| | ksksさんちのウトくん(4歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | 水疱瘡(水ぼうそう) | | 記録開始 | : | 2007年11月22日 |
1日目 - 2007/11/22(木) | 前日夕方にお腹とおしり付近に赤い虫さされのようなポツポツを見つける。 「虫さされ?もしやお昼寝布団にダニか?」 そんなことを思って朝になると、明らかに数が増えおかしかったので朝イチで皮膚科に(熱が無かったので小児科には行かず)。「水ぼうそうじゃない?」と言われあまりの盲点にびっくり。そっか、やってなかったね。。
【医師のコメント】 この時期虫さされは考えにくいですから、明らかに数が増えているのと全身に出ているので水ぼうそうでしょう。まだ初期段階で水泡は持っていませんが、この段階で軽くすむ薬とかゆみ止め出しておきましょうね。と、バルトレックス(抗ウイルス薬)、セルテクトドライシロップ(かゆみ止め)、カチリ(軟膏)を出される。 【与えた薬】 「薬は最小限で」と医師に言えない弱い私。。処方されるも与えたのはセルテクト(夜お腹をかきむしっていたから)とカチリ。 【食事】 通常
 | 平年比: 最低気温−5.6℃、最高気温+2.2℃ 出来事: バレエ「春の祭典」「ボレロ」などの振付家、ベジャールさんが死去 |
|
|
2日目 - 2007/11/23(金) | 水ぼうそうってもっと水ぶくれみたいになるのかと思ったら、昨日とあまり変わらない。軽いのかな?発疹の数はお腹背中に合計20個、顔に3個、口の中に1個。腕、足にはなし。かゆみはあるみたいだが、遊んで気が紛れていれば忘れている程度。
【与えた薬】 セルテクト(かゆみ止め) カチリ(軟膏) 【食事】 通常
 | 平年比: 最低気温+2.5℃、最高気温−0.4℃ 出来事: 北海道の十勝岳で雪崩が起き、雪崩訓練中の11人が巻き込まれる |
|
|
3日目 - 2007/11/24(土) | 前日と同様。すごい元気。なのに外に出られないー。
 | 平年比: 最低気温−5.2℃、最高気温−3.7℃ 出来事: 人形浄瑠璃「むつみ会」の文楽太夫(語り手)を積立金横領で刑事告訴 |
|
|
4日目 - 2007/11/25(日) | 前日と同様。かゆみもだいぶ減った様子。
【与えた薬】 カチリ
 | 平年比: 最低気温−7.0℃、最高気温−4.0℃ 出来事: 東京モノレールで、止まるべき駅を通過し、通過すべき駅に停車 |
|
|
5日目 - 2007/11/26(月) | 前日と同様。
【与えた薬】 カチリ 【食事】 通常
 | 平年比: 最低気温−5.8℃、最高気温−1.7℃ 出来事: タイ北部スコタイのタパンヒン寺院近くで27歳の日本人女性が殺される |
|
|
6日目 - 2007/11/27(火) | 皮膚科再受診の日。かさぶたになっている。
【医師のコメント】 かさぶたになったね。もう通園いいですよ。かるかったねー。 【与えた薬】 なし 【食事】 通常
 | 平年比: 最低気温−6.4℃、最高気温+1.5℃ 出来事: サッカー日本代表監督にフランスW杯で指揮した岡田武史氏 |
|
|
| |
|