| | りんりんさんちのはるかくん(3歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | 感染性胃腸炎(嘔吐下痢症) | | 記録開始 | : | 2006年5月18日 |
1日目 - 2006/5/18(木) | 起床時すぐ『ウンチ!トイレ行ってする!』トイレで初めてウンチする。二人で喜んで誉める。…しかし、その後も何度もトイレと言い水様便多量。トイレにも間に合わなくなる。保育園に行くも1日その調子で珍しく泣いてばかりいた様子。給食時いつもなら『ハル大盛ね!』というハズが『ハル少しにして』と伝え食後少量嘔吐、熱なし。その様子を保育園から電話くる。帰宅後もいつもなら公園に行くのに横になったままで難儀そう。夕食前突然5回程続けて大量嘔吐。熱38.6℃高くなる。着替えて寝るもうわ言が多く寝れない様子。
【与えた薬】 なし 【食事】 夕食不食
 | 平年比: 最低気温+1.3℃、最高気温+1.5℃ 出来事: 性同一性障害と診断された兵庫県の小学2年男児が女児として通学 |
|
|
2日目 - 2006/5/19(金) | 今日は楽しみにしていたバス遠足だけど無理っぽい。起床後すぐ大量に水様便あり。3回続くが嘔吐なし。熱38.5℃。昨日から横になったままで何度すすめても水分をとってくれないので午前中に受診する。脱水心配なので点滴500、その際に採血。点滴終わる2時間の間にペットボトル500cc飲めなければ入院勧められる。結局二口飲むもそれ以上入らない。入院勧められるも主人出張中で不在で姉達をみる人がいないので家で様子みると伝える。『何かあっても責任とれませんよ』と医師から言われる。キツイ…。帰宅してもずっと寝てる。時々起こして水分飲ませるもほとんど量にならず。
【医師のコメント】 始めの診察時、一週間くらい続くだろうから水分とれなくて心配なら入院してもらっていいんだけど。取りあえず点滴しながら水分とれるか様子みましょう。1日何も食べなくても水分は1000cc必要なんだと。
点滴終了前、採血は軽度脱水でした。ペットボトル半分位飲めてれば帰っていいよ!って言えるんだけどどうします?家で様子みると伝えると『何かあっても責任とれませんよ』と。明日までペットボトル一本飲めなければまた受診するように。 【食事】 三食不食
 | 平年比: 最低気温+3.5℃、最高気温+3.0℃ 出来事: ヤフーBBの個人情報流出で、一人当たり6,000円の支払いを命令(大阪地裁) |
|
|
3日目 - 2006/5/20(土) | 5時すぎオムツ内に大量の水様便が出て『ウンチが出た〜』と半泣きで起きトイレに座らせる。出ないと言うので部屋で横にならせ着替えを用意する数秒の間になぜだか寝てる…おかしいと思い声かけながら拭いたり着替えたりするも声かけた時のみ薄目を開けて弱々しく答えるもすぐに目を閉じてしまう。脱水だ!と焦り抱き起こして急いで昨日買って飲まなかった大好きなココアジュースを飲ませる。一気に半分100cc飲んでくれる。救急車呼ぼうか迷ったけど姉たちを置いてくわけにいかず母に連絡し朝来てもらい受診する。一眠りした後は少しはシャキッとしたみたいで反応良い。 受診し採血、点滴する。その間やっぱり水分はいらない。採血は昨日より悪く脱水も強いらしく入院となる。 夜9時前に旦那が出張先から有給もらって帰ってきた。パパの顔見たら急に元気になる。
【医師のコメント】 昨日より採血結果よくないし脱水も強くなってるので入院して様子みていきましょう。 【与えた薬】 整腸剤 【食事】 朝昼不食。 夕食かぼちゃの黄色のとこれ二口のみ。
 | 平年比: 最低気温+2.2℃、最高気温−1.3℃ 出来事: 映画「ダ・ヴィンチ・コード」が公開され、各地で行列 |
|
|
4日目 - 2006/5/21(日) | また起床と同時に水様便多量、着替える。3回続く。昨日、一昨日より活気が出てきた。 三食とも食事はなかなかはいらないが水分は少しずつ飲んでくれるようになった。夕食時、味噌汁のみ口にするもすぐ水様便がでる。お腹痛いからいらないと言い夕食これで終わりとなる。
【医師のコメント】 ムカムカするみたいだけど嘔吐はないみたいだね。下痢は続いてるしあと何日か続くだろうから口から水分等が入らないとまた脱水が進んでしまうので下痢は様子を見ながら元気が出て飲んだり食べたりできるようになったら退院しましょう。 【与えた薬】 整腸剤 【食事】 朝食ご飯一割程、おかず二割程。
昼食バナナ半分。
夕食味噌汁数口。
 | 平年比: 最低気温+0.5℃、最高気温+0.1℃ 出来事: モンゴル出身の新大関・白鵬が史上4位の若さで初優勝 |
|
|
5日目 - 2006/5/22(月) | 今日も熱はなし。朝食は珍しく食べが良い。が、2割程食べたところでお腹が痛いと言い嘔吐し食事止める。活気はある。昼飯よりお粥からご飯になった。白いご飯だ、と喜んでご飯だけ半分食べそのまま寝てしまう。夕方兄と姉が来ると大喜び。本日排便なし。
【医師のコメント】 昼前に回診あり。まだ退院は無理だなぁ。嘔気、嘔吐が治まって普段通り食べれるようになったらね。 【与えた薬】 整腸剤
 | 平年比: 最低気温+0.2℃、最高気温+9.4℃ 出来事: 保育園の民営化が急ぎすぎで違法と判断(横浜地裁) |
|
|
6日目 - 2006/5/23(火) | 起床後すぐにトイレで軟便多量にある。その後、朝食まで時間があるのでヨーグルト半分食べるも腹痛あり横になる。トイレに行き水様便あり。熱37℃。落ち着いてきたし回診で退院許可でるといいな。 1日嘔吐なく過ごす。腹痛あり。 回診で点滴の量が減った。明日の採血結果がよければ退院していい事に。
【医師のコメント】 まだ本調子ではないようだかだんだん食べれるようになってきたみたいだから点滴の量を減らして明日採血の結果を見てよければ退院してもいいですよ。 【与えた薬】 整腸剤 【食事】 朝食→ご飯のみほとんど食べる。おかずにヤクルトは全く口にしない。
 | 平年比: 最低気温+0.8℃、最高気温+1.3℃ 出来事: 自民党の杉村太蔵議員が、ブログ記事に吉野敬介氏の自伝「やっぱりおまえはバカじゃない」から盗用 |
|
|
7日目 - 2006/5/24(水) | 採血結果で退院が決まる。食欲は完全ではないが元気は出てきた。
昼前主治医がきて採血結果バッチリ。退院きまる。けど、まだ下痢は続いてるから週明けより登園許可でる。
【医師のコメント】 結果バッチリだね。BUN20あったのが9になったし…もろもろ正常になりました。また食欲が戻らなかったり何かあれば受診して下さい。そうでなければ外来は来なくて大丈夫です。兄弟には誰もうつらなかった?と心配してくださる。 【与えた薬】 整腸剤
 | 平年比: 最低気温−1.2℃、最高気温−4.4℃ 出来事: 佐賀県で小学生をひき逃げ後に連れ去り林道に放置した男性を逮捕 |
|
|
| |
|