| | cacaoさんちのターくん(9歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | 感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)(たぶん) | | 記録開始 | : | 2014年1月5日 |
1日目 - 2014/1/5(日) | 朝から元気だったのに、午前中、図書館から帰ってきたあたりから急に元気がなくなり頬が真っ赤に。だるくて横になりたいと言い出したので、とりあえず寝かせて熱を測ると37度ちょっと。微熱かな〜と思っていたらどんどん熱があがり、息も苦しそう。 熱だけだといいんだけど・・・と思っていたら、案の定、夜になって嘔吐がはじまる。1ヶ月前と同じく、夜通し吐いて休息して・・・と繰り返して一晩すごす。
|
|
2日目 - 2014/1/6(月) | 深夜3時頃、前回もらっていたナウゼリンを投与。 でもぜんぜん効果ありませんでした。 吐き気は結局今日も続いていますが、午後になって回数はだいぶ減ってきた様子。のどがかわくので水分をとるものの、そうするとまた吐いてしまう。とにかく吐き気がおさまらないと回復しないだろうな・・・。 しかし、特に人ごみに行ったわけでもなく、のんびりと正月を過ごしていたというのに、なんでター一人だけこんな具合悪くなるのかな〜。
【与えた薬】 ナウゼリン
|
|
3日目 - 2014/1/7(火) | 昨日は寝る前に一度吐いたものの、夜中は吐くことなく少しは眠れた様子。少し顔色もよくなったような・・・ 本人が食べたいというものを少し食べさせたのが悪かったのか、夜再び寝る前に嘔吐がはじまる。 明日は始業式だというのに、いきなり学校を休むことになるかも。 なんかつきあってるこっちも疲れてきました。
|
|
4日目 - 2014/1/8(水) | 結局始業式には行けず。 というか、学校へ行けるような状態ではありませんでした。 昨日の夜も数回嘔吐してしまい、夜も中々ぐっすりは眠れないよう。昼間は吐かないようなので・・・やっぱり本人が嫌いでもおかゆの方が消化がいいからなのかな?とも思う。 とにかく、食欲もなく、水分はとれているけれど、まだ吐くこともあるこの状態では、とても学校へ行ける状態じゃない。 目も充血しているようだし、だいぶ衰弱して元気がなく、心配。 長引いてしまうのかな・・・ 少なくとも今週いっぱいぐらいかかるかもしれない。
【食事】 朝・そうめん 昼・おかゆ 夜・うどん いずれもごく少量。
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|