| | かいはなさんちのはるくん(1歳5ヶ月男の子)の看病記録 | 病 名 | : | とびひ(伝染性膿痂疹) | | 記録開始 | : | 2005年7月31日 |
1日目 - 2005/7/31(日) | まだない。 どうやら、この日に従兄弟のゆいちゃんから移ったよう。
 | 平年比: 最低気温+2.0℃、最高気温+1.5℃ 出来事: サッカー東アジア選手権で、北朝鮮に0−1で敗れる |
|
|
6日目 - 2005/8/5(金) | 朝、起きたらおしりに水疱の破れた後が。 とびひを疑って病院へ。 とびひでした。
【医師のコメント】 痒がるようなら、飲み薬を与えてください。 【与えた薬】 アルメタ軟膏 リンデロン VG軟膏
 | 平年比: 最低気温+1.8℃、最高気温+4.2℃ 出来事: ロシアの潜水艦がカムチャツカ半島沖で浮上不能になり、日本に救援を要請 |
|
|
8日目 - 2005/8/7(日) | だいぶ広がってきた。 左足のすねから下もだいぶひどい。 よく掻いているので、飲み薬も与えることに。
【与えた薬】 アルメタ軟膏 リンデロン VG軟膏 ザジテンシロップ(朝、就寝前)
 | 平年比: 最低気温+1.9℃、最高気温+2.2℃ 出来事: 大魔神こと横浜ベイスターズ・佐々木投手が引退を表明 |
|
|
10日目 - 2005/8/9(火) | 治る様子はなし。 右足とおなか、背中にも少し広がっている。 おしりと左足のすねは、だいぶ膿んできているのと、水泡の破れた跡が大きいことから、ばんそうこうを貼ることにした。
【与えた薬】 アルメタ軟膏 リンデロン VG軟膏 ザジテンシロップ(朝、就寝前)
 | 平年比: 最低気温+1.4℃、最高気温+0.7℃ 出来事: 野口さんが搭乗し、耐熱材剥離が懸念されていたスペースシャトルが無事に帰還 |
|
|
11日目 - 2005/8/10(水) | 耳にもとびひしました。そして、鼻にも少し。 おしりとすねは相変わらず。とても広範囲なので見ていて痛々しい。一度破裂したところの周りがまた水ぶくれのようになっている。 早く治ってほしい。
【与えた薬】 アルメタ軟膏 リンデロン VG軟膏 ザジテンシロップ(朝、就寝前) 【コメント】
チビママ−はじめまして。 うちも最近とびひになりました。 ほんの小さな傷から、あっというまに十円玉ほどの水ぶくれが破れて痕に!![8/10(水) PM10:40]
チビママ−肩の所だったので、あごの下にとんでました。 しかし、ガーゼで被い、薬を飲んだらようやく治ってきたようです。 お子さんも早く治るといいですね。[8/10(水) PM10:42]
かいはな−どうも、初めまして!うちは、生まれてから2回目のとびひです。前回がだいぶひどかったのでもうならないように気をつけようとしてたのですが、気づかぬうちに移ってしまいました。[8/11(木) PM1:14]
かいはな−ほんとにあっというまにいろんなところにとびひしちゃって、大変ですよね。まだまだ、とびひと追いかけっこの毎日です。うちも早く治ってほしいです。頑張りますね。コメント、ありがとうございました![8/11(木) PM1:16]
 | 平年比: 最低気温+1.8℃、最高気温+0.6℃ 出来事: 用水路から見つかった1800万円を、持ち主であった悪質リフォーム事件の被告に返還 |
|
|
12日目 - 2005/8/11(木) | おしりの部分は、少し乾いてきて、患部の中心はきれいな皮膚が出来てきたようす。 足のすねは、相変わらずで、かつ服に擦れ易いのでパジャマに少しの血と膿が付いていた。なので、ガーゼを付けるようにしてみた。 顔、おなか、背中などは小さなとびひがちらほら。
【与えた薬】 アルメタ軟膏 リンデロン VG軟膏 ザジテンシロップ(朝、就寝前) 【コメント】
チビママ−うちも2度目なんですよ〜。 次男は比較的皮膚が強いので軽くで済むのですが、うつされた色白長男は、こけて怪我をしていた膝にとびひし、腐るんでは?!と思うくらいにひどかったです。 こうも症状が違うものなんですかね? 早く治るといいですね。[8/11(木) PM11:22]
かいはな−その子によって、症状が違うものなのですね。知りませんでした。うちの子は皮膚が弱いのかなあ。長期戦になってきたので、どーんと構えて治療していきます。ではでは。[8/15(月) PM1:08]
 | 平年比: 最低気温+1.2℃、最高気温+0.9℃ 出来事: 歌手の知念里奈がモデルの中村健太郎とできちゃった婚 |
|
|
13日目 - 2005/8/12(金) | 特に変化なし。まだ、新なとびひが毎日2、3個増えている。
【医師のコメント】 前回の時よりだいぶ増えましたね。化膿止めの薬を処方したいのですが、全てアレルギーのある薬と同じ成分が入ってますし、お母さんがシャワー2回やってくれているので薬は止めておきましょう。 【与えた薬】 リンデロン VG軟膏 セルテクト ドライシロップ
 | 平年比: 最低気温+0.2℃、最高気温−1.2℃ 出来事: 日航機墜落事故からちょうど20年、福岡発のエンジンから出火して金属片を振りまく |
|
|
16日目 - 2005/8/15(月) | ここ二日くらいで、顔のとびひがひどくなった。 おしりはほぼ治ってきた。足のすねはまだもう少しというところ。
【与えた薬】 リンデロン VG軟膏 セルテクト ドライシロップ
 | 平年比: 最低気温+1.9℃、最高気温+3.1℃ 出来事: 虫よけスプレーを生後6カ月以内の乳児に使用しないよう勧告 |
|
|
18日目 - 2005/8/17(水) | 頭にもとびひしました。それ以外にも、まだ新しいのがちょこちょこ出来ています。
【医師のコメント】 体のとびひはだいぶ乾いてきています。新しいのは、やはり掻いてしまうのが原因ですので、汗をかいたらシャワーにして、掻いているようなら気をそらすようにしてください。いまがふんばりどころです。 【与えた薬】 リンデロン VG軟膏 セルテクトドライシロップ ペリアクチンシロップ
 | 平年比: 最低気温−0.4℃、最高気温+0.8℃ 出来事: 庭に掘った穴に首まで埋めるなどの虐待をしていた埼玉県・春日部市の男性を逮捕 |
|
|
19日目 - 2005/8/18(木) | 3人で海に行く。あせもは海水で治るので、とびひも治らないかなあと淡い期待。 電車に乗る前に、どこかのおばさんに話かけられ、とびひは1ヶ月くらいかかると言われた。やっぱりな。
【与えた薬】 リンデロン VG軟膏 セルテクトドライシロップ ペリアクチンシロップ
 | 平年比: 最低気温+1.0℃、最高気温+1.7℃ 出来事: サッカーの中田英寿選手が、イタリアのフィオレンティナからイングランドのボルトンに移籍 |
|
|
21日目 - 2005/8/20(土) | 海に行ったおかげか、顔のとびひがだいぶよくなってきた。 体はまだかかりそう。
【与えた薬】 リンデロン VG軟膏 セルテクトドライシロップ ペリアクチンシロップ
 | 平年比: 最低気温+2.3℃、最高気温+2.4℃ 出来事: 南北海道代表の駒大苫小牧が57年ぶりの夏甲子園連覇 |
|
|
23日目 - 2005/8/22(月) | 顔はほとんど良い。耳ももう少し。 体はあせもも出来ている様子。もうちょっと。 すねは、大きなとびひはほとんど治ったが、小さいのがぷつぷつできている。これは、最近になってどんどん出来ている。 薬がなくなったので、予約より早いがお医者へ。 すねのぷつぷつがにきびと判明。
【医師のコメント】 顔はだいぶよくなりましたね。体とすねにはにきびができてしまっています。これは、ステロイドを塗っているからですね。 にきびのところにはにきび用の薬を塗ってください。 ステロイドを塗っていると、そこの免疫が弱くなり、さらに掻いてしまうので雑菌が入ってしまってにきびになります。
Q.今、すねにガーゼを巻いているのですが、にきびがあるなら止めたほうがいいですか? A.あまりにも掻いてしまうようでしたら、ガーゼをするようにしたほうがいいです。とりあえず、ガーゼしないようにして様子を見ましょう。 【与えた薬】 リンデロン VG軟膏 セルテクトドライシロップ ペリアクチンシロップ アクアチムクリーム
 | 平年比: 最低気温+2.5℃、最高気温+0.1℃ 出来事: 夏の甲子園連覇を達成した駒大苫小牧の野球部長が、部員への暴力発覚で謹慎処分 |
|
|
26日目 - 2005/8/25(木) | とびひはほとんど治ってきた。足のすねに2つくらいある程度。あとは、ちょっと跡がのこっているかんじ。 ただ、にきびはすごい。すねのが。しかし、痒がることもなくなった。 もう少しで治るかな。
【与えた薬】 リンデロン VG軟膏 セルテクトドライシロップ ペリアクチンシロップ アクアチムクリーム
 | 平年比: 最低気温−1.7℃、最高気温−4.3℃ 出来事: 骨セメント手術の副作用で30人以上が死亡していることが判明 |
|
|
30日目 - 2005/8/29(月) | ほぼ、完治。 薬もほとんど塗っていない。 そして、今度またとびひになったら、自然治癒をめざしてみようと思う。自然治癒するらしいし、薬を塗っても治るまでに1ヶ月はかかるし。 前回も今回も、薬で違う症状が出てしまっているので。 まあ、とびひにならないのが一番いいけど。
【医師のコメント】 きれいになりましたね。にきびはまだ残っていますが、もう大丈夫でしょう。にきびなので、薬を塗らなくてもいいですよ。 今日で終わりです。残っている飲み薬は、もしも痒がったら飲ませてもいいです。
Q.まだ跡があるところがありますが、この跡は消えますか? また、ここに薬を塗ったほうがいいですか? A.赤ちゃんなので、跡はきれいになくなります。大人は残りますが。 薬はもう塗らないで下さい。
Q.とびひはお医者様に通わなくても自然治癒するものですか? A.自然治癒します。ただ、すごく痒がるのでかなり頻繁におふろに入れたりしなくてはなりませんが。その子の免疫の力で治ります。
 | 平年比: 最低気温−0.7℃、最高気温+0.6℃ 出来事: 超大型のハリケーン「カトリーナ」が米南部を襲い、ニューオーリンズなどで大きな被害 |
|
|
| |
|