| | JHさんちのKYちゃん(3歳女の子)の看病記録 | 病 名 | : | その他(たぶん) | | 記録開始 | : | 2012年6月10日 |
6日目 - 2012/6/15(金) | 熱、咳、鼻水 入院初日
|
|
7日目 - 2012/6/16(土) | 熱、咳、鼻水
【与えた薬】 坐薬 17:45
|
|
8日目 - 2012/6/17(日) | 熱、咳、鼻水
【医師のコメント】 明日(6/18)に再検査しても原因不明なら大きな病院に移す。 【与えた薬】 坐薬 09:30 【コメント】
JH−坐薬 16:00 アンビバ坐薬 100mg[6/17(日) PM4:01]
JH−22:00 薬飲んだ直後に嘔吐。[6/17(日) PM10:26]
JH−23:20 嘔吐[6/17(日) PM11:34]
|
|
9日目 - 2012/6/18(月) | 熱、咳、鼻水 頭痛、背中痛、首痛
【医師のコメント】 無菌生(ウィルス性)髄膜炎の可能性が高い。 髄膜炎の症状である、熱、頭痛、首痛、背中痛、首の硬直、吐き気があること。また、髄膜炎以外の脳炎などが見られないことこら、髄膜炎の可能性が高いと判断した。 また、上記判断に併せて、身体への負担を考慮して、髄液の採取は行わない。 検査結果 血液検査異常なし。 CTスキャン異常なし。 【食事】 お昼に、とんかつ1切れ、白身魚フライ2/3、とご飯を食べた。
|
|
10日目 - 2012/6/19(火) | 熱、吐き気、咳、鼻水 頭痛、背中痛、首痛は訴えなくなった。 本人の「ゴホンゴホン出ちゃう」という訴えは、咳ではなく吐き気のこと。
【コメント】
JH−01:00 嘔吐[6/19(火) AM7:02]
JH−少し熱が下がり良かったです。節子[6/19(火) AM7:51]
JH−吐き気は心配[6/19(火) AM7:52]
|
|
11日目 - 2012/6/20(水) | 吐き気、咳、背中痛、首痛
熱は平熱に戻ったが、吐き気は続いている。
【コメント】
JH−06:05 嘔吐[6/20(水) AM6:26]
JH−11:00 退院[6/21(木) AM11:32]
JH−帰宅したので、体温計機種変更[6/21(木) AM11:33]
JH−ぼーっとしていて、目が開いているのに呼びかけへの反応があまりない。[6/21(木) AM11:35]
JH−19:00 病院へ連絡。状況を説明したところ、一晩様子をみて明日受診することになった。[6/21(木) AM11:37]
JH−21:00 入浴。[6/21(木) AM11:38]
JH−11:00 嘔吐。退院時に、病室から移動しようとしたら。[6/24(日) AM8:56]
|
|
12日目 - 2012/6/21(木) | 吐き気 まだ、常にウトウトしてる状態。 だが、昨日よりは反応が増えてきた気がする。 食事も少しずつ食べるようになってきた。
【食事】 パンケーキ カレー オムライス 数口ずつ。
|
|
13日目 - 2012/6/22(金) | 吐き気もだいぶ治まってきた感じ。 しかし、まだ虚ろな感じが治らず、覇気もなく、笑わない。 問いかけへの反応はあるが、とても遅い。
着替え、食事は自分するようになってきた。
【食事】 昼にオムライス。 夜は枝豆とカレーライスを自分で食べた。 【コメント】
JH−心配です。一時的現象なら良いですか。信州大学が完全介護なら相澤病院のお医者に頼んで信州大学に再入院する事も検討してください。[6/22(金) PM10:50]
|
|
14日目 - 2012/6/23(土) | 吐き気はほとんどなくなった様子。 受け応えも少しましになり、なんとか会話ができるようになった。 また、面白いことを言うと少し笑った。 入院前にやっていた下記のことはできる。 -ジグソーパズル -数字の積み木並べと、数字数え -お店やさんごっこ -絵本読み
【食事】 -ピザ 3/16切れ -冷やし中華 10口くらい -焼き魚 1切れ -ご飯一膳 -ベビーシュークリーム2個
|
|
15日目 - 2012/6/24(日) | まだ、ぼーっとした感じで、たまに呼びかけに応答しないことがある。 そして、常に眠たそう。 昨日から12時間くらい寝て、今朝8時に起きたにも関わらず、 ご飯を食べたらまた12時過ぎまで寝ていた。 食欲は入院前に戻った。
今日は、午前中にちょっと畑を見に行き、その後はほぼ一日折り紙をして過ごす。
入院依頼10日ぶりにお通じあり。
【食事】 朝 焼き魚とご飯一膳 シュークリーム1個 昼 ラーメン2/3玉 シュークリーム1個 夜 焼き魚とご飯半膳 みかん1個 枝豆数十房 シュークリーム1個
|
|
16日目 - 2012/6/25(月) | まだ呼びかけに対する反応が遅かったり、なかったりするが、 だいぶ戻ってきたように感じる。
【医師のコメント】 問題なし。 もし、現在の状態から改善しない場合にはすぐ受診してくださいとのこと。
|
|
21日目 - 2012/6/30(土) | 反応も足取りもすっかり回復しました。 ただ、こちらの言葉を何度も聞き返すようになった。 次回、予防接種で病院にいった際に検査してもらおうと思う。
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|