| | チビママさんちのちいちゃん(4歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | おたふく風邪 | | 記録開始 | : | 2005年1月7日 |
1日目 - 2005/1/7(金) | 起きてくるなり、耳の後ろを押さえて一言「ここが痛い」 まさか、おたふく?! 何度押さえても「痛い」と言うので病院へ・・ 風邪やインフルエンザには気をつけていたので、まさかおたふくとは。 最近は流行の時期というものがないらしく、いつでも罹るらしい。 油断していました。
【医師のコメント】 おたふくだろう・・とのこと。 熱が上がるかもしれないので、38度くらいになったら、念のためにダイアップを使うように。 【与えた薬】 風邪薬 ダイアップ(19時半に使用) 【食事】 朝 七草がゆ(少々) 昼 おにぎり おもち2個 夜 うどん
|
|
2日目 - 2005/1/8(土) | 今朝は元気に起床。 しかし、朝ごはんを食べだすと「痛いー」と泣き出す始末。 そういえば長男も朝ごはんを食べるときに「痛い」を連呼しながらご飯を食べていたような・・ さすがに次男は連呼はしたが、食事は途中で断念。 右側だけだった痛みが左も痛み出した!と自己申告。 よく見ると顔が大きくなっている。 思わず親は写真撮影・・ 熱は上がっていないが、ご機嫌は超ななめ。 その被害をうけているのは親の私でもなく、何を隠そう長男のおおちゃんです。 気の毒な・・ 朝の痛み泣きはどこへいったの??というぐらいに元気がいい。 昼寝もしないし・・ ただ昼寝をされてしまうと、また起きて口を動かした時に騒がれそうな気がする。 だからうるさいくらいにマシンガントークをされている方がいいのかも?!
【与えた薬】 風邪薬 両ほほにヒエピタ 【食事】 朝 おそば(ほとんど食べれず) 野菜ジュース 昼 パン2個 おもち1個 ジョア きゅうりの漬物 おやつ おかし りんご 夜 エビフライ トマト ご飯(少々)
|
|
3日目 - 2005/1/9(日) | 今朝も昨日のように朝食時の「痛い痛い」コールがあるかと思いきや・・ 大人しく朝食を食べている。 腫れの方はまだまだのようだが・・ 刻々と迫る新学期。 いつになったら行けるのかなぁ・・ もともと平熱の高いちいさん、おたふくになってから少々低体温気味。 と思っていたら、夕食後から少し熱が高くなってきた。 でもまぁ、彼の許容範囲内。
【与えた薬】 風邪薬 【食事】 朝 ピザ 野菜ジュース 昼 おにぎり 夜 シチュー(3分の2) ナン サラダ(少々)
|
|
4日目 - 2005/1/10(月) | 今朝も朝食時に痛がることもなかった。 8日の日に左も痛い!!と言っていたが、そうも腫れもないご様子。 あまりの痛みにどこが痛いのかもよく分かっていなかったのかも・・ 明日受診予定。 早く外にでるお許しをいただきたい。
【与えた薬】 風邪薬 【食事】 朝 パン シチューの残り ヨーグルト 昼 マックのハッピーセット 夜 シャケ ご飯 豚汁
|
|
5日目 - 2005/1/11(火) | 今日から新学期。 しかしちいちゃんはお休みです・・ 長男より痛みも少なく、とても軽かったようだが、強く押すとまだ痛いらしい。 今日病院に行って、いつから幼稚園に行けるかを聞いてみないと・・ おたふくではなかったかもしれない・・との診断をうけ、ちょっとショックです。 抗体検査という手もあるが、小学校にあがるまではまだ2年あるし、その間に罹ればいっか・・と腹を括らざるを得ないと気持ちを切り替える母。 来るなら来い!!(T_T)
【医師のコメント】 熱も高くなかったし、腫れもあまりなかったようだから、もしかするとおたふくではなかったのかも・・との診断 おたふくだと思っていただけに母ショック。 【与えた薬】 風邪薬 【食事】 朝 ハムを焼いたもの きゅうり ご飯 味噌汁 昼 焼きそば みかん はっさく イチゴ 夜 餃子 ひじきの煮物 豚汁
|
|
6日目 - 2005/1/12(水) | 今日から幼稚園に復活。 担任の先生によると、同じクラスの子がやはりおたふくでお休みしているとのこと・・ おたふくかどうか分からない・・との話に大笑いされてしまいました。
【与えた薬】 風邪薬 【食事】 朝 パン 牛乳 ヨーグルト 昼 チョコパン 肉まん 野菜ジュース 夜 ぶりの塩焼き 野菜の中華炒め 魚のミンチの味噌汁
|
|
7日目 - 2005/1/13(木) | 痛みを訴えることもなく、非常に元気一杯のちいさん。 同じクラスの子も今日から幼稚園に来ている様子。 感染元が同じとこだとしたら、ちいさんもおたふくの可能性が?! なんて一人淡い期待を抱いている母でした。
【与えた薬】 風邪薬 【食事】 朝 おにぎり ゆで卵 昼 パン給食 牛乳 果物 夜 ミートスパゲッティー サラダ
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|