| |   | Re: 下痢症状が改善されないんですけ... まつ 04/04/25(日) 19:54 No.823 |
No.827 : Re3: 下痢症状が改善されないんですけど・・・ |  | 返信 |  |
| お〜じろう 母親 [お子さん2人] - 2004/04/26(月) 06:13
| はじめまして。 お子さん,大変ですね。 我が家の上の子(@3歳)は1〜2歳にかけて4回もロタにやられました。 私も,まつさん同様「これってロタの症状かなぁ。」と読んでいて思いました。
冬にかかる胃腸炎の多くはこのロタウイルスが原因であることが多いようです。 もちろん,他のウイルスでも嘔吐や下痢はありますが。 私が「これはロタだ!」と判断する決め手は,下痢の色とにおいです。独特の甘酸っぱいにおい。私は「ロタくさい。」と呼んでいます。そして白というかレモン色の大量の水のような下痢。 嘔吐の回数は月齢やそのときの体調によってさまざまなようですが,うちの場合とにかく胃の中がからっぽになるまで吐き続けました。 夜中に始まって朝まで6〜7回ぐらい。
もう,何も吐くものがなくなると今度は下痢です。1週間ぐらいでいつも終わります。固まった便が出始めると長かったロタとの戦いが終わりを告げます。 私はほとんど恐怖症に近い状態になり,この冬は娘をどこにも連れて行きたくなかったです 今のところ,今シーズンはかかっていないのですが,昨年は4月と5月に連続でかかったので,まだ安心できないなぁと。
けっこう,脱水症状をおこして入院されるケースがあるようですが,我が家は自宅で治しました。 吐き始めると,水も飲めば吐いてしまうのですが,スプーンでほんの少しずつ,吐いてもしかたないという覚悟で吐き気のおさまったところを見計らって補給し続けると,入院までならなくて済むようです。 お医者さんにはたいてい翌朝連れて行きます。すると,決まって「下痢は止めてはだめ。ウイルスを出し切らないと。」と言われます。吐き気がひどいときだけ,肛門から吐き気止めを入れて,とくに薬は処方されません。
発熱を伴うこともありました。高くて38度を超えたくらい。これも,そんなにひどくならずに下がりました。 ただ,看病していると,もらってしまうこともあります。昨年の5月の時は,妊娠中の私がもらってしまい,私の方が入院してしまいました。トイレに1日20回ぐらい行き,ふらふらでした。
あくびさんのところのお子さんが早く治られるよう,お祈りしています 。
アクセス数:9,589 | |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|