| | かあちゃんさんちのおうみくん(5歳男の子)の看病記録 | 病 名 | : | インフルエンザ | | 記録開始 | : | 2005年3月17日 |
1日目 - 2005/3/17(木) | 夕飯時になって、「寒い寒い」としきりに言い出す。ストーブの前から離れようとせず上着を着込む。熱を測ると、36℃超え。妹の誕生日だったため、がんばってピザ&ケーキを食べた。保育園でインフルエンザA型が流行っているが、インフルエンザだったらもっと熱が高くなるはず....と思っていた。
【医師のコメント】 診せていない。 【与えた薬】 なし。 【食事】 夜:ピザ2切れ。 ケーキ少々。
 | 平年比: 最低気温+2.2℃、最高気温+4.3℃ 出来事: 1990年に兵庫県尼崎市で起きた長崎屋放火事件が時効 |
|
|
2日目 - 2005/3/18(金) | 朝起きると、平熱に下がっていた。(手で測った) やっぱりインフルエンザではなかったのだと思ったが、保育園は休ませることに。 元気いっぱいに遊び、夜まで熱も出なかった。 明日から実家の両親が来ることになっているので、やれやれだ。
【医師のコメント】 診てもらっていません。 【与えた薬】 なし。 【食事】 朝:食パン1枚・牛乳1杯 昼:やきうどん 夜:チャーハン
 | 平年比: 最低気温+0.8℃、最高気温+2.3℃ 出来事: 経済産業省がUFJ銀行のフィッシング・サイトに閉鎖命令 |
|
|
3日目 - 2005/3/19(土) | いつもは6時半には必ず起きてくるのだが、一度トイレにおきてまた寝てしまった。8時頃「おきられない」というので見に行ってみると、すごい熱。体温計で計ってみると、39度3分。あわててかかりつけ医に連れて行く。検査の結果「A型インフルエンザ」と判明。タミフルをもらうかどうか迷っていたら、もらいそびれてしまった。診察室では、もう立っていることさえできない状態。 家に帰ると、両親が到着しており、タミフルをもらってこなかった私に非難ごうごう。結局もう一度もらいにいくはめに。 おうみは、「つらいよーくるしい」と涙目になっている。 たまらずタミフルを飲ませてみたが、吐いてしまった。 それから、何度も何度も滝の様に吐いてしまい、水分が全然採れなくて、脱水になるかと心配になった。 夕方、このままではまずいと思い、スプーンで少しずつ水を与える。その後ずいぶんと眠って目覚めたら少し楽になった様子で、話もできるようになった。夜はぐっすり眠っていた。
【医師のコメント】 医師:「インフルエンザA型だね。薬3日分出すからね。」 私:「薬...飲まないとだめですかねえ。解熱したことないんですが。」 医師:「そりゃあ、飲まないとねえ...。でも最近は薬使いたくないっていうお母さんもいるから、それならそれでかまわないよ。一週間くらいはかかっちゃうけど。」 私:「薬を使うと感染期間は短くなりますか。赤ん坊がいるのでうつりたくないんですが。」 医師:「うーん、1日か2日短くはなるよ。」 私:「えっ、それだけですか。」 医師:「じゃあ、自然に治すかね。薬は出さないでおくからね。はい。」 私:「....(えっえっ)」 【与えた薬】 昼:タミフル1包 【食事】 なし
 | 平年比: 最低気温−0.9℃、最高気温−0.2℃ 出来事: 紀宮さまが一般の結納にあたる「納采の儀」 |
|
|
4日目 - 2005/3/20(日) | 朝起きると、熱も下がって元気になっていた。タミフルが効いたのか。でもしっかり吐いてしまったから、体には取り込まれていないはず。あっさり治ってしまったのかな。
【医師のコメント】 診てもらっていない。 【与えた薬】 なし。 【食事】 朝:おいなり1個 昼:おいなり1個とうどん 夜:食パン1枚
 | 平年比: 最低気温−2.4℃、最高気温+0.9℃ 出来事: 福岡を中心に震度6弱の強い地震 |
|
|
5日目 - 2005/3/21(月) | 咳も鼻水も全然出ない。本当にインフルエンザだったのか?疑問に思う。 そうしたらなんと父ちゃんがA型発症。39度超の発熱。当番医へ連れて行く。 午後からおうみも38度6分の発熱。 布団から出てこない。辛そうだ。 夜になってますます熱が上がる。心配だ。夕食も食べられなかった。
【医師のコメント】 診せていない。 【与えた薬】 なし。 【食事】 朝:食パン1枚・牛乳 昼:きのこうどん 夜:味噌汁少し
 | 平年比: 最低気温+0.5℃、最高気温+1.0℃ 出来事: マラッカ海峡で拉致された3人が無事に解放 |
|
|
6日目 - 2005/3/22(火) | 朝起きると、微熱まで下がっていたが、ずいぶん消耗している。 いつもはとても活発なのだが、じっと本を見たりして「つかれてるんだ」としきりに言っている。 昼寝のときなど、生きているか心配になり何度も呼吸を確認した。
【医師のコメント】 診せていない。 【与えた薬】 なし。 【食事】 朝:食パン1枚・牛乳 昼:きのこうどん 夜:煮込みうどん
 | 平年比: 最低気温+2.1℃、最高気温+3.1℃ 出来事: 東京都庁舎や代々木競技場などを設計した建築家の丹下健三さんが死去 |
|
|
7日目 - 2005/3/23(水) | 1日中発熱することはなかった。 でも長い闘病生活でだいぶやせたようだ。元気もない。鼻水が少し出始める。食欲はだいぶ戻ってきたようだ。そろそろトンネル抜けたかな。
【医師のコメント】 診せていない。 【与えた薬】 なし。 【食事】 朝:食パン1枚・牛乳 昼:うどん 夜:ごはん・ひき肉と春雨と野菜のカレー炒め・味噌汁・マカロニサラダ
 | 平年比: 最低気温+0.9℃、最高気温−0.9℃ 出来事: 手鏡で女子高生のスカートを覗いて現行犯逮捕されたエコノミスト植草一秀被告に罰金50万円の判決(東京地裁) |
|
|
8日目 - 2005/3/24(木) | 今日1日発熱もなく、顔つきも食欲も元気も戻った。 ようやく完治したのだ。長かった。 自然治癒もなかなかたいへんだ。
タミフルをしっかり飲んだ父ちゃんは、3日目から不眠に苦しんでいる。副作用なのか?だとしたら怖い。
【医師のコメント】 診せていない。 【与えた薬】 なし。 【食事】 朝:食パン1枚・牛乳・ヨーグルト 昼:ピザたくさん 夜:まぐろさしみ・大根サラダ・ほうれん草胡麻和え・味噌汁・ごはん・いかなごの釘煮
 | 平年比: 最低気温+0.8℃、最高気温+2.0℃ 出来事: 厚生労働省が、副作用があり、延命効果が認められなかった肺癌治療薬イレッサの継続使用を認める |
|
|
[体温計の種類:電子式]
 | |
|