| | くまげらさんちのりーくん(6歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | 風邪(たぶん) | | 記録開始 | : | 2011年11月22日 |
1日目 - 2011/11/22(火) | 昼過ぎ、おでことこめかみ部の頭痛、発熱37,5℃のため、小学校からお迎え依頼電話あり。 給食はほとんど残したと。元気はある。 帰宅後は38,1℃。ヨーグルトと団子をバクバク食べる。
17時頃から、「テレビの音が聞こえにくい」「テレビがまぶしい」と機嫌が悪い。眠るよう促す。 18時半、泣きながら起きる。つらいと。 「頭が痛い!!!」「光がまぶしい」「音がうるさい」「遠くのものが近くに見える」「物が二重に見える」「のっぺらぼうが見える」「赤や緑が見える」「怖い!!!」 小さい頃は泣くだけだったから訳わからず困ったけど、言葉で表現できるようになったらなったでこれまたどうやって苦痛を和らげたらいいのかわからないから困った。 頭を冷やすのも嫌がるし、脳症のなりかけ?こどもの病気の電話相談にかけてみる?解熱剤使用?となだめながら迷っていると夫が帰宅。
リーの訴えを聞いて、「僕の子どもの頃と同じだ。つらいし怖いんだよね。柔らかそうだけどかたい物がぶつかってくるイメージがあったり、三角が丸に変化したり・・。いや、ホント怖いんだよ〜。」と。
それ聞いて私も楽に。症状の出方は父親似なんだね。とりあえずそばにいて様子見るか。 居間の灯りの量を減らして、暗めのところにリーを寝かせる。 しばらく泣いていたけど、19時半頃にはケロッと元気に。 よかった・・・。 そういえば、今までも昼寝後に頭痛が悪化して機嫌が悪くなっていたっけ? とりあえず、りーは熱が上がりきるまでが親子の戦いなんだな〜。
夕飯はお茶漬け全量摂取。 自主的に歯も磨いて就寝。 今日は黄色い鼻水多め、痰がらみの咳少し。
【与えた薬】 なし
 | 平年比: 最低気温−3.9℃、最高気温−5.9℃ 出来事: 八丈島沖でマグロ漁船が炎上、2人が死亡 |
|
|
2日目 - 2011/11/23(水) | 朝も早くから元気すぎ・・・。すっかり解熱。食欲良好。 鼻水は持続。
 | 平年比: 最低気温−0.2℃、最高気温+1.3℃ 出来事: 落語家の立川談志さんが喉頭がんで死去 |
|
|
3日目 - 2011/11/24(木) | なぜか「つらい〜〜!」と。発熱ないが学校休む。 午後、2時間半昼寝してすっかり元気に。 鼻水はさらに汚い。量は少しずつ減ってきた。
 | 平年比: 最低気温+1.3℃、最高気温+5.4℃ 出来事: 横浜の磯子火力発電所の石炭サイロから火災 |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|