トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
一覧
病気別
新規作成
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
namyさんちのたっくん(6歳男の子)の看病記録
   病 名インフルエンザ(たぶん)
   記録開始2014年1月17日

 1日目 - 2014/1/17(金)

今週、インフルB型と診断されたお子さんがいますと保育園に張り紙が出て、今日はなんと年長さん6人中5人お休みで、オレ大変だったんだ〜(年長さんのお仕事が)と。
夜、鼻水と咳少々
加湿とパルファンブルーで就寝

【食事】
普通食

 2日目 - 2014/1/18(土)

朝から潤み目ではありますが、平熱。
鼻水&咳も少々でした。朝、痰が絡んでたので、ウイルスを体がやっつけるの頑張ってるんだね〜と話してました。
お昼寝したくない〜という元気な子を、ウイルスと戦うのに休憩が大事だよ〜と結構無理やりさせてみたところ、そのまま発熱。
おしっこに起きてきたので、ご飯食べる?と聞いても、あとで〜と布団に直行。
夜、布団に寝ながら大根おいしいと食べる。
顔は赤く、この辺で発熱maxかな?と検温38.9℃

【食事】
朝、昼、普通食
発熱後は、レモン果汁&ハチミツ入りのお湯
夜はおでんの大根と竹輪と白いご飯

 3日目 - 2014/1/19(日)

朝になって体温下がり、だいぶ楽になった模様。
検温するも38.6℃、あれれ?昨夜とは違ってだいぶ頭のカンカン状態はなくなったんだけど。。。体はまだ体温上げてウイルスと戦ってるのかしら。。。
痰が絡むので、自分でうがいしてたりする。エライ(^-^)
オイルヒーターのスイッチ入れた私に、「ママぁ、コンセント入ってないよ〜」と。エライ(^-^)

【食事】
朝、やっぱり大根とはんぺんがいいと。あと姉ちゃんと一緒の玄米餅のりがいいという。(玄米がゆも作ったんだけどなぁ〜。)

 4日目 - 2014/1/20(月)

朝検温したら37.0、その後検温しても36.7インフルBだと直後の低体温はないのかな?なんて思っていました。

本人は、保育園行けず退屈で退屈で、、、昨日いっぱい寝たからもう寝ない!と昼寝も断固拒否(TT)

こんな感じに元気なので、わざわざ病院に行って他の胃腸炎ウイルスとかもらってきてもな〜と自宅静養〜

【食事】
普通食

 5日目 - 2014/1/21(火)

今朝も36℃後半で、低体温の時の養生はいつ???と思ってました。でも、もう自宅軟禁状態も限界に近いほど元気で、年長さんは担任の先生含めて全員罹患してるし、明日からは保育園行こうか〜なんて話してました。

お昼寝もしないと昨日と同様でしたが、テルミーと光線して、紙芝居と絵本たくさん布団に持ち込んで、あったかくして横になったら、こんこんと寝始め、途中トイレに起きるもののまた布団へ、、、え?もしや?と思って検温するも38.5℃ふた山めが来たということ?

でも、最初の発熱の時のような、高熱感はなく、本人も熱にあえいでいた土日とはかなり違って楽に寝れてる感じ。

同じ温度でも、熱の質が違うように思われます。

【食事】
朝ごはん普通食
お昼は咳対策でレンコンいっぱいすりおろして野菜たっぷり玄米粉のお好み焼き
昼寝続行で夕食は食べませんでした。

 6日目 - 2014/1/22(水)

朝もすっきりした顔で、本人登園する気満々。でも咳は結構残ってます。さらに検温すると38.5℃、、、え???体温計壊れた???と私も測ってみましたが36℃台を示すので、壊れているわけではないらしい。あたまや首でなく、胴を触ったら確かに熱いかも。

で、今日明日お休み追加します〜と保育園に電話をしたら、「明日は絶対に行く〜」と激怒。体温計が示す温度の割にはとっても楽そうです。最初の発熱時はホントに辛そうだったけど。

昼食後、絵本を読んでくれるなら布団で温まると昼寝してからは一向に起きず爆睡、、、19時に「ご飯食べる〜?」と起こしてもうなずくだけで目を開けず、「水飲む〜?」と聞いてもうなずくだけ。一旦目を開けたら、「おしっこ!」と起き出して、ご飯ももりもり食べました。歯を磨いて、絵本を5冊ぐらい読んで、21時前には再度眠れてました。

落語絵本の「まんじゅうこわい」がお気に入りになり、二回も読まされました^^;鼻水が詰まって、咳も出るので、テルミーだけかけてみました。

【食事】
朝:野菜たっぷりうどん
昼:ホットサンドとコーンスープ
夜:レンコンとさつまいもの素揚げ、キャベツの千切り、具だくさん味噌汁、ごはん

 7日目 - 2014/1/23(木)

手計りだと低体温期はわかりにくいので、体温計を使っていますが、今朝は36.1℃でした。いよいよきたな〜という感じで、ここの時期の養生が大切だとは思うのですが、もう自宅軟禁してるほうが精神衛生上よろしくないので、テルミーと光線はやって朝からいそいそ登園。
咳はまだ出るものの元気です。

【食事】
普通食

 8日目 - 2014/1/24(金)

今朝はさらに目を疑う35.9℃、、、咳はだいぶ軽くなりました。
テルミーも光線もやらないという。。。お弁当にレンコンのきんぴらは多めに入れておきました。

結局、家族には伝染らず終わりそうです。ホッと。

【食事】
普通食
【コメント】
母親 くじら−うつらず、よかったね。ママ看病お疲れさま。2日くらいでヤマ超えてるかんじ。[2/11(火) AM11:57]



[体温計の種類:手]
たっくん(6歳男の子)の体温表
 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.