トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 

病院に行く目的・タイミング


No.2797  病院へ行くタイミング
by nonko 母親母親 [お子さん1人] - 2005/04/08(金) 09:56

救急性のない病気での受診のタイミングで最近悩んでます。
以前は”早目”の対応がいいと思い、熱がなくても鼻水・咳がちょっとだけの時に連れていったりしていました。

受診時に熱もなく元気ででも咳・鼻がちょっぴりと言う場合軽めの薬しかでませんよね。結局次の日熱が出て再度受診したりということがあります。

この間腸炎で入院したときも、最初元気で熱だけでしたので、軽い薬しか処方してもらえず、(元気なら座薬も使ってはいけないと言われ)結局どんどん症状が悪化し、整腸剤がでてるにもかかわらず便の状態もどんどん悪化し、入院するまでになってしまいました。

今も咳がほんの少しでてます。(たんがからんだような咳で就寝時も1回でけ起きてるときも片手で数えるぐらいの回数)
でも、熱もなく食欲もあり、便も普通です。
一応市販の薬を服用させてますが、3日目です。そして今日は週末・・・病院で診てもらっておいたほうがいいのでしょうか・・・
[ ツリー表示 | 返信 ]


No.2802  Re: 病院へ行くタイミング
by みゆみゆ 母親母親 [お子さん1人] - 2005/04/08(金) 11:49

nonkoさん、こんにちわ。nonkoさんのお気持ち、すごくよくわかります。
私も同じようなことを考えていました。タイミング、、、難しいですよね〜。
でもこのネットを知り、色んな方々のお話を読んでるうちにあまり病院には
行かないようになりましたね。病院に行っても風邪だねって言われて薬をもらうだけですものね。今まではそれで安心していて薬もしっかりとのませていました。
今、うちの娘(三歳)も先月末のインフルエンザを終え、少し軽い咳をしているくらいですが、インフルエンザの時に1度病院に行ったきりです。
夜中に結構、咳き込んでいましたのでもう一度病院に行こうかなとも思ったのですが
また薬をもらうだけだろうなと思い行きませんでした。
それよりこのネットで色々と書かれていたこと、咳がひどいときは敷き布団の背中の方を少し高めにして(ちょうどリクライニングみたいな感じ)あげたり、加湿器以外にも洗濯ものを部屋の干してみたり、濡れタオルをおいてみたり、、、、とか色々やってます。今日は大分咳もおさまってました。
とにかく、食欲があり、機嫌がいいなら多少の咳や熱は大丈夫かなって思います。
これは本当に母親の勘というか、やっぱ少し心配、、、って思った時、
この時は病院に行った方がいいと思うんですけど。
あまりいいお返事じゃなくてすいませんでした。
がんばりましようね!!
[ ツリー表示 | 返信 ]


No.2804  Re: 病院へ行くタイミング
by やも 医療関係者医療関係者 - 2005/04/08(金) 12:30

> 救急性のない病気での受診のタイミングで最近悩んでます。
> 以前は”早目”の対応がいいと思い、熱がなくても鼻水・咳がちょっとだけの時に連れていったりしていました。

>

> 受診時に熱もなく元気ででも咳・鼻がちょっぴりと言う場合軽めの薬しかでませんよね。結局次の日熱が出て再度受診したりということがあります。

>

> この間腸炎で入院したときも、最初元気で熱だけでしたので、軽い薬しか処方してもらえず、(元気なら座薬も使ってはいけないと言われ)結局どんどん症状が悪化し、整腸剤がでてるにもかかわらず便の状態もどんどん悪化し、入院するまでになってしまいました。

>

> 今も咳がほんの少しでてます。(たんがからんだような咳で就寝時も1回でけ起きてるときも片手で数えるぐらいの回数)

> でも、熱もなく食欲もあり、便も普通です。

> 一応市販の薬を服用させてますが、3日目です。そして今日は週末・・・病院で診てもらっておいたほうがいいのでしょうか・・・


少しだけ。ご参考になさってください。
「病院に行ったら治る。治りが早くなる」と基本的にお考えですか? こちらのページの方なので、「ウイルス性(つまり感冒、胃腸炎であっても上気道炎であっても)には基本的にウイルスをやっつける薬はない」とご存知のことと思います。(ある特定のウイルスには薬がありますが。)
「早く受診したら、早く治る」わけではなく、「早く受診したら、早く症状を軽快させてあげることができる」です。
つまり、子供が元気な時に、何を目的として病院に行かれるか、です。元気あれば、鼻水でようが咳が出ようが、ほっておいて大丈夫。どうせ薬は症状を止めるだけでしょ、と思う人とそうでない人といます。
ただの風邪でも、小さな乳児の場合、「鼻水で夜眠れないから、鼻水を止めるお薬をもらおう」とか、対症療法として「薬」をもらいに行く、などなど。軽症のときの薬しかもらえない、とは、結局は対症療法の薬しかもらえなくてはご不満なのでしょうか。ウイルス性は自分の力で治っていくまで、付き合ってあげるのが基本ですよね、悪くなるかどうかは、付き合っていかないと分からないわけです。悪くなってから、点滴する・入院する、は間違っておらず、状態を見守って、必要なときに必要な治療を受けるのは当然と思われます。夜間の咳がつらそうなら、枕を高くする・保湿するなどはとても良いと思われます。病院に行くのは1回で済ませたい、と思われるのは分かります。ただ、子供の風邪が治るまでは結局親は付き合ってあげなければいけないわけで、必要ならば毎日でも通院するべきではないでしょうか。

ウイルス性に細菌感染がかぶってくる場合があります。発熱5日目が目安で、この間には普通のウイルス性感冒ならばだんだん元気になってくるはずですが、なんだかだんだん元気がなくなってきているような気がする、ならば、医師の診察が必要だと思います。ウイルス性の鼻かぜ(咳・鼻水・痰)がひどいときなどの典型例としては、急性中耳炎など。5日目で、まだ高い発熱があり、食欲・元気なしのときは、診察・抗生剤が必要なのかどうか判断するために受診したほうが良いのではないでしょうか。

長くなりましたが、現在元気で、咳で日常生活に支障をきたしてなければ(睡眠できない、食事できないなど)薬を飲む必要はないです。であれば、行かなくてもよいのでは?
ただ、土日に何も起こらないとは限りません、でも、これは今日だからではなく、いつでも何が起こるかはわからないですよね。だから、今できることは特別ないんじゃないでしょうか。ただ、咳をおさめてあげたいならば、咳止め・痰きり薬をもらいに行くのはいいんじゃないでしょうか。
[ ツリー表示 | 返信 ]


No.2806  Re: 病院へ行くタイミング
by ぽっぽ 母親母親 [お子さん1人] - 2005/04/08(金) 13:32

こればかりは経験を積み重ねていくしかないかなと感じています。
今息子は2歳半になろうとしていますが、それこそ新生児の頃はおしりがちょっと赤いだけでも病院に行ったことがあります。
保育園に通い始め、病気が続いたときもちょっとの風邪症状でかけこみました。
今は咳・鼻水がでていても熱がなければ様子を見ることが多いです。週末に熱が出ても元気なら様子をみて週明けに病院に行きます。症状を2,3日見守り悪化している感じであれば受診します。
病院へは薬をもらいに行くという感じではなく、
熱の原因を調べてもらいに行くという感じでしょうか。
病気や入院が続くと自分の判断が正しかったのか悩んだこともありあますが、子供の変調に気づける力を養っていこうと思っています。
お子様の体調早くすっきりするといいですね。
[ ツリー表示 | 返信 ]


No.2807  Re: 病院へ行くタイミング
by tomop 母親母親 [お子さん1人] - 2005/04/08(金) 14:03

みなさん、こんにちは。
ウチは生後ずっと入院していて、退院後初めての発熱の時などは38度ちょっとくらいの熱でも休日診療所を利用してしまったこともありました。
それから入退院を繰り返したり、風邪ひいてよくなったりとしているうちに何となくわかってきたような感じです。
鼻水、咳程度といっても心配になりますよね。

鼻水も咳も必要があって出ているものとわかってはいるものの、苦しそうだとやっぱり止めてあげたいとも思ったりします。
咳が出始めたり、喉が痛いなどと本人が言い出した時には、以下のことをします。
・目の温湿布(フェイスタオルやおしぼり用のタオルを熱湯に浸してしぼり、目にあてる。冷めたらもう一度)
足湯(以下情報源にやり方があります)
http://www.kangaeroo.net/D-info-F-view-infono-001001005d01.html

咳にいい食事や手当て法などは以前書込みをしたことがあるので、こちらを参考にしてみてくださいね。
http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-thread-threadno-644-no-648.html

下痢などをした時は脚湯をしたりします。(やり方は足湯のところに)
先日大変便の回数が多くなった日があったのですが、脚湯をしたら翌日には通常の回数になっていました。
以下の手当てもいいです。
「右季肋部への手当」
http://www.kangaeroo.net/D-info-F-view-infono-001001005d09.html

以上のことをやってもあまりよくならないようだったら受診を考えてもいいかと思います。
というかもう心配!と思ったら(上記のことをする前でも)、みゆみゆさんが書かれているように受診していいかと思います。
やっぱりお母さんの不安は子供にも伝わると言いますので、お母さんがお子さんの具合で不安に思うくらいだったら病院に行って医師に診てもらってすっきりした方が安心するのではないかと思います。
普段と違う等思った時は迷わず病院を受診すると思います。
私もぽっぽさんと同じで薬をもらいに行くというより、症状を診てもらうという感じです。

又、以下の本は病院に行くかどうするか悩んだ時にはとても役にたちます。
「小児科へ行く前に 〜 子どもの症状の見分け方」
http://www.kangaeroo.net/D-info-F-view-infono-004014b01.html

ウチの3歳11ヶ月の息子も1月に腸炎になって9日程入院しました。
この時はちょっと家で様子を見過ぎたかもとも思ったのですが、今回の入院は元々の根治手術をした大学病院で念のための入院だったこともあったので、そんなこともないかとも思ったり。
高熱と下痢をして4日めで近くの病院を受診、「あと3日程で治る」と言われて安心したものの、翌日に「おなかがいたい」というので、大学病院を受診したら腸炎になっていたのでした。
そういえば、流行りの胃腸風邪というのを家ではひいたことがなかったので、これからの対処法も私なりに考えました。
一応、上記に書いたようなことをやって快方に向かわないようだったら、ホメオパシーのレメディで対処するようにホメオパスに相談しました。
この症状だったらこのレメディというように。ウチの子にあったレメディというものを処方してもらっています。
愉気も習ったのにやっていなかったのでこれからはまじめにやろうかなと思っています。
愉気といっても、お母さんがただ手をあてるだけでもいいそうです。

私もまだまだ悩みつつやっているような感じです。
[ ツリー表示 | 返信 ]


No.2809  ありがとうございました
by nonko 母親母親 [お子さん1人] - 2005/04/08(金) 17:25

みなさんレスありがとうございました。
結局、熱も出ないし、昼寝も普通にできて、日常生活に支障がない様子なので受診しませんでした。週明けまで様子みます。

子どもは(大人もかな?)たった数時間で状態が変わるので試行錯誤の毎日です。

余談ですが、以前、咳・鼻がつらそうで(熱受診時もなし)受診して、家に帰っておでこを触ると熱が!!なんてこともありました(-_-;)
[ ツリー表示 | 返信 ]

 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.