の衛星タイタンに初着陸 |
|
|
| |
|