| | ゆーさんちのダイくん(7歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2013年2月16日 |
1日目 - 2013/2/16(土) | 朝、「鼻水が出るーーー!!」と言って起き、何度も鼻をかむ。 そのうち、 「頭痛い。寒い。」 と言ってベットに戻ったので、検温37.6度。 その後30分おきに検温し、どんどん上がって38.6度。
食欲なし、がたがた震える、節々が痛い、急な高熱。
インフルだと確信して、かかりつけ医へ。
先生に言われた通り、貰ってすぐ真武湯を飲ませる(12:20) 1時間半経ち、表情がしゃっきりしてDVDが見たいという。 汗はまだ出ない。(14時)
ツライ症状がなくなったのか、ドリフのDVDを見ながら大笑いしているが、食欲はなく何も要らないという。
20時ごろうっすら汗をかき始める。これで真武湯は中止。
夜寝る直前になって、おなかすいた何か食べたいと言うので、おかゆ・昆布の佃煮・三年番茶を出す。 おいしそうに食べ、おかゆはおかわり。
熱は落ち着いた。
【医師のコメント】 検査をしてもまだ陽性反応は出ない時期だから、検査はしないけど、明らかにインフルエンザです。 脈が弱いし、若干ボーッとしている様子が見られるので、ウィルスに押され気味の状態。 こういう状態では、麻黄湯も力不足なので別のお薬を使って治療を開始しましょう。
インフルエンザによる異常行動も心配なので、症状が強い間は目を離さないこと。 【与えた薬】 真武湯エキス顆粒(3時間おきに汗が出るまで。最高4回まで。汗が出たら中止。)
20時汗が出始めたので、真武湯は中止し柴胡桂枝湯に変更。 【食事】 ポカリスエット、あんまん(なら食べられると言うので)1個
夜:おかゆ(2杯)、昆布の佃煮、三年番茶
|
|
2日目 - 2013/2/17(日) | かかりつけ医の「まずは真武湯で熱を下げます」のお話通り、熱は37度台で落ち着いている。 随分しゃっきりして、布団に寝ているのも退屈になってきたが、家族にうつさないように隔離生活継続中。
午後になって、やや体温上昇。
食欲あり。
【与えた薬】 柴胡桂枝湯(食前3回) 【食事】 朝:おかゆ、三年番茶、 昼:塩ラーメン 夜:親子丼
|
|
3日目 - 2013/2/18(月) | 熱は37度台前半で停滞中。
元気もあり、ここぞとばかりにテレビを見たり、漫画を読んだりして過ごしている。 学校にも行かなくていいし、宿題もやらなくていいし、ラッキー♪だそう。 出席停止もあと3日残ってるんだけど・・・大丈夫そうだね。
【与えた薬】 柴胡桂枝湯(食前3回) 【食事】 朝:親子丼 昼:卵うどん 夜:ハンバーグ、ご飯
|
|
4日目 - 2013/2/19(火) | 熱が平熱に戻る。 家でじっとしているからか、食欲はあまりなくご飯は要らないと言って、昼間は時々みかんを食べたり、芋けんぴを食べたりした程度。 夜になって、おなかすいたー!とモリモリ食べ始める。もう大丈夫。
【与えた薬】 柴胡桂枝湯(夜のみ) 【食事】 朝昼:特に食べず おやつ:みかん、芋けんぴ、アイスクリーム 夜:シューマイ2個、煮込みラーメン 【コメント】
namy−看病おつかれさまです。真武湯→柴胡桂枝湯はじめて知りました。心強いホームドクターですね☆[2/20(水) PM10:50]
ゆー−コメントありがとうございました。レス遅くなってすみません。最近かかりつけ医を変えたのですが、漢方を中心に処方してくださる先生なので、なかなか面白いです。[3/14(木) PM5:31]
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|