| | むっちょさんちのきすけくん(7歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | 感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)(たぶん) | | 記録開始 | : | 2005年1月13日 |
1日目 - 2005/1/13(木) | 朝、気分が悪いと言って起きる トイレに行った後、吐いた すっきりしたみたいだったが、少しだるいと言って、寝転んでた お腹が減ったと言ったので、ヘビーだと思ったが、食べるのを楽しみにしていた菓子パンを、少しずつ、様子を見て食べさせた
疲労骨折をしていて、ギブスを足に着けているので、歩きにくいので、大変そう
【食事】 朝 菓子パン 昼 りんごジュース おやつ 雑炊 晩 雑炊
 | 平年比: 最低気温−1.2℃、最高気温+0.2℃ 出来事: 女優の杉田かおるさんが投資会社テクノベンチャーの社長と結婚 |
|
|
2日目 - 2005/1/14(金) | 朝、やはり、気分が悪いと言って起きる かなり、気分が悪い様で、吐く袋を持って、構えてる状態が続いた 結局、吐かなかった トイレに行くと、下痢便 かなり、ゆるく、水に近かった便を2回 どうも、腸の方が気持ち悪かったみたい 1回目の後、気分もよくなった様で、お腹が減ったといい、やっぱり、菓子パン 水分もしっかり取っていた 1日、気分が良かったみたいだが、夕方くらいから、また、高熱 寝る頃、かなり、だるくて、嫌な様子 本人が言うには、しんどくて、嫌過ぎ… 何処がと言うのも、判らない様で、泣きだしたが、解熱剤を飲まなかった 夜は、うなされながらも、ぐっすり寝ている<PM11現在>
【与えた薬】 昼に一度だけ アドソルビン・ビオフェルミンの混合薬を飲ませた 【食事】 朝 菓子パン 昼 雑炊 お りんごゼリー 晩 雑炊・焼き魚さわら・りんごゼリー
 | 平年比: 最低気温±0.0℃、最高気温+0.8℃ 出来事: 小型探査機「ホイヘンス」が土星の衛星タイタンに初着陸 |
|
|
3日目 - 2005/1/15(土) | 今日は食欲もあった 元気もあった
【医師のコメント】 扁桃腺が腫れている 胃腸の方も、やられている 12日に学校で吐いた子供が居たと聞いているので、その話しをしたら、 ノロウイルスだろうと。 遠分、柔らかい物を食べ、水分をしっかり取りなさいと言う事でした 【与えた薬】 朝 なし 昼 アドソルビン ビオフェルミン フロモックス 晩 ムスコタ ガスターD アドソルビン ビオフェルミン フロモックス 【食事】 朝 オジヤ 昼 うどん(刻んだにら・ささみを少々) 晩 オジヤ
 | 平年比: 最低気温+2.4℃、最高気温−1.1℃ 出来事: NHKが1975年から毎年実施していた「好きなタレント調査」を中止 |
|
|
4日目 - 2005/1/16(日) | 1日元気 食欲もあり、久しぶりに肉を食べた
でも、体温が引く過ぎた 11時 35度3分 17時 35度8分 21時 35度8分
【与えた薬】 同じ 【食事】 朝 パン・ジュース 昼 大福 おやつゼリー 夜 肉(油抜きしたものをたれで食べる〉・うどん
 | 平年比: 最低気温+1.9℃、最高気温+1.1℃ 出来事: 大学入試センター試験の国語で、教科書に掲載されている文章が出題される |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|