| | nononさんちのゆうくん(5歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | 水疱瘡(水ぼうそう) | | 記録開始 | : | 2012年6月11日 |
1日目 - 2012/6/11(月) | 虫さされのような傷が朝、首の後ろにひとつ見つかる。 2週間ほど前に幼稚園で水疱瘡が流行していたので、もしかして?
|
|
2日目 - 2012/6/12(火) | 朝みると、傷は消えていないが、かさぶたに。なんとなく熱っぽい。 こめかみあたりにもにきびのような小さいふくらみができていたが、同じバス停から乗る人はみんなハズレで傷がなおっていたので、様子見で通園。 帰宅後見てみると、耳の後ろ、薬指の横に水疱がみつかり、病院へ。 基本的に元気。
【医師のコメント】 水疱瘡です。シャワー程度にしておいてください。 カロナール、アシロベックDS、フェノール亜鉛華リニメントを処方。1週間ぐらいでなおります。水疱になってかさぶたになってそれがとれたらなおります。治癒証明が出たら通園可、6日後にまた 来てください。 【与えた薬】 フェノール亜鉛華リニメント 【食事】 食欲普通にあり。
|
|
3日目 - 2012/6/13(水) | ぶつぶつがあっという間にひろがっていく。 頭、背中、股あたりに多い。本人申告、口内炎が日曜日(10日)にはもうあったらしい。元気。 夜中に少し咳。
【与えた薬】 フェノール亜鉛華リニメント 【食事】 普通の食事
|
|
4日目 - 2012/6/14(木) | 早起き。朝、調子よさそうだが、ぶつぶつがかなり増える。 大きな水疱も増えてきた。ぶつぶつはまぶたの上、唇の上、鼻、おでこ、おなか、足、頭にもできはじめている。 2年ほどぜったいしなかった昼寝を2時間もする。昼からはとても機嫌が悪く、体が熱っぽい。昼食が多かった様子、少量吐く。 熱が上がるたび水疱が増えている。 眠いが眠れない様子。かゆみが出てきた。
【与えた薬】 フェノール亜鉛華リニメント 【食事】 朝は通常。昼はコロッケとロールパン1個半。食欲が落ちている。 おやつにクッキーだといやがられたが、キウイと一緒に食べた。 夕食は鶏肉を焼いたものをほんの少し、食欲なし。
|
|
5日目 - 2012/6/15(金) | 早起き。かゆがって目が覚める。咳少々。昨夜がぶつぶつの数がピークだったような感じ。顔のぶつぶつが目立つ。 あまり動かない。朝食時はいつもより静か。 9時前後に急におなかがへったと何か食べたがり、食べさせる。 急に口数も増える。 昼は普通におなかがすき、食べたがるが量は食べられない様子 腕にぶつぶつが多発、かゆがっている、薬を塗るのはいやがる 機嫌はそこそこ良い、まぶたにもぶつぶつがあり、はれている 元気は普通にある
夜布団に入ってからかなりの熱が出て、なかなか寝付かれない様子。熱の上がり下がりで体力が奪われないか心配だ。 ぶつぶつはかさぶたになってきたものもあり、水疱が乾燥してきたものもあり、順調な感じ。
【与えた薬】 フェノール亜鉛華リニメント 【食事】 朝、目玉焼き・トマトスライス・ブロッコリーチーズがけ、いちご 9時頃 ごま塩ごはん・すもも2個・干しリンゴ・ロールパン・みかんジュース 昼 卵サンドイッチ少し、デラウェア、野菜ジュース少し 夜 卵サンドイッチ少し、デラウェア、すもも、いちご少しずつ
|
|
6日目 - 2012/6/16(土) | 足が痛くて起きれない、とべそをかく。膝裏のぶつぶつがMaxの様子、なるべく足を曲げないように歩いている。 食欲が戻ってきたが口内炎で食べにくい。 昼寝2時間。機嫌は普通。
【食事】 朝 目玉焼き、ごはん、わかめとあげの味噌汁 昼 うどん 夜 いんげんとチーズの肉巻き、ミニトマト、味噌汁、きゅうり、バナナ おやつにオレンジゼリー、すもも
|
|
7日目 - 2012/6/17(日) | 昨日遅寝の割に早起き。調子良さそう。まだ水疱もあるが、ぶつぶつが全般的に赤黒くなってきている。かゆがる。 歩き方が少し普通になってきた。聞いてみると足が折れそうなほど痛くはないとのこと。 食は少し落ちているが、季節柄?トマト、いちごは口内炎がしみるからと食べたがらない。 昼、平温より低め、休ませるチャンスと昼寝させる。
【食事】 朝普通の食事 昼コロッケサンドイッチ、プリン
|
|
8日目 - 2012/6/18(月) | 数回かゆがる。夜中にしつこい咳。何か他の病気にまたかかった? まだかさぶたになっていないぶつぶつが手、腕、足、おなかに数個、病院には今日ぐらいと言われていたけれど、明日の朝の診察を予約。
本人はすっかり体調がもどってきた様子。
【食事】 白飯をあまり食べたがらないがそれ以外は普通の食欲。
|
|
9日目 - 2012/6/19(火) | むちゃむちゃ元気だが顔色は良くない。 かさぶたになっていないにきびのような水疱が、背中・足・手に数カ所。発見されてしまった。 なんとなくまだな気もしたが周囲がだいたいこのへんで治って登園してきているので、一応病院へ行ってみた。やっぱりまだ治癒証明は出せませんとのこと。 本人はかゆがって、かさぶたは少しずつはがしている気配。 2週間ほどかけてじっくり養生させているご家庭もあることを知り、あせりすぎかなと反省。ゆっくり最後まで休ませます。
【医師のコメント】 あと2〜3日で証明書出せると思うので、また来てください。 カチリを塗ると乾きもはやいので、また塗っといてくださいね。 【食事】 普通の食事
|
|
10日目 - 2012/6/20(水) | 顔色あまりいいとはいえない。目のしたにクマ。だが普通に朝起きてきた。熱はもうすっかりないし、水疱はあと3個。手と足と背中の大きい水疱がなかなか完全にかさぶたにならない。 金曜日までかかりそうな予感。 何カ所かかゆがるので、カレンデュラクリームを塗ってみたが、この子には気休めな感、代わりにバッチのレスキュークリームを塗るとかゆがらず、本人もこの触感は気にいってよかった。
母の用事で外出するが、ついでに本人の希望で少し散歩。久々に外に出たので、短時間で切り上げる。もう少しで本当に治癒しそう。
|
|
11日目 - 2012/6/21(木) | ほとんどがかさぶたになったが足・手に1個ずつ、にきびのようなぶつぶつがある。本人は元気だが、昼寝が長かった。 かゆがっているところへクリームを塗っても、きかなくなってきた。
|
|
12日目 - 2012/6/22(金) | 通院。治癒証明をもらいました。完璧にかさぶたになりました。 お風呂に入るとかさぶたがとれるみたいですが、かゆみが出てくる。 まだシャワーぐらいにしたほうがよいみたい。
発疹はとても多くそしてゆっくり出てきたこと、普段出さないような高熱が続いたこと、なかなかかさぶたにならなかったことが今回の特徴だった。ワクチンを打ちつつ、かかっていたお子さんは、高熱は出たが発疹は少なかったとのことだった。そして二人目のほうが発疹が多いとのことだったが、うちは一人っ子だし、関係ない気がする。
【医師のコメント】 えらく出ましたねえ。予防接種は打ってないんですよね? もう幼稚園行って大丈夫ですよ。
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|