| | ふぉれさんちのおゆーちゃん(2歳5ヶ月女の子)の看病記録 | 病 名 | : | 水疱瘡(水ぼうそう) | | 記録開始 | : | 2005年3月7日 |
1日目 - 2005/3/7(月) | 明日で2週間だ。 このまま発症無しで行くかと思われたころ、 お昼頃うんちのオムツを変えていてあれ??と思われる発疹を発見。 赤いぽつの真中に水泡が。 内太もものあたりとおなかの下のほうポツ。 慌てて病院へ。 やはり水疱瘡でした。 感染力が非常に強いとの事。昨日が日曜日でよかった。 今日は公園で強風の中遊んだだけだ。 多分大丈夫。
【医師のコメント】 おそらく水疱瘡です。 悪化すると厄介なので、早めに薬で押さえ込みましょう。 ↑いいのか悪いのか? お風呂は落ち着くまでNG。 下半身に集中して発疹が出ているので不潔はよくないため おむつ交換のたびにシャワーで流す。 こすらない。原則。 清潔にして塗り薬を!! 粘膜によく出るので、口の中とか下のほうに出てないかチェックすること。食欲の様子を見る 熱が出る場合もあるので注意。 大人の水疱瘡はきついので注意。
【与えた薬】 ソビラックス顆粒40%1日4回投与 亜鉛華軟膏「ヨシダ」 【食事】 普通どおり。 朝:パン、味噌汁。 昼:ラーメン 夜:御飯、プチトマト、もやし、ごま 間食:干し芋、グミ
|
|
2日目 - 2005/3/8(火) | 更に発疹広がる。 といってもひどい状況ではなく、1・2個増えた程度。 本当は出し切るまでほっておくのが一番いいけれど、様子を見る。 あまり酷くなると痒みを伴うので不安がよぎる。 熱なし、本人はいたって元気。 お昼寝無しで、起床は6時40分なのにお昼寝なし。 夕食中に睡魔がきて寝る。 夜11時に起床。1時まで眠らず親もクタクタ。
【与えた薬】 ゾビラックス顆粒40% 緑の野菜ジュースに混ぜて飲ませる。 かなり疑ってる。なかなか飲まない。 うーん。 軟膏は増えた個所にぬる。 オムツの中とかに出来ているので、オムツをパンツに変更。 オマルも出してくる。 局部の中に数個できてる。いたがゆいらしくボリボリかく。 粘膜に出来ますよと言う先生の言葉が頭をよぎる。 【食事】 朝:鍋焼きうどん。トマト。緑の野菜ジュース 昼:から揚げ、おにぎり韓国海苔つき 夜:大根の煮物、鳥の酒煮込み、トマト 間食:フルーツヨーグルト、プチトマト トマトが食べれるというう事は口の中に水泡は出来てないのね。
|
|
3日目 - 2005/3/9(水) | 今日になりかなり発疹広がる。 後頭部に一個発見。 おなかから背中から首筋にまで上がってきている。 顔だけは避けてほしいと思っているけど、この様子では危ないな。 朝8時30分ごろ起床。 その後12時30分ごろから2時間お昼寝をさせる。 体力があるので必要はないけれど、眠らないと免疫力が上がらないとの医者のコメントを思い出し、おんぶ、抱っこ等で無理やり寝かす。
【与えた薬】 9時:飲み薬緑の野菜に混ぜる 14時:飲み薬緑の野菜に混ぜる
塗り薬は随時塗る。 おむつ交換時にシャワーで流し更に薬をつける。 【食事】 朝食:パン、牛乳 昼食:枝豆、寄せ鍋うどん 夕食: 間食:イチゴポッキー、ジューCラムネ、
|
|
[体温計の種類:おでこ]
 | |
|