トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
★o高熱 リナ 06/05/04(木) 06:09 No.5420 初投稿
母親Re: 高熱 haruhaha 06/05/08(月) 10:12 No.5430
母親Re2: 高熱 エル 06/05/08(月) 10:51 No.5431
母親Re: お母さんにできる手当て こみ 06/05/08(月) 11:50 No.5432

No.5420 : 高熱
( 返信 )
 初投稿 リナ - 2006/05/04(木) 06:09

1歳8ヶ月の女の子です。4日前熱が高かったので小児科を受診したところ血液検査をされ 体にバイキンが入って悪さをしている、と言われました。それから朝と夕方に抗生剤?の点滴に通っていますが熱が下がりません。 坐薬に頼って熱を下げいますが薬が切れるとまた39度代まで上がります。4日も高熱にうなされる娘を見ていると可哀想で仕方ありません。いつまで続くのか体力は大丈夫かとかどうすれば早くよくなるのか熱が下がるのか教えてください。

(  携帯からの投稿です )

アクセス数:2,188
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー非表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.5430 : Re: 高熱
( 返信 )
 haruhaha  母親母親 [お子さん1人] - 2006/05/08(月) 10:12

その後いかがですか?

無理に熱を下げるから、熱が上がるんじゃないでしょうか。
熱が上がるのはばい菌をやっつけようと体ががんばっているから。ばい菌をやっつけてしまえば熱は必要なくなるので自然に下がるものと私は解釈しています。
熱を下げてしまうとばい菌は元気になります。なので下げては上がりの繰り返しでいつまでも治らない。
あと、抗生物質は悪い菌だけでなく善玉菌もやっつけてしまうので、下痢などになることも。

辛そうなお子さんを前にするとなんとかしてあげたくなりますが、ちょっと見守ってあげるのも大切なんですよね。
私も前は何かあればすぐ病院でしたが、ここで相談するうちに病院へ行く前に治ってしまうようになりましたよ(^o^)
今では病院へ行く必要のある病気なんて滅多にない気がしています。
ママも強くなるために子どもの病気は与えられているのかもしれません。一緒にがんばりましょうね。

アクセス数:2,482
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー非表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.5431 : Re2: 高熱
( 返信 )
 エル  母親母親 - 2006/05/08(月) 10:51

> 無理に熱を下げるから、熱が上がるんじゃないでしょうか。
> 熱が上がるのはばい菌をやっつけようと体ががんばっているから。ばい菌をやっつけてしまえば熱は必要なくなるので自然に下がるものと私は解釈しています。


私も同意見です。
我が家の子供達は、きつそうなので、熱を下げようと薬を飲ませた場合の方が治りが遅い傾向にあります。
ただ、あまり熱が続くようでしたら、先生に必ず相談してくださいね。
子供は元気が一番ですよね・・。
早くよくなりますように(^_^)

アクセス数:2,917
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー非表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.5432 : Re: お母さんにできる手当て
( 返信 )
 こみ  母親母親 [お子さん3人] - 2006/05/08(月) 11:50

ちいさいお子さんが病気になるのは、看ていて本当につらいですね。リナさんも何かしてあげたいと思うのですね。
子どもたちが熱でつらそうな時、私がしていることです。
1.枇杷の葉、大根葉、小松菜などの菜っ葉を額におきます。葉っぱが熱を吸い取ってくれるようにひんやりといい気持ちです。

2・私の手が冷たいときは。子どもの股の付け根やわきの下に、手を当てます。

3・私の手が暖かいときは、子どもの肩甲骨の間に手を当てます。

例え、熱があがっても、辛そうでなければ、何もしないときもあります。熱自体で脳炎になったり、何らかの障害が残るということはないそうですから。あとは、唇が乾いてないか、食欲はどうか、痛むところはないかなど、子どもの全体の症状を見ながら、梅番茶や玄米粥(スープ)、生姜湯などを与えたり、他の手当てを試みます。ささやかですが、自分自身にできることがあると、落ち着いて子どもの症状をみることができます。私の手当てに効果があるかどうかよりも、私がドンと構えながら、あれこれやっていることが、子どもにとっては力になるようです。

アクセス数:2,335
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー非表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.