| | りんりんさんちのゆうくん(3歳男の子)の看病記録
1日目 - 2005/1/11(火) | 日中保育園へ行き変わった様子聞かない 20時→兄弟の検温のつい でに計ると38.2℃ 同時位に急に咳が 続きゼ―ゼ―し出 す。早めに持参薬 内服する。 22時→まだ咳続いてる。 布団に入るもなか なか寝れない様子
【与えた薬】 20時→フロモックス スロービット
 | 平年比: 最低気温−0.1℃、最高気温−2.0℃ 出来事: 青色発光ダイオード(LED)訴訟で、日亜化学工業が8億円の発明対価を支払うことで和解(東京高裁) |
|
|
2日目 - 2005/1/12(水) | 8時→37.0℃保育園へ行く。 13時頃→園で36.8℃ 20時→37.0℃咳、鼻水なし。 今日はこの子にしては比較的熱が低めで経過してるのでなんか嫌な感じがする。
 | 平年比: 最低気温−2.0℃、最高気温−3.3℃ 出来事: ドンキホーテ放火事件をまねて放火した小学6年生を補導 |
|
|
3日目 - 2005/1/13(木) | 7時→36.8℃ 10時→園にて37.8℃いつもは遊びに夢中になるのに先生にだっこなどくっついてきて様子が違う、と検温してもらう。 13時→帰宅。38.1℃持参薬内服する。 15時→38.4℃熱のわりに元気あり様子みる 17時→顔面紅潮38.6℃ 20時→39.0℃息使い荒い水分一口程でなかなか進まない。 0時→夜勤のため母に預 ける。
【与えた薬】 昼→フロモックス 夕→フロモックス
 | 平年比: 最低気温+1.2℃、最高気温−0.3℃ 出来事: 女優の杉田かおるさんが投資会社テクノベンチャーの社長と結婚 |
|
|
4日目 - 2005/1/14(金) | 10時→夜勤より帰宅。39.5℃ 受診→入院を勧められる主人が出張中で他に兄弟がおり難しいこと伝える。とりあえず点滴して検査結果を待つ 16時→39.7℃ぐったり横になりごろごろししてる。呼吸早く荒い。 20時→39.9℃入眠するも眠り浅くすぐグズグズ起きる。 夜間も何度か起きる。その度に水分勧めるも一口ずつしか入らない。
【医師のコメント】 熱が続いてるので採血など結果がでるまで点滴しましょう。 採血、インフルエンザ検査、咽頭培養、尿検査する。 CRP5.2 炎症反応も高いし咳も鼻水もなく尿検査も異常ないので原因が分からない。熱も続いてるしいつものもあるので入院して様子みませんか?と。しかし主人出張中の為お断りする。急変時は必ずすぐに受診するようにと約束し帰宅許可でる。 【与えた薬】 毎食後フロモックス
 | 平年比: 最低気温+0.7℃、最高気温−0.9℃ 出来事: 小型探査機「ホイヘンス」が土星の衛星タイタンに初着陸 |
|
|
5日目 - 2005/1/15(土) | 8時→38.6℃昨日より元 気あり兄弟とため 息つき難儀そうな がらも遊んでる。 食欲なし 11時→38.9℃ 14時→39.2℃元気はあるが息使い荒い。排便あり(軟便) 16時→仕事の為主人に任せる。 20時→39.3℃ 夜間鼻詰まりがひどく眠り浅く起きてばかり。
【与えた薬】 毎食後フロモックス
 | 平年比: 最低気温+0.2℃、最高気温+1.5℃ 出来事: NHKが1975年から毎年実施していた「好きなタレント調査」を中止 |
|
|
| |
|